2.使い魔の掟
リディは先ほどまで黒猫のいた場所を呆然と見つめた。目の前に突然現れた青年の、足元から頭のてっぺんに向けてゆっくりと視線をはわせる。
スラリと長い足に、しなやかで傷ひとつないきれいな白い手。森の町にいる男たちに比べるとかなり細くて優雅な体に、貴族の着る高そうで重そうでリディには眩しく見える光沢のある白い服をまとっていた。うらやましいほど透き通るような白い肌に整った顔には、黒猫と同じターコイズブルーの瞳。そしてお日様の光を集めたような煌めく金の髪が緩くウェーブを描いて肩の上まで頭を覆っている。黒猫とは真逆の容姿は、青年が先ほどまで黒猫であったとは思えない。にわかには信じがたい事実を、額に輝く金の六芒星が事実であると如実に物語っていた。
煌めく金の髪をふわりと揺らして、青年は輝く笑顔でリディを見下ろした。
「助かった。礼を言う。半信半疑だったが、おまえは本当に魔女なんだな」
偉そうな口調と声は黒猫と同じだ。猫の表情に比べるとかなり嬉しそうに見えるが、リディとしては全くおもしろくない。せっかく手に入れた使い魔をまた失ったのだ。不愉快そうに見つめるリディを、青年は腰を屈めてのぞき込んだ。
元々キラキラの目をさらにキラキラさせて言う。
「呪いを解いてくれた礼に褒美を取らせよう。何が望みだ?」
「褒美なんていらないわ。それに呪いは解けていないわよ」
リディの指摘に青年は少しうろたえた。
「どういうことだ?」
「呪いはかけた本人にしか解けないって言ったでしょ? それに額に六芒星が出てるもの。人間とは使い魔契約できないの。あなたが未だに猫だという証拠よ」
「なんだってーっ!? ではまたいつ猫になるかわからないってことか!?」
「そうでしょうね。かけた本人にしかキーアクションはわからないわ」
パニックを起こして頭を抱えている青年とは裏腹に、リディは徐々に冷静さを取り戻していった。そして青年にかけられた呪いの性質もだいたい理解する。この呪いは、魔女の口づけで一時的に解除されるようだ。
かつて修行中に学んだことがある。人を助けたり支えたりする魔法を学ぶ上で、その対局に位置する呪いや黒魔法も知っておかなければならないからだ。
もちろん安易に使用することは魔女組合で厳しく禁止されている。もっとも呪いや黒魔法もそれを阻止する魔法も高度な魔力と技術を必要とするので、使用できる能力を有する者は限られているし、未熟なリディには当然のごとく使えない。
この青年に呪いをかけたのはかなり高度な能力を持つ魔女なのだろう。あとで魔女組合に問い合わせてみる必要がある。
問題なのは青年の呪いが完全に解けていないこと。そして黒猫ツヴァイとの契約が有効であること。
契約猫と魔女は魔力とその制御を共有する。リディの魔力ではせいぜい一匹としか契約できない。そして一度契約してしまうと、解除しても最低一月は別の契約ができない決まりになっている。生き物との契約なので、安易にコロコロとパートナーを変更しないように魔女組合で取り決められていた。
おそらく青年が完全な人間に戻ったなら契約は無効となり、この決まりは適用外となるのだろう。前契約猫と死別したときがそうだった。事情を説明して、魔女組合に契約解除を許してもらえないだろうか。
リディがそんなことをぐるぐる考えているとき、いきなり青年に両肩をがしりと掴まれた。目の前の青年がキラキラ笑顔で偉そうに告げる。
「よし。おまえ、オレのものになれ」
「はぁ!?」
「おまえの口づけで人間に戻れたんだろう? だったら、猫になったときおまえがそばにいればすぐに人間に戻れる」
どうやら青年も気づいていたらしい。だがそんなことより、人の都合を無視した傲慢な物言いにムッとして、リディは青年の手をふりほどき突き飛ばした。
「ふざけないで!」
「うわっ」
よろけた青年は再び白煙に包まれる。やがて煙が散ったあとには、見覚えのある不愉快そうな黒猫が床にちょこんと座っていた。黒猫はリディを見上げて抗議する。
「なんてことをしてくれたんだ! せっかく元に戻れたのに!」
「自業自得でしょ。人の都合を考えもしないで強引なんだから。そんなだから呪いをかけられたんじゃないの?」
図星だったのか、黒猫は黙って視線を逸らした。リディは黒猫の前にしゃがんで黒猫の額を指先でちょんと突く。
「どこのお貴族様だか知らないけど、これに懲りたら少しは人の気持ちを考えてみることね」
黒猫はちらりとリディに視線を送り、ぼそりとつぶやいた。
「またスカートの中が丸見えだぞ。おまえも少しは品を学べ」
「いちいち見なきゃいいじゃないの!」
床にぺたんと座り、あわててスカートを押さえたリディに、黒猫はしれっと言い放つ。
「目の前にあれば目に入ってしまうだろう。おまえこそ、オレの股間をしげしげと眺めていたではないか」
「あれは猫がオスかメスか確かめてたの! 人間の股間を見てたわけじゃないでしょ!」
相手が人間だとわかってしまった途端恥ずかしくなったリディは、真っ赤になって反論した。そしてふと気づいた。
「でもわかったことがあるわ」
「なんだ」
「あなたに呪いをかけた魔女は、一応配慮はしてくれたようね」
「どういう配慮だ。呪ってるくせに」
黒猫は心底不愉快そうに、鼻筋にしわを寄せて吐き捨てるように言う。
「だってあなたは人間に戻ったとき服を着ていたじゃない。裸だったら恥をかくから服ごと猫に変化しているのよ。すごい魔女ね」
「まぁ、すごい魔女には違いないだろうな」
意外なことに黒猫は呪いをかけた魔女の力量をある程度知っているらしい。その上で怒りを買うようなことをしたのだとしたら、よほどの考えなしか、あるいは自分に手を挙げるものなどいないと確信していたか。
おそらく後者だろう。貴族にはありがちな思考だ。
どうやらこの呪いは魔女の怒りを買うと猫に、魔女の口づけで人間に戻るようだ。
契約は有効なので、使い魔としておつかいを頼むなら人間の方が便利ではあるが、いかにも貴族然とした青年を使役するのも気が引ける。元々人間と使い魔契約はできないのだ。
リディはひとつ息をついて立ち上がり、黒猫に告げた。
「あなたのような特殊な黒猫との契約について魔女組合に問い合わせてみるわ」
「あぁ。早急に使い魔契約と呪いを解いてもらうよう働きかけてくれ」
「はいはい」
せっかく優秀そうな黒猫と契約できたと思ったけど、中身が偉そうな貴族青年では面倒すぎる。
リディは通信符に手紙をしたためて窓から外へ飛ばした。
皿に入れたミルクはイヤだというので、カップに移してテーブルの上に置く。黒猫はひらりとテーブルに飛び乗り、器用に両の前足で支えながらミルクを飲んでいる。普通の猫では目にすることがないと思われるその姿は愛らしく、リディは思わず目を細めた。
少しの間黒猫とのんびりティータイムを楽しむ。そこへ窓から鳥の形をした白い紙が飛び込んできた。魔女組合からの通信符だ。
リディは紙を広げて手紙を読み、眉をひそめながら思わず不満の声をもらした。
「えぇー?」
困ったような顔で見つめるリディを、黒猫は不思議そうに見上げる。その瞳には少しの期待と不安が混在していた。
「どうした?」
尋ねる黒猫に、リディは不満を露わにして面倒くさそうに言う。
「事情は把握しているから、しばらくはあなたを使い魔として使役してくれって王宮魔女のグレーテ様からのお達しだそうよ。もしかしてあなた、グレーテ様に呪いをかけられたの?」
「ちっ、あのばばぁ……」
ぼそりとつぶやいて舌打ちをする黒猫の首根っこをつかみ上げて、リディは目の前で睨んだ。
「こらっ! そんなこと言ってるから呪われるのよ」
王宮の専属魔女は、魔女としての技量も最高クラスだが、王宮に出入りを許され王族や貴族との接触もあるため、信用のある人格者が務める。便宜上爵位も与えられている。よほどのことでもない限り呪いをかけるなどありえない。
つまり黒猫青年は”よほどのこと”をやらかしたということだろう。
黒猫はつり下げられたまま、それでも悪態をつく。
「ばばぁをばばぁと言って何が悪い」
リディは黒猫に顔を近づけて、呆れたように目を細めた。
「あなた、顔はいいのにもてないでしょ」
「あいにくだが、うるさくて困るほどだ」
おおかた貴族の肩書きがものを言っているのだろう。自分だったらこんな人の気持ちを考えない男は願い下げだ。
リディは黒猫をテーブルに下ろし、腰を屈めて視線を合わせた。
「とにかく、グレーテ様からの通達だし、あなたはしばらく私の使い魔として働いてもらうから」
「いやだ」
間髪入れずに拒否して、黒猫はプイッと横を向いた。それと同時に彼の額からハラリと黒い毛が舞ったが黒猫は気づいていない。リディはひとつため息をついて黒猫を静かに諭した。
「契約は有効なんだからあんまり逆らってると禿げるわよ。あなたも納得していたじゃない」
「元に戻れると思わなかったからだ。さっさともう一度キスしろ!」
そう言って黒猫はリディに飛びかかってきた。
「やだぁ!」
リディが叫びながら黒猫を躱したとき、今度は先ほどよりも多く黒猫の頭から毛が飛んだ。さすがに黒猫も気づいたようで、ひらりと床に着地して前足で頭を撫でる。
「なんか、毛が派手に抜けたような……」
不思議そうに何度も頭を撫でる黒猫をリディは冷ややかに見下ろした。
「契約主である私にあまり逆らわないことね。逆らうと毛が抜けるのよ」
「別に毛が抜けるくらいなら……」
強がる黒猫の前にリディはしゃがんで忠告する。今度は忘れずに膝を床に着けて。
「あんまり逆らい続けてると毛が抜け続けて蛙になっちゃうの。そうなったら元に戻らないわ。気をつけてね」
少しの間目を見開いて硬直していた黒猫は、やがて毛を逆立てて怒鳴った。
「聞いてないぞ! パートナーだと言っていたではないか。逆らえないとか、それでは奴隷と一緒ではないか!」
リディは微笑みながら黒猫の頭を撫でる。
「大丈夫よ。ちゃんと仕事を手伝ってくれたら、無茶な命令なんてしないから」
黒猫は幾分表情を和らげたものの、まだ不満そうにリディを睨んでいる。リディは黒猫を抱き上げてテーブルの上に乗せた。
「それにね、主人が横暴で無茶な命令をするようなら仲間に告げたらいいわ。魔女と同じように使い魔同士のコミュニティがあるみたいなの」
リディも先代使い魔のレオンに聞いた話だが、使い魔同士で情報交換をしているらしい。
住処と食事の心配がないだけで猫にとっては天国のような生活なのだが、それでも主人に不満を抱く使い魔はいる。仲間のそんな愚痴を聞いた使い魔は帰って主人に告げるので、あまりに酷いものは魔女組合に伝えられ組合から是正勧告が行くのだ。
魔女たちもそんな仕組みを知っているので、使い魔はかなり大切に扱っている。
話を聞いても黒猫の表情はまだ浮かない。
「オレには猫の仲間なんかいないぞ」
「組合に報告もあるし、今度城下に連れて行ってあげるわ。今のあなたなら猫と話せるはずよ」
「そうか……」
少し考え込んだあと、黒猫はなにか思いついたのか、打って変わって目を輝かせながら上機嫌に言う。
「よし。今度と言わずすぐにでも連れて行け」
何を企んでいるのかピンときたリディは、きっちりと釘を刺した。
「言っておくけど、城下で逃亡なんか謀ったら後悔するわよ。そんな最大級の裏切り行為、一発で蛙になっちゃうから」
「ちっ……」
図星だったようで、黒猫は忌々しそうに舌打ちする。本当はどの程度反発すれば蛙になるのかリディにもわかってはいない。けれどグレーテの意向とあらば、しばらくの間この面倒な黒猫と一緒に仕事をしなければならないのだ。反発ばかりされては仕事にならない。
貴族と思しき青年が庶民の下働きなどイヤなのはわかる。そんな乗り気でない者と仕事をするのは、リディにとっても気乗りはしないのでお互い様だと思う。
リディはひとつ息を吐き出して、未だに不服そうにそっぽを向いた黒猫を抱き上げた。
「今日のところは、町のみんなに挨拶をして道と顔を覚えてもらうわ」
一旦黒猫をテーブルの上に下ろして、リディは部屋の隅にある小物入れの中に入れておいた赤い小さなスカーフを黒猫の首に巻いた。黒猫は怪訝な表情でスカーフを引っ張る。
「なんだ、この不格好なスカーフは」
「不格好で悪かったわね。うちの子だという印よ。町の人たちには黒猫の区別がつかないから」
「ちっ、しかたない……」
舌打ちをして黒猫はスカーフから前足を離した。貴族の青年はツルツルとなめらかな絹のスカーフしか知らないのだろう。木綿のカサカサした肌触りが気に入らないのかもしれない。
黒猫の心情はともかく、リディは満足そうに黒猫を眺めた。
先代使い魔のレオンもそうだったが、やはり黒猫には赤がよく似合う。赤いスカーフを巻いてテーブルの上にちょこんと座っている黒猫を眺めていると、リディの頬は自然とにまにま緩んでいった。
怪しいものでも見るような目で見上げる黒猫を、リディは上機嫌で抱き上げた。
「さぁ、町に挨拶に行きましょう」
黒猫を抱いて、リディは町外れにある家を後にした。