表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
i  作者: 瀬見
1/7

プロローグ

十六歳男子高校生  一日翼いつかつばさの全て


夏は暑い。最近になって知った。


当たり前のことは僕にとっては当たり前じゃないし、だからと言ってみんなの言う当たり前じゃないことが僕の当たり前かと言われるとどこか納得いかない。


十六回目の夏は記録的猛暑で50年ぶりだと騒がれている。画面の向こうで映される空はどこかのっぺりしていて見ていると吸い込まれそうだ。

窓枠で飾られた青を覗き見るとやはりムラなく塗られたデジタル彩画であって思わず飛び出したくなるようだった。


両親の十三回忌、毎年この季節は自分にとって冷たくしじまな夜の記憶しかなかった。

引き取り手の遠い親戚であるみよさんは僕のこの感情を助長するような存在だった。

高齢とは思えないほどしっかりとした彼女は毎年同じように線香をあげては無表情に僕を一瞥することなく早々とこのしきたりを切り上げてしまう。

みよさんに文句はないしどうこうしてほしい要求さえないが、如何せんどちらも会話を好まない人種だったのかお互いの間には気まずい部分がかなりある。

直そうと努力したことはなかった。人と関わることは自分にとって相手を信用することだ。自分の弱い部分を曝け出して大事にしている場所を明け渡す。そんな恐ろしいことは無理に決まっていて、自分が悪いのだと決めつけて本当のことを見ようとしない癖があるのがわかっていたからに過ぎない。

それに静粛に執り行っていたそれはどうしようもない覆らない事実を突きつけられ、変えることのできない不変の事実に敗北したとも言える。


学校では隅っこの席でずっと寝ているやつ。友達なんてなれ合うだけ無駄で笑いあう偽善でなんて過ごしていたくなかった。

そんな嘘で相手を守っているのだと勘違いしている自分を守っている自分がやはり嫌いだ。


当たり前に日常は過ぎていく夏休みなんておおそれた名前のおおそれた大型休暇は気づいたときにはたったのこれっぽちしか残らない。

時間なんて感覚忘れていたし、これからも思い出すことはないと思っていた。

朝起きたこの衝撃を受ける前までは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ