入職の前に
廊下に出た後、コノハは女官のあとについて行った。
コノハを案内している女官は、背が高く、姿勢よく歩いている。三十代半ばくらいの年齢だろうか。
二人は、皇宮の裏側に向かっているようだ。
皇宮には、屋根の装飾が美しい重厚な木造建築がいくつもある。女官とコノハが、大きな池がある中央の中庭を通り過ぎると、離れの建物が現れた。
コノハと女官が離れの建物に行くと、建物に入ってすぐの場所、廊下右側の引き戸の前まで着いたようだ。
「……入ってもいい?」
コノハの横で、女官が引き戸越しに部屋の方に声をかけた。すると、「いいよ」と、部屋の中から男性の声が聞こえた。
男性の声を確認すると、女官は引き戸を開けた後に、コノハにも声をかけた。
「どうぞ……、貴女も入って」
コノハは返事をすると、女官に続いて部屋に入った。
女官に案内された部屋は、新しそうな部屋ではないようだ。年期を感じさせる家具も置いてある。
女官とコノハが部屋中央の大きな食台の前まで行くと、一人の男性が立っていた。女官と年齢が近いように見える。
「はじめまして。君と同じく大王家の従者である、白人です。よろしくね。
……あっ、もし彩女が近くに居ない時は、何でも俺に聞いてくれればいーからね」
白人と名乗った男性は、笑顔でコノハを迎えてくれた。
そして、彩女という名前の女官は白人の横に行き、微笑みながらコノハの方を見た。
「彩女と申します。コノハ……、これからよろしくね」
どうやら、彩女がコノハの直属の上司のようだ。
コノハが「よろしくお願いいたします」と言ってお辞儀をすると、彼女は少しだけ安堵したようだった。
「……仕事は明日からだから、今日はゆっくり休んでね」
「はい、ありがとうございます。……なんですが、ココの休憩部屋に居ても何していーか思い付かなくて……。あっ、衛士府の訓練所を、これから見に行ってもいいですか?」
すると、彩女も白人も少し驚いた様子だった。
「もちろん、いいよ。……長旅だっただろうけど、疲れていないのかい?」
「……そーですね……。昨日、町の宿屋で、いつもより長く夜は寝たので、元気みたいです」
心配した白人たちに向かって、コノハは柔らかい表情で言葉を続けた。
「あっ! そーいえば、仕事着って、どこに置いてあるんでしょうか? さすがに朝服だと体が重いので、着替えてもいいですか?」
「右側の部屋が貴女の寝室だから、その部屋にあるわ。机の上に置いてあるから、使ってね」
「ありがとうございます、彩女さん」
自分の寝室に入ると、コノハはさっそく仕事着を確認して、素早く制服を脱いだ。
仕事着というのは、濡羽色の丈夫そうな衛士専用の服のようだ。
(ペラッペラの貫頭衣とは、全然違うなぁ……。木の枝が刺さっても、すぐに破れることは無さそうっ!)
コノハは衛士の服に着替えると、下ろしていた髪を後ろで団子状にまとめて、持参した茶色の麻紐で縛った。
それから、服の横に置いてあった防具を付けた後、弓と矢を持って、食台の方に戻って来た。
「少し、体を動かしに行きますね」
「夕食は女官の子たちが運んできてくれるわよ。三食の食事は、この部屋で取る決まりだから、日の入り前には戻って来てね」
「分かりました! では、行ってきますっ」
休憩部屋を出たコノハは、ゆっくりとした足取りで、衛士府の建物に向かった。
敷地内の一番東側にあり、離れの建物であるので、コノハは迷うこと無く、衛士府に行けそうだった。
(先輩のお二人……、優しそうな人で、本当に良かったぁ〜)
少しずつ夕方に近付くにつれて、秋の風は冷たくなっていくようだ。
時々、肌に当たるひんやりとした風を感じ、コノハは歩いている途中で、徐々に早足になっていた。
衛士府に続く渡り廊下を抜けると、ようやく彼女は衛士府の本部に辿り着いた。
訓練所に近くなると、コノハは心を踊らせて、足取りが軽くなった。
コノハがちょうど本部の中の厠を通り過ぎた時、厠から一人の武官らしき男性が出てきた。
それは、朝服を着た上級武官は建比古だったが、彼はコノハの横顔だけ見て、すぐに本人であると分かった。建比古にとっては、いい意味で衝撃的な出逢いだった故、格好は全く違えど、コノハを見間違えることは絶対に無い。
かけるべき言葉がとっさに出ず、コノハに声をかける機会を逃した建比古は、「あぁぁ〜……」と低い小声で呟いた。
(ったく、こーゆーのは慣れてねーからなぁ〜。……仕方ねーわっ!)
建比古は頭を掻きながら、大きな溜息をついた後、こっそり……とコノハのあとをついて行くことに決めたのだった。