表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

【 SIDE:YOSHINORI 】 第2話 悪党、再誕

 俺たちは、妙に近未来的なビルの中を歩いていた。

 玄真げんしんさんが受付で二言三言かわすと、すぐに入館許可証を手渡され、俺たちはそれを首から下げている。

 さすがに手慣れているようだ。


「ここは、なんなんです?」


 俺がそう尋ねると、玄真さんは振り向かずに口を動かした。


「株式会社、ヘキサグラム。悪党の総本山だよ」

「総本山って……つまり、ここがすべての悪党の本拠地ってことですか?」

「少し違うね。悪の組織は皆独立していて、ここの子会社というわけではないよ。我々の本拠地は、さっきのビルだしねぇ。総本山と言った意味は、ここが、悪党が悪党になるための場所だからだよ」


 悪党にはギアが必要だということはわかった。

 そして、ここが悪党になるための場所ってことは、つまり――


「ヘキサ・ギアという名前から、ピンとくるだろう? このヘキサグラムは、唯一のヘキサ・ギアの販売元。ここに来なければ、ギアを購入できない」

「つまり、悪党を生み出している母体――という認識でいいんですか?」

「あぁ、そうだねぇ。この会社がクイーン(マザー)で、俺たちはエイリアンってわけだ」


 こうなってくると、新しい疑問が浮かんでくる。


「じゃあ、悪の組織ってのは、一体なんなんです? 悪党たちが徒党を組んだっていう、単純な構図じゃなくなってくる気がしてるんですが」


 俺が尋ねると、玄真さんが足を止めた。


「お前さんは賢いねぇ。だが、ちょいと考え過ぎだ」


 ニヤリと、イタズラっぽい笑顔を浮かべる玄真さん。


「悪の組織を立ち上げる人間は、大体が決まって、一攫千金を夢見たり、単純に悪党に憧れたり、それぞれそういった理由から旗揚げするもんだ。俺とてそうだ。大企業への一歩だからねぇ」

「大企業への一歩? それは、どういう意味ですか?」

「聞いての通りさ。例えば普通に――そうだね、食品会社を起こして、じゃあ誰もが知る大企業になるには、一体どれほどのものが必要になるだろうねぇ?」

「……考えもつかないですね」

「そうだろう。だが、悪党はどうだ。悪事を働き、ヒーローに勝利し、商売を成立させていけば、いずれは到達する。単純明快なシステムだ。だからたくさんの人間が目指し、一攫千金を夢見る」

「なるほど。悪の組織とはそういうもので、ここはそれを幇助ほうじょしているに過ぎない、と」

「その通りだ。我々はエイリアンではないからねぇ。生み出したクイーンを守るために行動しているわけではない。お金を払って生み出してもらってるに過ぎんよ」


 生み出す者、生み出された者――そういう認識をするとシステムに疑問を感じるが、なるほど確かに、ひどく単純明快に資本主義的だ。


「さて、ではお前さんにも、エイリアンになってもらおうかねぇ」


 玄真さんが指したそこは、大きな扉。

 その扉はすぐに、「ウィィン」と小さく音をたてて開いた。


「ようこそ、大公様。お待ち申し上げておりました」


 扉の奥には、深々とお辞儀をしているスーツ姿の女性がいる。

 百平方メートルほどだろうか、なにも置かれていないだだっ広い部屋だ。

 壁はすべて水槽になっており、その向こうには見たこともない魚群が悠々と回遊していた。


「これはどうも。スース女史。ご無沙汰してますねぇ」


 スースと呼ばれた女性に、玄真さんは片手をあげ朗らかに挨拶をしながら近づいていく。

 すると、その女性が顔をあげる。

 俺は一瞬、驚いた。

 なぜなら、その顔には真っ黒のマスクがかぶせられていたからだ。

 大きく、赤いラインの五芒星が描かれているマスクだ。

 黒いふわっとした長い巻き髪に、巨乳でグラマラスなボディ。

 男なら否が応にもその顔を拝みたくなろう、そんなシルエットだ。

 そんな期待をぶち壊すかのように、顔は完全にマスクで隠されていた。


「で、準備は出来てますかな?」

「はい。こちらに」


 スースさんとやらがそう答えるや、彼女のすぐ真横の床に突如穴が開き、そこから30cm四方ほどの小さなテーブルがはえてきた。


「映画のセットみたいだな……」


 俺は、感心して小さくそう漏らした。

 そのテーブルの上には、なにかが鎮座していた。

 遠目から見てわかる、金属製のそれ。


「入金も確認済みでございます。契約書に関しましては、残すは……」

「うちの新入りのサインひとつ、ですな」


 二人の会話に、俺のことかと悟り、玄真さんに近づく。


「野点様、こちらへ」


 すると、スースさんにうながされ、SFよろしく地面からはえてきたテーブルへと導かれた。

 金属片の隣には、ペンと紙が用意されている。


「えっと、スースさん。ここにサインを?」

「まあ。野点様。私のことはどうぞスースと、呼び捨てていただきとうございます」

「は? あ、ああ、はい。では……スース。サインはここでいいんでしょうか?」

「あぁ……はい、結構でございます……」


 スースは、ほうっと吐息をもらし、身体をくねらせながら肯定した。


――なんなんだ? こいつ。


 サインを終えた俺は、ペンを置く。


「結構でございます。これで、契約は完了ということで……あら? 大公様、こちらのお方、悪名あくみょうが記載されておりませんが……」

「……あー、うっかりしてた。そうだったなぁ」

「悪名……?」


 悪名って、悪い評判的な意味だったと思うが……


「悪党の名前のことだよ。コードネームってやつだね。彼女のスースも同じだよ」

「なるほど」


 俺の疑問に、玄真さんが的確に答えてくれた。


「んー、そうだねぇ……よし、決めた」

「え、俺が決めるんじゃないんですか?」

「無論。決定権は俺にあるよ」

「横暴じゃありませんか?」

「そうかね?」


 意に介さず、玄真さんは書類の前に立つ。

 そして、スラスラとペンを走らせた。


「セルピエンテ……スペイン語で、ヘビという意味ですね」


 書類に目を落として、スースが言う。


「まともだった!」

「お前さん、やっぱり俺への評価がどこかおかしくないかね?」

「そんなことはありませんよ」

「……そうかねぇ」


 セルピエンテ――。

 俺の、新しい名前か。


「さぁて、それじゃあギアを起動してもらおうか」


 さっきの会話のことを思い出す。


「ギアは、遺伝子情報を読み取り、その人間に身体能力向上とアビリティを授ける、という話はしたねぇ」

「聞きました。アビリティという才能を判別する、とも」

「そうだ。だがね、一番の才能の判別は……」


 俺は、玄真さんからギアを手渡された。


「その遺伝子が、ギアを扱うことを許されているか、という点にある」


 ギアは、動くかどうかわからない。

 そして、ギアを扱うことを許されるか。

 悪党の才能。

 これらの言葉を総合して考えると、つまり――


「遺伝子を読み取って、ギアが起動しなければ、悪党にはなれない……ということですか」

「そういうことだね。悪党になることを夢見、こうしてここへやってきても、ギアが起動せずに消えていった者は多い」


 そう言われて、俺は手の中の六角形の金属を見つめる。


「ギアは、起動しない限り、ただの金属の塊だ」


 俺は、ちゃんと悪党になれるんだろうか?

 この再就職が、パーにならないだろうか?


「ほれ、人差し指を出して」


 玄真さんにそう言われ、俺は心中穏やかならざるまま、指を差し出した。


「痛むよ」


 その言葉と同時に、いつの間にか針を持っていた玄真さんが、俺の指を刺した。


「痛っ!?」


 血が、にじむ。


「あぁ……うらやましい……私も、刺されたい……」

「……え?」


 向こうで、スースがクネクネと身をよじっていた。


「気にするな。彼女はドMなんだ」

「は、はぁ」

「さて、ギアの中心に、溝のあるくぼみがあるね? そこに、その真っ赤な、お前さんの証を、流しこむんだ」


 俺はそう言われて、突然の痛みが、“遺伝子を読み取る儀式”の一環であることを知る。

 そして、だまってうなずくと、指先の血を見つめた。


 このまま躊躇してても、どうにもならないし、なにも起きない。

 俺は、そっと指先を傾けていく。


 やがて、ピチョン――と、一滴の血液がギアに落ちた。


 くぼみは、カショッ! という小さな音をたてて、そのくぼみを失う。

 閉ざされた蓋の中で、今遺伝子の判別が行われているのだろう。

 それはまるで、リトマス試験紙でも眺めているような気分で――


「おめでとう」


 やがて、その六角形の溝という溝に、一瞬光りが走り抜けていった。


「え?」


 俺は、なにがなにやらわからないまま、玄真さんを見る。


「ギアが起動したよ」


 妙にあっさり、そう言われた。

 そして、あっさりと俺が悪党になったことを、知った。


「おめでとうございます……野点様……」


 荒い息で、両足をもぞもぞさせながら、スースは俺に向けてそう言う。

 俺は、そんなスースを冷めた目で見る。


「あぁ……素敵な視線……」


 あっけなさと、あとスースにちょっと引きながら、俺はギアをぎゅっと握りしめた。

 全身に、得も知れない力がみなぎっているのがわかる。


――これが、悪党。


 そんな実感を噛み締めながら、俺は自分がワクワクしていることに気づいていた――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ