表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夏のホラー2023『帰り道』

魚影

作者: 家紋 武範

 僕の町には大きなお堀があった。昔はそこにお城があったらしいが、今では公園になっており、城跡公園と呼ばれていた。

 大きくて広い場所だったので、ガキの時分にはたまらない。僕は幼なじみの智哉(ともや)(たける)と一緒に、下校の際は必ずと言っていいほどそこで遊んでいた。


 ランドセルは石のベンチに放り投げ、木々の間を駆け回る。顔を真っ赤にして汗をかいても疲れなど知らなかった。

 そのうちに尊がお堀を覗き込んで叫んだ。


「鯉だ!」


 僕たちは、みんなしてお堀を覗く。そこには黒いのはもちろん、赤や黄色の鯉が緑色の水の中で美しく泳いでいた。

 しかし、僕たちは石をつかんで鯉に向かって投げつける。鯉は身を翻して水の底に沈んでいく。


 そうやって遊んでいると、少し離れた場所で『どぷん』と大きな水音が聞こえた。

 これは大きな魚が飛び上がりでもしたのだろうと、みんなで数個の石を抱えながら近くまで行ってみた。


 すると石垣の近くに大きな魚影が見えたが、なにかがおかしい。

 それには人間のような手が付いているようだったのだ。


 僕は叫んだ。


「河童だ!」


 その言葉に遅れて、石垣にその手がペタリと伸びる。僕たちの総毛が立った。そして手に持っていた石を力一杯投げつけたのだ。

 何発も何発も投げ、手元の石が無くなると、近くにある石を拾ってさらに攻撃した。数発が手や頭部に命中したようで、河童は水の中に沈んでいった。

 僕たちは自分たちの力で河童を撃退したのだと興奮したものの、相手は化け物なので報復が恐ろしくなり、近くの智哉の家でテレビゲームをして気を紛らわせていた。


 そのうちに親の帰宅時間になったので走って帰ると、大騒ぎになっていた。


 小2の弟の洋二がまだ家に帰っていないと言うのだ。ランドセルは城跡公園のベンチの上にあったのだが、洋二の姿はどこにもなかった。


 事件に巻き込まれたのかも知れない、誘拐されたのかもと、両親は警察に連絡したが、僕は河童に拐われたのだと大泣きした。


 きっと河童は、僕たちへの報復のために洋二を拐ってお堀の中に引きずり込んだと思ったのだ。

 だからお堀の中を探して欲しいと懇願したのだ。


 後日、警察や消防、地元のボランティアの人たちがお堀を捜索してくれた。


 やはり洋二の遺体は、僕たちが河童を撃退したところの近い場所から発見されたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] うわあ、、、 かわかみれい様の割烹で「切ない」と評されていましたが、いや何というか。 毎日投稿お疲れさまでした。 このクオリティで毎日投稿できるのが素晴らしいです。 [気になる点] 河童…
[良い点] 弟の死に関する描写も恐ろしいけれど、それ以上に、無邪気とも思える子供達の仕打ちが怖いですね。 最後まで、兄は己の罪に気付きさえしないなんて! [気になる点] 何もありません。もうホントに文…
[一言] お邪魔いたします。 私が好きなポーズは 「カルナピーダーサナ(耳を膝ではさむポーズ)」 「猫の背伸びポーズ」 ……………………グッドだ( ̄∇ ̄)
2023/07/26 19:05 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ