表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/55

15 黄昏時

 男女競合チーム対抗リレー。

 俺が出る最後の種目であり、体育祭としても最終競技になる。


 現在の全体順位は上から4、1、3、6、5、2、7となり、上位4組の点差はそこまで大きく開いていない。1位を取れば間違いなく優勝だが、背後のチームに抜かされると逆に落ちる可能性もある。


 メンバーはチーム内でも優秀な人材が集まっていた。

 俺は思っていたより超体力テストの結果が良かったらしい。


 リレーは1年生→2年生→3年生の順で走っていく。

 それぞれ3人ずつ、計9名の総力戦だ。


 自身が1年生最後の走者を務め、前は一ノ瀬。

 またこいつか。


 距離は1トラック400mを一人で走り、アンカーは若干多い1周半の600mだ。


 初めの走者が位置に着いた。我がクラスの麒麟児(きりんじ)、伊藤だ。

 誰もが体を起こして構えている中、一人だけクラウチングスタートを選択している。想像以上に堂に入っており、何かを起こしてくれそうだ。まるで界王学院に現れたウサインボルトである。

 本ルールでは、構えが統一化されていないので反則にならない。トラック上を走ってゴールを目指すことを念頭に置けば、どのようなスタートを切ってもいいのだ。


 よーいの掛け声があり、空砲が放たれる。


一斉にスタートした。

 先頭を4組が走り、続いて1、5と後を追う。

 2、3、6、7は序盤で離され、既に下位争いへと発展している。

 ……伊藤君はそこまで早くなかった。



 ――かに思われた。



 徐々に速度が上がりだす。

 下位のチームを置き去りにしだした。

 その勢いのまま、上位争いに組み込む。


 まじでボルトだった。


 構えていた一ノ瀬にバトンが渡る。

 走り出した。

 順位は拮抗(きっこう)

 不正は行っていない。


 試合が動かぬまま、俺の下へと近づく。

 バトンパスの時間だ。

 俺は駆け出し、体を右に向け、背後を見定めながら後ろ手にバトンを受け取った。

 前を向き、速度を上昇させながら、右手に握られているバトンを左手に持ち替える。


 よし、いくか。

 一歩踏み出す。


(……ッ!?)


 が、地面に足は着かず、宙を滑った。

 前方に回転する。


 何が起きたのか。


 空中には、粒子の操作痕が残っていた。

 その軌跡を辿り、トラックの中を見ると、一ノ瀬の口が弧を描いている。

 酷く、卑しい笑みだ。


 理解が及ぶ。


 そうきたか。

 気を体に巡らせる。

 ……体育祭で使う気はなかったのだがな。

 しかし、俺の邪魔をするのなら、話は別だ。


 右手を地面に思い切り叩きつける。

 レーンが抉れ、体が浮いた。

 頭は反転し、背中が前方を向いたまま空を飛ぶ。


 空中で半回転し、着地。

 気力の巡りをすぐさま解き、勢いを落とさず走り抜ける。

 順位は1位に躍り出た。


 会場が大いに沸く。

 足は問題なく、地を駆ける。

 そのまま変わらず、2年生へバトンが渡った。


「すごいな山田!回転したぞ回転!あれどうやったんだ!?」


 俺は息を整えながらトラック内へと入ると、伊藤が声をかけてきた。


「地面を殴っただけだ。……それと顔が近い、もっと離れろ」


 こいつはいつも至近距離で接してくる。鼻息が荒いので勘弁してほしいな。

 先輩方は並んでいてこちらには来られないが、全員がサムズアップしていた。

 剛先輩は獰猛(どうもう)な笑顔を作り、綺麗な白い歯を見せている。


 あの人笑うんだな。

 却って恐い。


 一ノ瀬の横を通り、裏に並ぶ。

 すれ違った時。目に入った顔は感情が抜け落ちたような無表情で。

 何を考えているのかわからない、薄気味悪さが漂う。


 ……アンドロイドっぽいな。





 順位は上がってきた5組に抜かされ、最後のアンカーに回ってきた。

 剛先輩である。

 1位からは数十メートル距離を空けられていた。

 あとは我が団長に賭けるしかない。


 バトンパスが通り、走り出した。

 その力強い体からは想像できない、しなやかな動き。

 効率よく気を使っているのが分かる。

 剛先輩は、校内でも屈指の三大力を誇り、さらに扱い方にも長けていた。

 もしかしたら、勝てるかもしれない。


 瞬く間に距離が詰まっていく。目と鼻の先だ。

 外側から相手のアンカーを追い抜きにかかる。


 順位が入れ替わるかに思えたが、そう簡単にはいかない。

 相手も剛先輩が視界に入ったのか、火事場のクソ力を見せた。


 残り50m。


 拮抗。


 走る。


 ゴールテープが。


 切られた。


 ほぼ同時だ。


 判定は、












 5組の勝利。


 ……負けたか。

 相手はラストスパートに力を残していたのだろう。

 剛先輩は全力を出したが、勝つことは叶わなかった。





「みんな……すまない!! 勝てなかった!! みんなの思いが詰まったバトンだったのにッ……!」


 剛先輩がクラス全員に向け、頭を下げる。

 今、チームメイトがこの場に集合していた。


「剛のせいじゃねぇって。みんなで頑張ったんだから、それでいいじゃねぇか」

「そうよ。体育祭を全員でやり切ったことに意味があるわ」

「優勝できなくたって、今日の出来事を忘れることは絶対ないぜ!」

「剛くん、最後は笑顔で閉会式を迎えましょう!」

「……あぁ……そうだな、すまない……ありがとう」


 3年生は、今年で卒業だ。

 並々ならぬ思いがあったのだろう。目元には涙が溜まっていた。

 励ましの言葉が紡がれているが、意味はない。優勝することが目標で、ただそれだけを夢見て直走ってきたのだから。


 アナウンスが聞こえ、全生徒がグラウンド中央にバラバラと集まる。

 閉会式が始まるのだ。

 我がクラスも例に漏れず、沈んだ表情で歩いていく。

 閉会式に入場の行進はなく、列が並び終わったところで式の進行が開始される。閉会式の開催宣言に始まり、着々とスケジュールが過ぎていった。


 校長の祝辞だ。

 誰もが耳に入っていない。


 来賓の言葉。

 響く者はいない。


 成績発表。

 期待は薄い。




「総合優勝……3組!」




「えっ」


 誰とも知れず、声が漏れた。

 大きな歓声は上がらない。

 観客や他クラスからは拍手が聞こえてくるが、誰もが茫然自失だ。


「3組の代表者一名は、壇上の前に来て下さい」


 呆然とした状態の剛先輩が、覚束ない足取りで壇上に登る。


「おめでとう」


 優勝トロフィーを受け取った。

 重量のある杯を抱えて振り返り、3組を見回す。


 何故か、俺と目が合った気がした。

 ……とりあえず、肯いておくか。


 頬を強張らせた団長は、トロフィーを両手に持ち、天高く掲げる。

 黄金に輝く勝利の証は、夕日に照らされ、その光をより一層強めた。


 周囲の酸素濃度が一気に下がる。


 叫べ。


 勝鬨(かちどき)だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ