表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
犯人は真実を知らない  作者: へおん
私は【 モブキャラ 】
4/17

二話  花冷え 中

「なんだったんだろ、あれ」


 夏希の言葉に、絢音は無言でうなずいた。


 廊下を歩く足は止めないまま、四人は駄弁っていた。廊下には他にも三、四つの女子グループが笑い声をあげている。これ以上ないほど楽しそうに、一晩経てば忘れるようなつまらないことを喋っている。話しているのはたぶん、軽口か悪口だ。


「あの人は柊木(ひいらぎ)華墨さんだよ。華やかの華に、習字に使うあの墨で、華墨。三年六組で整美委員会、部活は美術部なんだって。成績は中の上ってところかな」


「なんで知ってるの?」


 のぞみのすらすらとした説明に、夏希が素直な疑問をぶつける。


「さあ? なんででしょう」


 のぞみはにやりと笑ってしらばっくれた。得体がしれない。ちょっと怖気づく絢音と夏希に、美湖がおっとりと口を開く。


「それにしても、珍しくない? 名前の漢字」


「まあ、確かに、墨ってねー」


「あんまり名前に使わないよねー」


「誰が名前つけたんだろ。やっぱ親かな?」


「もうちょっと子供のこと考えてつけろよって感じ。絶対からかわれるでしょ、あんな名前。せめて漢字はなんとかしてやればいいのにさー」


 絢音は少しぎくりとして、夏希を見る。彼女は言葉がきついときがある。


 しかし、大規模な女子グループにいれば、このような言葉は日常茶飯事だ。彼女らにとって、これは悪口ではなく軽口なのだろう。他の女子グループには近づきさえせず、小一の頃からずっと夏希と共にいる絢音にとっては、それらの言葉は過激に聞こえる。三人は比較的そういった言葉は使わない。


 夏希はいわゆる活発な女子だ。ぼさぼさの髪を一つに括り、気の強そうなきりりとした顔立ちをしている。小学生の頃は、男子と一緒に泥んこになって運動場を駆け回っていた。目つきが悪く、何かの物語に登場する、主人公のライバルのような容姿をしている。


 そんな見た目とは対称的に、夏希はとても情が濃かった。典型的な友達想いだ。今の発言も、話したこともない華墨への同情だった。


「そうかな?」


 のぞみが首を傾げた。制服の赤いリボンがわずかに揺れる。


「それって、名前をつけた人じゃなくて、いじめるほうが悪くない?」


 のぞみは銀縁の眼鏡をかけた、いかにも優等生という雰囲気の少女だった。長い黒髪は癖がなくまっすぐで、その長身には制服がよく似合った。夏希が主人公のライバルなら、こちらは親友の立ち位置だろう。


 真面目で頭脳明晰な彼女だが、夢見がちな一面もある。この前など、一時間ほど恋愛について熱く語られた。


「そりゃそうだけど、いじめなくすなんて無理だし。それなら名前をつける側が頑張れば? って感じ」


「出たー、夏希お得意の超速諦め」


「は? 喧嘩売ってんの?」


「そっちこそ喧嘩売ってるじゃん。夏希みたいな人がいるからいじめはなくならないんだって」


「のぞみってほんと気持ち悪いくらいのいい子だよね。ハコイリムスメってやつ? もっと現実を見てくださいな、のぞみお嬢さま」


「やっぱり喧嘩売ってきてるの、絶対そっちのほうだって。ねえ、絢音と美湖はどう思う?」


 二人同時に詰め寄られ、絢音はうろたえた。


 夏希とのぞみがぶつかるのはしょっちゅうあることだ。だが、喧嘩するほど仲が良いというように、二人は言い争うが結局は互いのことが大好きなのだ。

 友達同士の言い争いといえばくだらないものを思い浮かべるが、この二人の場合は特殊で、たまに今のような妙に深刻な話になる。


 しかし、意見を求められると、絢音は困ってしまう。


 絢音はどちらとも良好な関係を築きたい。どちらか片方だけを否定したくない。

 そこにあるのは、相手を傷つけたくない優しさなどという美しい感情ではなく、単に嫌われることを恐れているだけ。そのことを、絢音は重々承知している。今更直すことはできないだろう。


 二人とも、そんなことで絢音を嫌うはずがない。しかし、絢音は臆病だった。


「二人はどう思うの?」


 もう一度問われ、絢音は口ごもる。


 どちらも正論に聞こえる。夏希の考え方ものぞみの考え方も理解できた。だから、何も言えなかった。


 夏希が気遣うように絢音の顔をのぞき込んだが、それより早く、美湖はすぐさま自分の意見を述べた。


 にこっと愛らしい笑みを浮かべ、美湖はぱちんと両手を合わせた。


「私はねぇ、どっちにも反対!」


「「「ええっ!?」」」


 想定していなかった答えに、三人は思わず素っ頓狂な声をあげた。


「な、なんで?」


「だって、どうでもいいもん、他人の名前なんて」


「た、他人って……」


 夏希がじりじりと後ずさる。のぞみは困ったように眉を下げて、美湖の無邪気な瞳を見つめた。


「別に、私たちに害がなければそれでいい。自分で先生に言うなり親にいうなりなんなりしたらいいじゃん。そんなの、関係ないし、どうでもいい。違う?」


 美湖に悪意はない。どこまでも無垢だ。本気でそう思っているのだ。


 美湖は女の子という生き物を凝縮したかのような外見をしている。内巻きの髪はやや茶色がかっていて、目は大きくぱっちりとしている。物語でいうなら、主人公。


 その性格は、小柄で可愛らしい容姿と同じく、一見心優しい。が、実際は違う。


 そのことに気づいたのは、知り合ってからほぼ一年が経った頃だった。彼女の本性を知っても、絢音は何も思わなかった。美湖は自分の大切な人には、とても優しいから。そして、絢音は美湖の大切な人だから。


「それで、絢音は?」


 三人の視線が絢音を貫く。純粋な好奇心が痛かった。絢音は答えられない。誰にも肩入れしたくない。怖い。嫌われるのが、たまらなく怖い。


 見かねた夏希が、何か言いかけたときだった。


「大丈夫、大丈夫だって」


 どこかから、聞き覚えのある声が聞こえた。

 のぞみがはっとして足を止めた。


「これ、瑠璃先輩の声だ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ