表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/225

3 ウラリス王国到着

「女王陛下、マルチナ・ジーラただいま戻りました」


 王城の謁見の間で、俺たちはウラリスの女王と面会していた。

 女王は三十歳手前の、気品のある美女だ。


「よく戻りましたね。それに三本の伝説の剣をこれほど早くそろえるとは……さすがは勇者の血筋です」

「もったいなきお言葉」


 うやうやしく一礼するマルチナ。


 ちなみに彼女は騎士服を着ているけど、王国の騎士じゃない。

 この国で有数の貴族、ジーラ伯爵家の一人娘だという話だった。


「あなた方が残る二本の剣を持つ騎士ですね?」


 女王が俺たちに会釈する。


「レイン・ガーランドと申します、陛下。騎士ではなく冒険者をしております」

「リリィ・フラムベルです。同じく冒険者です」


 俺たちはそろって一礼した。


「なるほど。頼もしい限りです。後は光竜王封印に向けての活躍を期待しますよ」

「封印って、具体的には何をやる?」


 たずねたのはミラベルだ。


「ミラベル、女王には敬語を使うんだぞ」

「そう? 普段敬語って使わないから上手くいかない……」


 暗殺稼業ではそういう機会がなかったんだろうか?


「作戦に関しては、後ほどマルチナやこの国の騎士団から説明をさせますが……基本的には古の遺跡を巡る戦いになるでしょう」

「古の遺跡……?」

「光竜王はもともと三つの遺跡に仕掛けられた封印装置をすべて稼働させ、封印していたのです。ですが、その一つが機能しなくなったため、残りの二つの装置の出力を強め、光竜王を再度封じます」


 女王が説明する。


『その一つが機能しなくなった』って、俺が『燐光竜帝剣(レファイド)』を取りに行ったことが原因になってるんだよな……。


 ちょっと気まずい。


「その後に、機能しなくなった遺跡の装置を修復し、ふたたび封印を万全のものとする――これが作戦の概要です」

「なるほど、遺跡巡り……旅行みたいでちょっと楽しそう」

「観光にいくわけじゃないからな」


 ミラベルがつぶやき、俺が釘を刺した。




「遺跡巡り? 貴様らには無理だな」




 不意に、声が響いた。


「えっ」


 居並ぶ大臣の一人が進み出る。


「この国の大臣に姿を変え、監視していたが――我らが光竜王陛下をふたたび封じようとは……見過ごせんな」



 その口元にニヤリとした笑みが浮かんだ。


「お前は――」

「光竜王様の配下だ。再封印などさせん。この場で全員死ね!」


 敵が、こんなところにまで入り込んでいるのか――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して
★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!


▼書籍版2巻がKADOKAWAエンターブレイン様から6/30発売です! 全編書き下ろしとなっておりますので、ぜひ!(画像クリックで公式ページに飛べます)▼



ifc7gdbwfoad8i8e1wlug9akh561_vc1_1d1_1xq_1e3fq.jpg

▼なろう版『死亡ルート確定の悪役貴族』はこちら!▼



▼カクヨムでの新作です! ★やフォローで応援いただけると嬉しいです~!▼

敵国で最強の黒騎士皇子に転生した僕は、美しい姉皇女に溺愛され、五種の魔眼で戦場を無双する。






▼書籍版2巻、発売中です!▼



ifc7gdbwfoad8i8e1wlug9akh561_vc1_1d1_1xq_1e3fq.jpg

コミック最新18巻、11/7発売です!

4e8v76xz7t98dtiqiv43f6bt88d2_9ku_a7_ei_11hs.jpg
― 新着の感想 ―
[一言] ギャグファンタジーという分類にする事で展開の早さに合点しました
[一言] 封印に剣自体を遺跡に安置しておく必要はないのか。 少なくともリリィがレインより先に持ち出してる訳だし。
[気になる点] わざわざ自己紹介して目の前に出てきて目的もバラして多勢に無勢な状況作って予告しながら攻撃始めるのかーーー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ