表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メリ・メロノート  作者: 星河雷雨


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/52

宝石の話


 宝石が好きです。


 自然のままの鉱物も好きだけど。


 磨かれて、色んな形にカットされて、光輝く石が好き。


 宝石、鉱物、石。


 面倒くさいので、以下は石で統一。


 今一番好きな石は、アレキサンドライト。


 何かお決まり。


 私のは、ちょっとシルキーがかってます。


 でも、変色効果は強い。


 基本、緑と赤。たまに青になるけど、青は弱く、グレーがかってる。


 ロシア産ではなく、ブラジル産。


 アレキサンドライトの前は、ラブラドライト。


 でっかい塊を持ってます。


 青と黄金のシラーが、綺麗。


 ラブラドレッセンスと、呼ばれています。


 石好きさんには、釈迦に説法。


 その他にも、好きな石はいっぱいあります。


 スフェーン。


 レッドベリル(レッドエメラルド)。


 アウイナイト。


 ブルーゾイサイト(タンザナイト)。


 モルダバイト。


 リビアングラス。


 ブルーグリーントルマリン。


 ホワイトラブラドライト(レインボームーンストーン)。


 天然レインボークォーツ(アナンダライト)。


 ブラックダイヤモンド。


 ピンクジルコン。


 オパール全般。


 スピネル全般。


 他にも諸々。


 まだ、抜けがあるかも。


 それで。


 ここ読みに来る人は、異世界恋愛興味ないかもだけど(偏見)。


 拙作『王命で結婚した旦那さま~』の中で。


 王太子殿下の瞳のよう、と書いた宝石。


 あれ、スフェーンです。


 スフェーン。あるいは、スフェン。


 スフェーンの中でも、黄色味の強い奴。


 グリーン系じゃない奴。


 ギラギラと、ラメのように輝いている奴。


 石名は出してません。


 琥珀とか、翡翠とかは出してるんですが。


 何となく、スフェーンは異世界感がなかったので。


 でも、今思うと。


 黄色系のスファレライトも、それっぽい。

 石はまた書く……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ