登場人物たち
この小説の第一の事件が起こった日は、二〇一九年の八月八日ですが、登場人物の年齢欄には、その十六年前に児童数減少のため閉校となった赤泊村立川茂小学校の、閉校式が行われた二〇〇三年三月二十四日当時の年齢が、記されています。
物語が進行している二〇一九年の四月の年齢は、表記された数値に十六を足して換算するよう、あらかじめご理解ください。
主要人物 (表記年齢は、二〇〇三年三月二十四日当時のもの)
本間 柊人 12歳 川小閉校時の、6年生児童
若林 航太 12歳 川小閉校時の、6年生児童
臼杵 梢 11歳 川小閉校時の、5年生児童
金子 亨 10歳 川小閉校時の、4年生児童
本間 桃佳 7歳 川小閉校時の、1年生児童
計良 美祢子 58歳 川小閉校時の、校長先生
市橋 斗馬 26歳 川小閉校時の、若手教諭
小杉 悠二 13歳 川小閉校一年前の、卒業生
神楽 澪 13歳 川小閉校一年前の、卒業生
臼杵 里子 58歳 臼杵梢の、祖母
若林 愛梨 14歳 若林航太の、妻
小田 心愛 7歳 市橋斗馬の、妻
鴇松 一 29歳 新潟県警捜査一課所属の、警部補
烏丸 千陽 15歳 佐渡警察捜査一課所属の、巡査部長
如月 恭助 7歳 佐渡島へやってきた、観光客
その他の人物
本間 梨子 本間柊人と桃佳の、母
岩崎 稔 弾崎キャンプハウスの、管理人
高橋 健人 埼玉県在住の、会社員
田中 慶子 赤泊郵便局員
中道 文勝 市議会議員
中道 春代 中道文勝の、妻
中道 文彦 中道文勝の、息子
石塚 知輝 若林酒造の、職人
計良 拓也 計良美祢子の、弟
神楽 茂芳 神楽澪の、叔父
神楽 日奈子 神楽澪の、母
小池 清二 采女部落の、住民。屋号は、榧木
伊藤 湊 佐渡市役所羽茂支所の、職員
鈴木 夏帆 喫茶店マジョルカの、アルバイト店員
関口 櫂 群馬大学の、四年生
角田 蒼汰 群馬大学の、四年生
栗原 結衣 群馬大学の、三年生
桜井 すみれ 群馬大学の、三年生
菊池 善行 小木埠頭ショッピングセンターの、店主
中川 武夫 新潟県警に所属する、鑑識官
加藤 正直 弾崎駐在所勤務の、巡査
渡辺 倫太郎 小木駐在所勤務の、巡査
土屋 実光 水津駐在所勤務の、巡査
如月 惣次郎 愛知県警に所属する、警部