表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

暗中会話

 ある家の中、この地では長らく失われていたやり取りがされていた。

「どう?」

 音を使った本来の意味での会話だ。

 その場にいるのは座っているノイ一人。

 ともすれば独り言の様に見えるが――。

「集落内で動いてるのはごく僅かだ」

 しかしノイと一緒に流れてきた箱から応じるように声が出る。

「念の為消音空間を展開して」

「了解した」

 箱には色々と出来ることがある様だ。

「それじゃあ聞かせてもらおうか?」

「観測と計測結果が出た。半径約120km圏内に他集落規模の住居及び建造物などの痕跡は皆無だ」

「予想通りって言えば予想通りなんだけど、それどうやって調べたの?」

「高度1000mからの観測」

「んじゃ、他には?」

「鳥や獣以外の飛行物、移動物共にこちらも皆無。並びに規定電波の通信も皆無。こちらは観測時間は四十八時間」

 箱の説明にノイの表情はどんどん曇っていく。

「……つまり?」

「想定されてた人類圏は再構築されてない」

「でしょうね。……満足? 自分が言った通りに計画が失敗して?」

「ワタシはオリジナルではないのでその問いには回答出来ない。むしろ君の方が分かるのではないか? ノイ」

「コピーが分かんないのにクローンなだけの私が分かる筈無いでしょ」

「コピーは語弊がある、ワタシにはオリジナルの人格は内包されていない」

「人格だけが個人の考え方の決定打じゃないでしょ」

「そういう物か?」

「そういう物らしいよ? 人格はあくまでも一要因大事なのは魂だとさ」

「ますますわからなくなったのだが?」

 ノイの言い分に箱が困惑を示す。

「……話が進まないからそれは置いておこう」

「そうねえ建設的な話をしましょう。ここの住人、彼らカラーって言ってたけどあんなモデルいた? 私あんなの知らない」

「似たような種のデザインはあったが用途と外見が異なる」

「似たようなのって?」

「生体のみで光学迷彩、要は人型カメレオンだな。用途は言わなくとも分かろう」

「じゃあ見た目は?」

「そのまま爬虫類ベースだった筈だ」

 その言葉にノイは首を傾げる。

「爬虫類? ……彼らどう見ても甲殻類に見えたけど?」

「改良か何かしらの手が加えられたのだろう。元デザインには生殖機能どころか雌雄が無かったからな」

「また種としては歪んだデザインね。交配による劣勢化抑止?」

「反乱と敵対者に懐柔されない為だったかな? どうやら想像以上に面倒な事態になってるらしい」

「計画は破綻。想定外の危険が闊歩してる可能性大……起こさないほうが良かったんじゃない?」

 お手上げとばかりにノイは大の字でその場に寝転んだ。

「逆だ」

「逆?」

「計画通りであれば君達に自由などなく、機械と同じ様に与えられた事だけを死ぬまでさせられただろう」

「と、言われてもそれが最優先事項って刷り込まれてるからね……いきなり君は自由だって放逐されても困るんだけど?」

「人生とはままならないものだ」

「そういう物?」

「そういう物だ。しかし、ノイの場合は理不尽に晒されるよりいいではないか?」

「いやー、私にとってはこれこそ理不尽なんだけど、あんたやオリジナルに比べたらマシかぁ」

「ここには君を縛る者も命令する者も居ない、思うままにすればいい」

「思うままにねぇ……それじゃあ」

「それじゃあ?」

「カラーの中になんで人種ぽいのが一人いるのか調べようか」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ