創作の話
炎上しやすいと聞く、創作論。
私は読むの、大好きです。
へー、皆さんこうやってるんだとか。
いやあ、その方法私には無理だなとか。
あ、良いこと教えてもらったな。ありがとうございます。とか。
どうやって、その人の中から物語が生まれるのか。その過程を知るのが、好きなのかもしれません。
まあ。私のは、創作論などというご立派なものではありません。
でも、もしかしたら悩んでいる誰かの突破口になるかもしれないし。
現在の自分の創作の仕方を、記録しておくことにもなるし。
というわけで。
ここにちょびっとだけ、記しておきます。
プロット。
今までは、ほぼ作らず書いてました。
始まりと、終わり。
その程度は考えましたけど、中間が駄目。
だから、書きかけの話がいっぱいあります。
書けそうな時に、少し書いて。
筆が乗れば、短期間で何万文字書くときもあるし。
まったく乗らなければ、数千文字も書けない。
数か月放っておくと、ある時突然、物語の続きが浮かぶ時もある。
そしてそのまま完結。
あるいは、あまりにも話が進まないと嫌になってしまい。
十万文字近く書いてたものを、約二万文字に削って投稿してみたり。
短編、しかもバッドエンドにしようと思っていたものを。
結局十万文字近く書いて、ハッピーエンドにしたり。
そのまま、消してしまったり。
行き当たりばったり。計画性がないです。
でも今は、少しだけプロットもどきを作るようになりました。
本当、少しだけ。
それでも随分と、書きやすくなったような気がしています。
でも、ちゃんとは作らない。
基本、行き当たりばったりなので。