表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

最後のメッセージ



『最後のメッセージ』




ある夜、大学生のユキはスマホに届いた一通のメールを見て不思議に思った。

 それは知らないアドレスからで、件名は空白、本文にはこう書かれていた。


「助けて」


 迷惑メールかと思ったが、ユキはなぜか気になり、返信してみることにした。


「どちら様ですか?」


 するとすぐに返信が返ってきた。


「暗い。寒い。誰かここから出して」


 ユキは少し怖くなり、「どこにいるんですか?」と聞いたが、それ以上の返信はなかった。

そのまま夜が明け、彼女はメールのことを忘れた。


 数日後、ユキの大学の近くで古い井戸が見つかり、中から遺体が発見された。遺体は何年も前に行方不明になった若い女性のものだという。


 そしてそのニュースを見たユキのスマホに、またメールが届いた。今度の件名はこう書かれていた。


「見つけてくれてありがとう」



















解説


大学生の「ユキ」と言えば一人しかいない。

それは優希でも有紀でも由貴でもなくカタカナで「ユキ」であることが根拠として挙げられる。

つまりユキとは「魔法少女ユキ・ザ・ミッドナイトスカル」であり、

従って通っている大学は魔導学院アースアンドファイヤー大学である。


 そしてユキは優秀なトリリンガルで有名だが、専攻しているのは、英語、フランス語、ポルトガル語の3言語であり、

日本語は喋れないはずなのである。

そして、アースアンドファヤー大学は、地球空洞説に基づく、地底深くに存在する大学であることは常識中の常識であり、

そんなところに井戸などあるはずがないのである。


 以上の根拠によりつまり、全く違う世界線、全く違う時間軸の、「誰か」と「誰か」が、分断されたはずの時空の歪みによって発生した一種のタイムパラドクスによって行われた

全く別の会話が同時展開されていたことが可能性として挙げられる。


 まず、ユキは地底深くで暮らしている地底人なので、本筋には関わらない。ここが最大のトリックである。

本筋は、明治時代の日本の川越の民家の井戸で起きた、「鴻巣家心中事件」であり、

つまり近くの大学は■■大学であると予想される。

 

 つまり、最後にメールを送った人物は……?

 真相は、ご自身で見つけていただきたい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ