表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

9回 平凡打者の実力

「1球目!」



高鳴る胸を抑えつつ一言叫んで、構える。まるで参考書のような、きれいで基本的な構え。



「おっ、いい構えすんじゃん、高山」



上野が、翔大の構えを見て意外そうに漏らす。


上野は野球未経験者だが野球は好きで、プロ野球中継、夏の甲子園や選抜は欠かさず見ているのだ。

その為、構えなどの良し悪しは下手な経験者よりわかると自負している。



「んじゃ、行くよー」



御堂が、テンポの良いフォームでストレートを放つ。左腕から放たれる球の速さは、ボーイズ時代とさほど変わらない。


速かったとはいっても、それは小学生の頃の話。ほんの少しだが、以前よりは打てる気がした。



「これなら……っ」



オーソドックスなバッティングフォームから、真っ直ぐにバットを出す。

とらえた。



「レフト!」



外角高めを※流した打球は三塁手の頭を越え、レフト前へ転がる。



「ナイバッチ!」



先輩からの賞賛が耳に届き、思わず頬が緩むのをぐっとこらえ、再びボールに集中する。


2球目、先ほどとはうって変わって内角低めに投げられた。

翔大の得意コースだった。



「ライト!」



先ほどよりも強い打球が鋭いゴロとなり、一二塁間を抜ける。ライトが、腰を落としてしっかりとキャッチした。



「ナイスバッティング」



御堂が笑う。翔大は軽く頭を下げて返した。



「3球目!」



3球目、スリークウォーターの左腕から放たれたボールが、翔大の脇腹へと真っ直ぐに向かって行く。


──え、やばっ……


反射的に、後ろへ飛んで逃げる。

しかし、ボールはまるでホームベースの隅を掠めるように曲がり、外角に構えていたミットに収まっていた。


──※スライダー!?


キレも変化幅も半端ない。左打者の脇腹から外角に逃げる。間違いなく、これはウイニングショットだと確信した。

同時に、隼人は良く捕ったなとも思った。



「あっぶね……」



隼人が、流れる汗を拭くためマスクを外しながら呟いた。

キャッチングにはかなり長けているはずの隼人が、捕るだけで冷や汗をかく程の変化だったのだ。



「ほら、振らないと当たらないよ?」

「冗談やめてください。こんな球、初見じゃ打てませんよ」



本当にえげつない球だった。しかし彼女は速球派。球種はそこまで多くないはずだ。

ストレートに絞って行けば問題ない。


4球目、真ん中低めのボール。すっぽ抜けたのか、球速は出ていなかった。


──よし、いける!


低めをすくい上げるように振る。タイミングはドンピシャ。センター前に運ぶイメージはできていた……


……しかし、手応えは……ない。



「うぐっ!」



隼人のマスクでくぐもった声が聞こえた。ワンバウンドのボールを腹で止めたのだ。



「……※フォーク……か?」

「……多分な。すげえ球だよ」



5球目、外角へ逃げる※シュートを引っかけサードゴロ。


6球目、大きく曲がる※カーブに空振り。


7球目、手元で小さく曲がる※カットボール。詰まってファーストフライ。


8球目、ストレートが小さく曲がる※ツーシーム。サードゴロ。


9球目、打者のタイミングを外す※チェンジアップ。引っかけてピッチャーゴロ。


キレも、コントロールも、変化のタイミングも完璧な変化球に、翔大は打球を外野に運べない。


ーー御堂先輩……すげえピッチャーだ。



「ラスト!」



翔大がしっかりとミートできたのは、最初のストレート2球のみ。変化球は全敗だ。

だが、球種は粗方見させてもらった。

次は打つ。


御堂が、ゆっくりと振りかぶる。


──何が来る? カーブ? シュート? スライダー?


ボールが放たれる。自分の体には向かってこない。ということは、スライダーの線はない。


真ん中やや低めに、速い球が投げ込まれる。


──ストレート!


翔大は確信し、バットを振り切った。


パァン!


響いたのは、バットの快音ではない。隼人のミットから聞こえた音だった。



「……※縦スライダー!?」



──なんて球だよ。


正直、悔しさよりも驚きが先にきた。今の自分に打てるボールではないことを、実感してしまったからだ。



「……ありがとうございました!」

「お疲れ様、高山君」



御堂が翔大に微笑みかける。どうやら、ご満悦のようだ。


自分のような平凡打者を打ち取って、何が嬉しいんだろうか。と、やや自傷気味の思考をする。



「ちきしょー……」



と悔しがりながらも、翔大は胸を弾ませていた。あれを打てるようになれば、いつかきっと全国に行けるバッターになれる。


目標への、なんとなくの目星がついたことで、翔大は燃えていたのだ。



「…………」



そんな翔大を、ベンチに座る井戸田が見ていた。まるで観察するように、目を光らせている。



「ん?」

「…………」



それに気づいた翔大が井戸田へ顔を向けると、パッと目を逸らし、右手に持つ水筒をバッグにしまった。



「所詮……その程度か」



翔大に聞こえないギリギリの声量で、井戸田は呟いた。

流した(流し打ちのこと)……右打者ならライト方向、左打者ならレフト方向に打つこと。



スライダー……利き腕とは逆方向にスライドする変化球。カーブになりがちで意外と難しい。



カーブ……利き腕とは逆方向に緩く落ちながら曲がる変化球。コツをつかめば結構簡単。



フォーク……人差し指と中指で挟んで投げる為にほぼ無回転となり、空気抵抗を受け真下に沈む変化球。打つ側も投げる側もかなり難しい。



シュート……利き腕側に曲がる変化球。これは個人的な印象だが、投げすぎると肘を壊しそう。



カットボール……途中まではストレートで、打者の手元で利き腕とは逆方向に小さく曲がる変化球。



ツーシーム……ストレートの一種。ストレートよりも若干球速は落ちるが、利き腕側に小さく変化する。

プロの投手が多用する。



チェンジアップ……ストレートとの球速差でタイミングを外す変化球(?)人によってはシュート気味に落ちたりする。



縦スライダー……別名V(ブイ)スライダー。名前の通り、縦にキレ良く落ちるスライダー。極めればウイニングショットとなる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ