表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妄想する日常  作者: 積 緋露雪
2/7

 ならば、そんな世界に対してPartisan的な抵抗はできぬのかと閃くのであるが、実際のところ、やがてそれは不可能だと心底思ひ知らされることになる。そもそも世界に対してどんな抵抗の術があるのか。無鉄砲に世界に攻撃を加へたところで、世界には何の効き目もなく、普通の日常が毎日訪れるだけである。こんな当たり前のことが、世界に凄惨を呑まされた輩にはもう解らなくなってゐるほどに戦ふ前から疲弊してゐて脳の活動は頗る低下し、約めていへばもう自棄糞でしかないのである。人生が自棄糞なのだ。それは世界から逃れ出られぬといふ不可能なことをしようとしてゐるのだから自棄糞にならずして何になるのか。大抵はさうしてふたくされてつまらぬ一生を終へるのであらうが、そのものが最期にいふのは必ず

――吾世界と戦えり。

と何か偉大なことに挑戦したとでもいひたさうにしてやうやっと世界から彼の世へと出立するのである。つまり、此の世は世界転覆を企てたものの屍で死屍累累なのだ。その髑髏を吹き抜ける風音が、これまた胡弓の音色に似て噎び泣くやうに大交響曲の大合唱の如く此の世に永久に鳴り響くのである。それは風音に似てゐて誰もが耳にしたことがあると思ふが、その荒んだ趣は死者の恨み辛みでしかなく、其処には希望の文字はない。あるのは呪詛の言葉のみである。

 人間はパンドラの匣を遙か昔、文明誕生と共に開けてはみたが、魑魅魍魎は皆飛び出て残るは希望の筈が、パンドラの匣に残ったのはこの世を只管に呪う呪詛の言葉なのである。文明と反りが合はず何人の人間が文明に抹殺されただらうか。そして、現在、人間は、死すべき運命にある人間よりも遙かに寿命が長いAIが文明を自ら作り出せてしまふところまで文明を発展させたのであるが、その道は良いも悪いもなく、更に発展の速度を加速度的に上げて発展する。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ