表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

199/220

16 『星の心臓』第二階層

「ここが『星の心臓』の第二階層か」


 俺たちは扉を通り、新たな階層に入った。


 外見は第一階層とあまり変わらない。


 外壁の色合いが多少違う気もするけど、基本的に赤を基調とした色合いだ。


「待て、先へ進む前に、もう一体の『盾役』を出しておこう」


 ゴルドレッドが言った。


「黒の魔王を消してしまったからな」


 うん、お前が容赦なく消したんだよな。


「また、例の第三術式か? 確かポイントを大量に使うから、あんまりやりたくないって言ってたよな?」

「ああ。ただ、ポイント消費を渋って俺自身が倒されてしまっては本末転倒だ」

 ごもっとも。


「ポイント333333を消費し、【変化】の『天の遺産』、第三術式を起動――【変化】【タイプ・生物】【カテゴリ・伝説級】」


 ゴルドレッドは懐から彫刻を取り出し、掲げた。


 閃鳳王や黒の魔王を生み出したときと同じだ。


 あふれた光が、その彫刻に吸い込まれ――、


「出でよ、『(ファ)』の称号を持つ星の獣!」


 新たなモンスターが、現れた。


 全長は100メートルほど……閃鳳王と同じようなサイズだ。


 全身が青い甲殻に覆われ、額から三本の角を生やした四足獣――。


「【輝獣王(ザラ・ファ・オーグ)】。かつて勇者ラドヴァインが伝説級の剣『蒼天牙(ファイザ)』で打ち倒した魔獣だ」


 ゴルドレッドが説明した。


「こいつも光竜王や閃鳳王と同等の力を持っている。盾役としては申し分ないだろう」

「勇者ラドヴァイン……」


 確か俺の持つ燐光竜帝剣(レファイド)も大昔に勇者たちが使っていた剣なんだよな。


「ラドヴァインもレーヴァインやエルヴァインと同じ血筋だ。現在ではウラリス王国のジーラ家に連なっているはずだが……確か、君の仲間はその末裔だったな」

「ああ。現在の蒼天牙継承者だよ」

「……ふん。忌々しいジーラの血筋の者がここにいれば。八つ裂きにしてやるのだが」


 と、輝獣王がうなった。


 ――物騒な味方(?)が加わったみたいだ。




 俺はゴルドレッドと一緒に進んでいた。


 閃鳳王と輝獣王が先導し、俺たちの盾になってくれている。


「俺は『星の声』を聞いたんだ」


 歩きながら、ゴルドレッドに言った。


「星は、助けを求めているように感じだ。俺に対して……いや、たぶん『天の遺産(レリクス)』の保持者(ホルダー)全員に」

「何が言いたい?」


 ゴルドレッドが俺を見た。


「お前は、星を救う気はないのか? 例えば、この星が壊れてしまったら、ここに住んでいる俺たちだって最悪死んじゃうと思うんだ。だから――星を救うっていうのは最優先事項だと思う」

「星を救う? 俺にとっての最優先事項は『俺自身の望みを叶えること』だ」


 ゴルドレッドの答えはそっけなかった。


「君の話は仮定に仮定を重ねたものに過ぎない。なるほど、星が一定の危機に瀕しているのは確かなのかもしれない。だが、それは星が崩壊するほどのものなのか? それとももっと軽度のものなのか? それを見極める必要がある」

「まあ……それはそうかもしれないけど」

「君の言うように星が崩壊寸前というなら、確かに星を救うことを最優先にしなければならないだろう」

「じゃあ――もし俺たちが一緒に最終階層までたどり着いたとして、そのときに星が崩壊寸前の危機だったら」


 俺はゴルドレッドを見つめた。


「一緒に戦ってくれるか? 星を救うために」

「……検討しよう」


 ゴルドレッドは得体のしれない男だ。


 それに、かつて自分を虐げた連中にすさまじい復讐をした男でもある。


 以前、保持者のジグやリサ、フローラとは一時的に『共闘』のような状態になったことはあるけど、果たしてゴルドレッドと同じことができるのか――。


 難しいかもしれない。


 不可能かもしれない。


 ただ、それでも俺は――。


 できるなら、争いたくはない。


 この後、最終階層までたどり着き、星の危機についての情報を得たとき――もしできるなら協力したいんだ。


 それが甘い考えだと分かってはいるけれど。


「どうした? 思索にふけっているのか?」


 ゴルドレッドが俺を見た。


「だが、そろそろ戦いの時間だ」

「えっ」

「そうだな、閃鳳王、輝獣王」


 きゅいいいいんっ。

 うおおおおおんっ。


 前方で二体が鳴き、吠える。


 さらにその向こうから、すさまじいプレッシャーが押し寄せてきた。


 なるほど、この階層の『番人』登場というわけか。


 新たな【天星兵団(アークレギオン)】が――。

 と、


「兵士が全滅とは……星が呼び寄せただけあって、それなりの力は有しているようね」


 と、新たに現れたのは青い騎士服を着た少女だった。


「君は……?」

「私は【天星兵団(アークレギオン)】に所属する【青の指揮官】。個体名はファルニケという。自己紹介終わり」


 彼女はぶっきらぼうに言った。


「こいつもさっきの奴らと同じ――」


 俺は剣を抜いて構えた。


 いや、さっきの奴らは『名前を与えられていない』って言っていた。


 対して、こいつは名前有り……となれば、さっきの連中よりも『格上』の可能性がある。


「――ふん」


 俺の隣でゴルドレッドがニヤリとした。


「【青の指揮官】――【天星兵団】の中でも上位のクラスだ。それが第二階層でもう出てくるとは……」

「侵入者は早い段階で処理する。最終階層まで行かせない」


 ファルニケが言った。


「俺たちは星を救うために来たんだ。戦いたいわけじゃない」


 俺は彼女に言った。


「通してもらうわけにはいかないのか」


 さっきの【戦騎兵】は問答無用な雰囲気だったし、集団で攻撃してきたから『説得』に持ち込むことができなかった・


 けど、今回は相手が一人だし、もしかしたら話し合いで解決できる可能性があるかもしれない。


「無駄だ」


 そんな俺の考えを見透かしたようにゴルドレッドが言った。


「彼女たちが道を譲ることは絶対にない」


 と、


「砕けろ」


 ファルニケが俺たちに向かって右手を突き出した。


 ばきんっ!


 俺が身に着けている加護アイテムが一つ砕け散った。


 この感じは――!?


 こいつも【緑の戦騎兵】と同じように【破壊】が使えるのか。


「【天星兵団】が相手だと、俺の防御も無敵ってわけにはいかないか――」


 緊張感が高まる。


「まさか怖気づいてはいないだろうな、レイン」


 ゴルドレッドがたずねる。


「――少しね。俺は戦士じゃない。しょせんは裏方の付与魔術師だ」


 俺はニヤリと笑う。


「怖気づいても構わない。虚勢を張るより、素直に恐怖心を認める方が」


 ゴルドレッドが俺を見つめた。


「相棒としては信頼度が高い」

「相棒――」


 もちろん、それは打算を前提にした関係だ。


 別にこいつと心の底から信じあって、仲間になるわけじゃない。


 それでも……正直言って、少し嬉しい気持ちがあったのも確かだ。


 おめでたい考えだろうか……?


「さあ、お前たちに星を救うだけの力量があるのか、その資格を有しているのか――見極めさせてもらうぞ」


 ファルニケが告げる。


「じゃあ、見せてやる。俺たちの力を」


 俺は隣にいるゴルドレッドに目配せをした。


「俺たちの連係を――」

【お知らせ色々】

・明日の夜0時(正確には明後日ですが)にマガポケで、明後日の昼12時には月マガ基地、コミックDAYS等でそれぞれチー付与コミカライズの更新がありますので、よろしくお願いします~!


・新作ラノベ『死亡ルート確定の悪役貴族~』が発売中です!(エンターブレイン刊) 広告下の書影から公式ページにジャンプできます~!


・チー付与の最新コミック13巻が来年1/8発売予定! こちらもよろしくです!!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
↑の☆☆☆☆☆評価欄↑をポチっと押して
★★★★★にしていただけると作者への応援となります!


執筆の励みになりますので、ぜひよろしくお願いします!


▼書籍版2巻がKADOKAWAエンターブレイン様から6/30発売です! 全編書き下ろしとなっておりますので、ぜひ!(画像クリックで公式ページに飛べます)▼



ifc7gdbwfoad8i8e1wlug9akh561_vc1_1d1_1xq_1e3fq.jpg

▼なろう版『死亡ルート確定の悪役貴族』はこちら!▼



▼カクヨムでの新作です! ★やフォローで応援いただけると嬉しいです~!▼

敵国で最強の黒騎士皇子に転生した僕は、美しい姉皇女に溺愛され、五種の魔眼で戦場を無双する。






▼書籍版2巻、発売中です!▼



ifc7gdbwfoad8i8e1wlug9akh561_vc1_1d1_1xq_1e3fq.jpg

コミック最新16巻、8/7発売です!

4e8v76xz7t98dtiqiv43f6bt88d2_9ku_a7_ei_11hs.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ