表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/75

 darker than darkness VI

『解っていますよ。えーと……ん? これは……』

「どうした? ハッキングに失敗してウイルスでも喰らったか?」

『まさか、そんな失敗はしませんよ。ほう、これは実に興味深い。彼の名前に関するデータがありました。彼の名前、知っていますか?』

「あん? 生体なんちゃらなラッセル・ピーマンの最高傑作だろ?」


 何だよ、ピーマンって。思わず心の中で突っ込むアンラーキーだった。だが呆れたのは彼ばかりではない。


「なんだよ、其処まで深い溜息吐かなくてもいいだろ。別にテストに出るワケじゃねぇんだからよ」

『生体機械工学者ですよ。彼の名前はテストに出ます。それで……』

「……おい、今なんつった?」

『テストに出る、と言いました』

「ちゃうわ! その前!!」

『生体機械工学者ですか?』


 それを聞いた瞬間、バグナスはぐるりと回ってモニターを睨んだ。その先に映る人物、アンラーキーは素知らぬ顔をして、


『あ、旦那、俺、その、用事があるから……』

「………………お前ぇ、さっき『生体物理学者』って言わなかったか?」

『え? きききききききききき気のせいですゼ。あ、俺もう行かなくちゃ……』

「後で覚えてろ」


 そう言い、バグナスはモニターを叩き潰した。そしてアンラーキーは……


「…………逃げよう」


 即決し、彼は〝結界都市〟の暗闇に消えて行った。


 そしてその後、彼の姿を見た者は誰もいない。


『一体どうしたのですか?』

「なんでもねぇよ」


 心の底から不思議そうに訊くマーヴェリーにそう言うと、続きを促した。彼は溜息をつきつつ、検索した結果をバグナスに告げた。


『彼の名前は「D・リケット」。本名は不明。一説によると〝魔導士ギルド〟の最高導師にしてサブマスターのハズラット・ムーンの弟ではないかと言われています。だがこれは確認のしようがありませんね。〝魔導士〟には家族・親族に関するデータは一切ないのですから。そして彼のファーストネーム。誰が呼んだのか「死神(DEATH)」、「悪魔(DEVIL)」、「破壊者(DESTROYER)」、「死人(DESD MAN)」の「D」である説が有力ですね。これもあくまで噂の域を出ませんが。それは良いとして、その彼の戦闘能力ですが、怒らないで下さいよ、私や貴方に匹敵すると仮定できます』

「ほう……根拠は?」


 バグナスの声が、どんどん低くなってくる。それは彼の怒りが限界に達しつつあるということでもある。人は真に怒ったとき、頭の中は妙に静かなものだから。


『あくまでも仮定ですよ。それにこれは「市街」での戦闘であり、且つ周囲の被害を最小限に留めた場合です』


 ただでも鋭い双眸を更に細め、唇を尖らせている。マーヴェリーにはその声を聞いただけでどういう表情をしているかが解ったが、敢えて気付かないふりをした。言ったとしても、逆効果にしかならないのを知っているから。


「なら、被害なんぞを考えなかったらどうなる?」


 静かにバグナスは訊く。それに対してマーヴェリーも静かに答えた。


『愚問ですね。貴方はご自分の戦闘能力をご存じないのですか?』

「……成程、アリガトよ。じゃあ俺はちょっくらツラァ拝んでくらぁ」

『え? ちょっと待って下さい。まだ私の説明が……』


 聞かず、バグナスは端末の電源を切った。そして冷蔵庫の中から缶ビールを取り出し、一気に飲む。


「さて、パーティ(Let‘s)始まりだ(Party)……」


 呟き、皺だらけのジャケットとスラックスを取り出して羽織る。

 そして何故かネクタイをだらしなく締め、砕けた窓ガラスから身を躍らせた。


 空中からはあらゆる物が落下するのだが、バグナスにとってそれは常識ではなかった。


 彼は、空中を歩いていた。


 そう、まるで其処に、見えない道が在るかのように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ