表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

怪談・弐

作者: 長万部三郎太

これは幼いころに母から聞かされた話。


母の実家は築100年を目前にした、実に古い建物だった。

改築や増築を重ね、時代とニーズに合わせてきた歴史がある。


母は若い頃、母屋ではなく離れの部屋で暮らしていた。


そこはかつて祖父、つまりわたしにとって曾祖父にあたる人が暮らし、亡くなった部屋だという。

長らく物置部屋だったところを、母が片づけ自分の部屋にしたという流れだ。


母はこの部屋で寝ていると時折金縛りに遭ったという。

しかし、さすが戦後育ちといったところか。肝が太いのだ。



「金縛りなんて、何とも思わなかったけどねぇ」



そんな母が唯一、仰天した出来事があった。

同じように離れの自室で寝ていると、ふと頭に違和感を覚えたのだ。


おそるおそる左手で頭の上を探ると、冷たいものに触れた。

勇気を出し、もう少し触ってみると、どうやら人の腕のようだったという。


想像を絶する恐怖に押し潰されそうになりつつも、悲鳴ひとつ上げず観察を続ける。


わかった。これは……。



それはセルフ腕枕で血流が止まり、神経もマヒして冷たくなった自分の右腕だったと。





(実話シリーズ『怪談・弐』 おわり)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ