表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

87/222

第83話 色々あったけど、魔道具で布を織って手袋を作った。

「「ただいまー」」


「お帰りなさいませ。主。レン様」


 数日振りの屋敷のドアを開けると、その先にはメイドの一人が立っており、俺達に向かって頭を下げていた。

 あれは、えーっと……如月か。みんなそっくりすぎて、未だにルナ以外は名札を見ないと分からないな。


「帰ってきたー! 屋敷に着いたらなんかお腹減ってきちゃったなあ。お昼食べよっか」


「そうだね、もう結構いい時間だしね。……あ、如月。俺達がいない間、なんか問題あった? つっても【念話】も無かったし、大丈夫なんだろうけど」


「回答します。小さな問題が一つあった程度です」


「ん? なんかあったんだ。何があったの?」


 全く問題がなかった訳ではないらしい。まあでかい問題なら、さっき言った通り【念話】で話しかけてくるはずだから、本当に大した問題じゃ――――


「ムツキが稼働限界に達しました」


「「大問題だよっ!!」」


 全っ然『小さな問題』じゃないよ!

 それから俺達は慌てて睦月が寝かされているベッドへ向かい、魂の移植を行った。

 で、俺は今回もぶっ倒れた。昼食……食べれなか……った……ガクッ。


 ……。


 …………。


 ………………。


 今回は二日で起きられました。


 で、今回魂を移植した睦月も、ルナ同様、その容姿が大きく変わった。

 髪色は綺麗な灰色に、瞳は右目が赤、左目が金のオッドアイに変化した。

 ……うん。これ確定だな。魂の移植を行った後の容姿の変化は、元のホムンクルスの特徴と、俺の特徴を混ぜた感じになるようだ。前の世界の容姿が対象じゃなくて良かった。


 で、性格の方はというと――――。


「おっはようございまーすっ! 今日もいい朝ですよレン様っ! 今日も一日張り切っていっきましょーうっ!」


 別人かってくらい明るくなった。声もでかい。全ての語尾に『っ!』って付いてそうなくらいでかい。心なし、肌の色も少し濃くなった気がする。健康的になったって感じ?


 その明るさに合わせたのか、真っすぐ伸ばしていた髪は高い位置で結ばれ、ポニーテールになっていた。うん。良く似合ってる。似合ってるんだが…………。


 俺の魂を入れたからこうなったの? 俺、こんなに明るくないよ? 良く分からん…………。


 そして、二日寝込んでしまったせいで、取得していた休みを食いつぶしてしまい、目覚めたその日から〈鉄の幼子亭〉に復帰する羽目になってしまった。いや、体調は良いから問題ないけどね? 俺、一応病み上がりなんだけど…………あ、はい。すみません。大丈夫です。出勤させていただきます。はい。


 で、その日の夜。


「大分遅れたけど、リーアの手袋を作ろうと思います」


「ほんと遅れたねえ。ごめんね、リーアちゃん」


「い、いえ……。そんな無理していただかなくても大丈夫なのです。今日はお仕事でお疲れだと思いますので、次のお休みの時でも問題ないのです」


 リーアさんは申し訳なさそうに、忙しくないタイミングで構わないと言ってくれた。とても有難い言葉ではある。だけどね?


「…………次の休み、十三日後だから」


「ご、ごめんなさいなのです」


 俺の力ない言葉に、ケモミミをペタンと寝かせて謝るリーアさん。いや、君は悪くないよ。色々重なっちゃっただけだよ。


「ありがと。……さて、気を取り直して、作成を開始しようか。んしょっと。これが機織りの魔道具です」


 俺は〈拡張保管庫〉から機織りの魔道具を取り出して、テーブルの上に置いた。


「これが…………。想像してたより、ずっと小さいのです」


「だよねえ。私も見た時はびっくりしたよ」


「ほんとほんと。すごいよね、魔道具って。…………えーっと、まず、石に触れて魔力を注ぐっと」


 魔道具の横に取り付けられている水晶に触れると、魔力が吸われていく感覚があった。暫くそのままでいると、やがて、吸い取られていく感覚が止まった。水晶を見ると、元々透明だったのが緑色に変わっていた。


「これで魔力は大丈夫かな。で、この状態で、小さい方の穴に、糸を差し込めば…………おお」


 続いて、〈拡張保管庫〉から〈ゴード鉱〉を取り出し、【金属操作】を発動。細い糸状に変形した〈ゴード鉱〉を小さい方の穴に差し込むと、〈ゴード鉱〉が吸い込まれていった。

 そのまま吸い込まれるに任せていると、やがて、逆側のスリットから白い布が頭を出してきた。

 魔道具の横幅が五十センチくらいなので、織られた布の幅も同じくらいだ。


「おおー! すげえ!」

「布になってるのです!」

「これは便利だねえ…………機織りって結構大変なのに……あの頃の私の苦労は一体…………」


 俺とリーアさんが感動している中、メリアさんは、驚きつつもちょっと悲し気な様子だった。

 手作業で機織りをやっていた時の大変さを思い出したようだ。ドンマイ、メリアさん。


 そうこうしている間にも、〈ゴード鉱〉製の布はその面積を増やしていく。………………っと。こんなもんかな?


 大体一メートル程の長さになった所で魔道具を止める。停止するには糸の供給を止めるか、水晶に触れればいいらしい。そうすると、完成品の布が魔道具から切り離され…………ないな?


「あれ? おかしいな。聞いた話だと、最後は残った糸が切られて終わるはずなんだけど」


「壊れちゃった?」


「まだ初回だよ? さすがにこれで壊れたら、サーシャさんとこに殴り込みだな」


「なぐ……っ! 暴力は良くないのです! 天使様はそんな事してはいけないのです!」


「いや、天使じゃないんだけど…………。いや、でもさ、これ、大金貨五十枚したんだよ? それが初めての使用で壊れたら怒るでしょ、普通」


「ごじゅっ………………て、天罰、という言葉もあるのです! 時と場合によっては、力を行使する事も必要なのです!」


 非暴力の理念が、金に負けた瞬間である。


「あ」


「ん? おねーちゃん、どうしたの?」


「これさ、もしかして、〈ゴード鉱〉の糸を切る事ができないだけなんじゃない?」


「………………ああー」


 確かに。〈ゴード鉱〉って弾力がすごいから、普通の糸の感覚で切ろうとしても切れないかもしれない。別名〈不変鉱〉って言うらしいしね。【金属操作】でサクサク加工出来るけど。

 試しに、入力用の穴から出ていた〈ゴード鉱〉の糸を切断してから、魔道具を再開させると、何事もなかったかのように、完成品の布がスリットから吐き出された。


「なるほど。次からは気を付けよう」


「だねえ。まあ、糸状にした金属で機織りするなんて想定されてないだろうしねえ」


 そうだろうね。分かってるよ。普通じゃないって事は。だからそんな目で見ないで。


 さて、それはさておき、これで〈ゴード鉱〉製の布が作成できた訳だ。

 完成した〈ゴード鉱〉製の布……なんか言いづらいな。〈ゴード布〉でいいや。〈ゴード布〉を弄ってみる。


 色は〈ゴード鉱〉自体の色のまま、白っぽい色をしている。

 触った質感は、サラサラ、スベスベとしていて、触っていて気持ちいい。なんだっけ、こんな見た目の布地があったような……確か、サテン地だったかな。だが、サテン地のように光を反射したりはしないようだ。

 後、軽い。金属から作られた布だとはとても思えない。まあ、〈ゴード鉱〉自体があり得ないくらい軽いしね。

 で、これが一番驚いたのだが、この布、伸びる。倍くらいまでは余裕で伸びる。がんばればもっと伸びそう。まるでゴムだ。これは色々な事に使えそうだな。


 そしてなにより、この布、元が〈ゴード鉱〉なんだから当たり前かもしれないが、【金属操作】で操作できるのだ。


 それが判明した時点で、手袋作りは終わったも同然だ。


 〈ゴード布〉をテーブルに広げ、端の方にリーアさんに両手を乗せてもらってから、余った部分を折って、リーアさんの手を挟む。

 で、【金属操作】を発動する。

 指の一本一本までしっかり覆うように〈ゴード布〉を変形させて、余った布は切り離すっと。


 はい完成。


「はわー……。あっという間に手袋が出来たのです……。やっぱり天使様はすごいのです!」


「いやだから……はぁ。もういいや。好きに呼んで」


「はい! 天使様!」


 もう、リーアさんの俺の呼び方を矯正するのは無理だ。なんか、俺が何かするたびに、リーアさんの目から発せられる、崇拝じみた光が強くなってる気がするし。神様呼ばわりされないだけマシ、と考えよう。


「じゃあ最後に、手袋の性能を確認しようか。ほい、手出して」


「え!? 天使様と、あ、あ、握手するのですか!? そ、そんな…………畏れ多いのです」


 …………前言撤回。駄目だわ。矯正せんといかんわ。こんな状況じゃ、下手にスキンシップでも取ろうものなら、気絶しかねない。

 ここは強引に行って、ショック療法だな!


「はーい。畏れ多くなんてないですよー。はい握手ー。…………うん。大丈夫そうだね。成功だ」

「っ!!!!???」


 リーアさんの小さく柔らかい手をニギニギしてみるが、以前のように熱が吸い上げられる事もない。

 ……改めて握ってみると、ほんとに小さな手だなあ。俺と大して変わらんぞ。ほんとに十八歳なのか甚だ疑問だ。


「…………」


 …………あー。やわっこくて気持ちいいなあ。いくらでも握ってられる。ニギニギ。

 メリアさんの手も気持ちいいけど、長年の洞窟生活で、ちょっと肌が硬くなっちゃってるんだよなあ。あ、ハンドクリームとか作ってあげたら喜ぶかな?

 あー、気持ちいい。手でこれだったら、抱き着いたりしたらもっと気持ちいいんだろうなあ……。


 いや、変な意味じゃないぞ。ぬいぐるみに抱き着く的な意味だぞ。


 …………おっと、思考が逸れた。今はリーアちゃんだ。


「これで、俺とおねーちゃん以外に触っても大丈夫だね。あ、違和感あったりしたら言ってね。すぐ直すから…………あれ?」


 おかしいな。喜ばしい事のはずなのに、リーアさんの反応がない。

 不思議に思って、意識をリーアさんの手から顔に向け直すと――――


「………………きゅぅ」


「き、気絶してる…………」


「レンちゃんが手を握った瞬間に気絶したよ。これは、これから大変だねえ…………」


「まじかあ……」


 お目目グルグル状態で気絶しているリーアさんを前に、揃って溜息を吐く俺達だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] こうやって少しずつみんな人間になっていく( ˘ω˘ )b スキンシップに慣れてもらう為に毎晩同じ布団で(ry
[一言] 更新あざす 「…………次の休み、十三日後だから」 レンちゃん強く生きて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ