表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/225

2 付与魔術について考察する

 俺たちは馬車に乗り、ウラリス王国に向かっていた。


「以前、私の攻撃を防いだアイテム、今も持ってる?」


 ミラベルがたずねる。


「加護アイテムか?」

「そう、それ。私の攻撃がまったく通じなかった」

「+10000の強化をしてあるからな、あれ。普通の攻撃はいっさい通らないと思うぞ」

「私もほしい」

「えっ」

「私も同じ加護アイテムがほしい。それがあれば無敵」

「まあ、そうだな」

「仲間のよしみで譲ってほしい。出世払いでいいから。ふふん」

「なんでドヤ顔なんだ」


 俺は苦笑し、


「強化+10000の加護アイテムは俺しか使えないんだ。俺の付与魔術は、俺自身の持ち物に対しては+30000を上限として強化ポイントを付与できるけど、他者に対しては上限が+300になる」

「むむ……」


 ミラベルが小さくため息をついた。


「もし、レインが持っている加護アイテムを私が盗むなり奪うなりしたら、私が+10000の加護アイテムを使える?」

「前にニーナに協力してもらって試したんだけど、俺の持ち物を他者に渡すと、その時点で強化ポイントが+300にまで下がるんだよな。だから、俺の加護アイテムをお前が手に入れたとしても、+10000の強化を付与された加護アイテムとしては使えない」

「うーん……残念」

「……もしかして、俺から盗むつもりだったのか」


 俺はジト目でミラベルを見た。


「そこに気づくとは天才か」

「天才じゃなくても気づくだろ。お前の性格から考えれば……」

「そういえば……今も、剣に付与している強化ポイントは+10000なのですか、レイン様」


 今度はリリィの質問だ。


「上限の+30000ではなく?」

「ああ、剣の耐久限界がどれくらいか分からないしな」


 答える俺。


「ただ――マルチナの伝手で剣の鑑定をしてもらえそうなんだ。どれくらいの強化ポイントまでなら、この剣が耐えられるのかを教えてくれるかもしれない」

「なるほど……」


 鑑定してもらい、武器の耐久を見切ることができれば、どれくらいの強化ポイントならOKなのかを見極められるかもしれない。

 いや、あるいは――。


「『鑑定』ができるアイテムみたいなものがあれば、もっと適切なポイントを振れるんじゃないか?」


 なんで今まで気づかなかったんだろう。

 まあ、限界まで強化しなくても、ほぼすべてのモンスターを瞬殺してきたし、むしろ今でもオーバーキル気味なわけだけど。


 でも、今回みたいに光竜王のような桁違いの敵と今後も戦うことがあるかもしれない。


 より強力で、より適切に強化した武器や防具、アイテムを持つに越したことはないだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して
★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!


▼書籍版2巻がKADOKAWAエンターブレイン様から6/30発売です! 全編書き下ろしとなっておりますので、ぜひ!(画像クリックで公式ページに飛べます)▼



ifc7gdbwfoad8i8e1wlug9akh561_vc1_1d1_1xq_1e3fq.jpg

▼なろう版『死亡ルート確定の悪役貴族』はこちら!▼



▼カクヨムでの新作です! ★やフォローで応援いただけると嬉しいです~!▼

敵国で最強の黒騎士皇子に転生した僕は、美しい姉皇女に溺愛され、五種の魔眼で戦場を無双する。






▼書籍版2巻、発売中です!▼



ifc7gdbwfoad8i8e1wlug9akh561_vc1_1d1_1xq_1e3fq.jpg

コミック最新18巻、11/7発売です!

4e8v76xz7t98dtiqiv43f6bt88d2_9ku_a7_ei_11hs.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ