表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/26

9. その名を持つ人

 ユーディアは部屋の椅子に腰掛けて、もらった鏡を前にしてため息をついた。

 何日か、彼に言われた通り、この鏡で笑顔の練習をしてみた。

 だがどうも上手く笑えなかった。ため息しか出てこない。


 そのとき、部屋の扉がノックされた。


「はーい」

「入るわよ」


 入ってきたのはエーリカだった。


「今日で太陽の宮が終わりだから、マロウさまが最終の確認をするって。それで今から皆を集めなさいって仰っていたから」

「あ、そうなの。ありがとう」


 ユーディアは立ち上がって部屋を出ることにする。

 だが、扉の前に立っていたエーリカが、動こうとしない。彼女の目はユーディアの部屋の中に注がれている。


「なに?」

「あの鏡、あなたの?」


 机の上を指差して、エーリカは言った。


「え、ええ、そうよ」

「ふうん」


 しげしげと鏡を眺める。それは不躾な視線で、なんだか鏡が穢れるような気がして嫌だった。

 だからユーディアは鏡を引き出しにしまおうと、部屋の中に取って返した。


「あら、隠すの?」

「隠すって……片付けるだけよ」


 妙に絡んでくる。放っておいて、と言いたかった。この鏡に触れないで。

 そう思いながら、鏡の柄を持った。


「そんなに慌てるなんて、おかしくない?」

「慌ててなんていないわ」

「その鏡、あなたのものではないんじゃないの? ずいぶん良い品のようだし」

「はあ?」


 何を言い出すかと思えば。


「私のものよ。言いがかりはやめて」

「言いがかり? 果たしてそうかしら?」


 なぜか勝ち誇ったような表情をしている。


「何が言いたいのよ」


 その辺りで、ベイジュが通りかかったらしく、部屋を覗き込んでくる。


「どうしたの?」

「あっ、ねぇ、あれ見て。あの鏡」


 仲間がやってきた、と思ったのか、エーリカは意気揚々とユーディアの持つ鏡を指差した。


「ずいぶん良さそうな鏡と思わない?」

「そうね、そう思うわ。ユーディアが持てるようなものではないわよね」


 さすがというか何というか、二人の意見はすぐさま一致したらしい。


「どこから盗んできたのかしら?」

「盗んでなんていないわ!」


 反射的に反論した。だが二人は聞く耳を持たない。


「だって、そんな高価なもの、あなたの給金で買えるわけないもの」

「……いただいたのよ、これは」

「そんなに良い品を? 一体どこの誰が?」


 頭の中に、これをくれたあの人とのあの日の風景が甦る。

 汚さないで、美しい思い出を。


「……それは」

「ほら、言えないんでしょう! 盗んだのだわ!」


 高らかに、ベイジュは言った。


「あ、あの、なにかあったの?」


 アガットもその騒ぎを聞きつけたらしく、扉の外でそう言うが、二人は相手にせず、返事もしなかった。けれどアガットは食い下がる。


「ええと、あの、何があったか知らないけれど、そろそろ行かなくちゃ」

「あんたは黙ってなさいよ!」


 エーリカがそう一喝すると、アガットはびくりと身体を震わせて、黙り込んでしまった。

 二人はそれを見届けると鼻で笑い、そしてユーディアの方に向き直り、腰に手を当てて、言った。


「あなた最近、時間が空くとすぐにいなくなるものね。王族方がお住まいになっている宮にでも行っているんでしょう?」

「違うわ!」

「じゃあ、どこに行っているのよ」


 言えなかった。あの場所は、レイヴァンのお気に入りの場所で、二人の憩いの場所だった。

 話だけでも、誰かに立ち入って欲しくはなかったのだ。


「ほら、どこからか盗んできたのよ。こんな人と一緒になんていられないわね」


 胸を張って、なぜか自慢するかのごとく、エーリカは言った。


「いい加減なことを言わないで!」


 横から叫んだのは、アガットだった。

 意外な人物からの言葉に、三人はそちらに振り返り、無言で声の主を見つめた。

 アガットは、少し身を引きながら、でも振り絞るように続ける。


「ユ……ユーディアは、盗む……とか、そんなことをする人ではないわ!」


 その言葉を、ベイジュは鼻で笑う。


「なんの根拠もないことを」


 エーリカも一緒になって言う。


「そうよ、この人はよそ者じゃないの。どんな人間だか分かったものではないわ」

「すっ、少なくとも、彼女は誰も見ていないところでもちゃんと仕事をする人間だわ。あなたたちと違って!」


 今まで、波風を立てたくないと、反論などしてこなかったアガットの力強い反撃に、二人は頭に血が上ったようだった。


「なんですって! 生意気な口をきくんじゃないわよ!」

「あんたも泥棒の仲間なんじゃないの!」


 部屋のすぐ外で、取っ組み合いの喧嘩になりそうになって、ユーディアが慌てて割って入ろうとしたそのときだ。


「何事です、騒々しい!」


 部屋の入り口の少し向こうあたりから、声が飛んできた。

 四人が振り返ると、マロウが腰に手を当てて、憤怒の形相でこちらを見ていた。


「私は、太陽の宮に集まるようにと言ったはずですが?」

「す、すみません」


 四人は素直に頭を下げた。


「泥棒がどうとか聞こえましたけど?」


 マロウのその質問には、エーリカが答えた。


「ユーディアが、高価な鏡を持っているんです。彼女には到底買えないような」


 声高にそう言う。これを聞けば侍女頭だって納得するだろう、とでも言いたげだった。

 マロウはその言葉に眉をひそめる。そして廊下をこちらに歩いてきて、それからユーディアの手元に視線を移した。


「その鏡かしら?」


 ユーディアが持っていた鏡を見ながら、そう言う。ユーディアはこくんと頷いた。


「あなたが入国した際に鏡を持ち込んだのは知っているけれど、確かそれではなかったわね?」

「……はい」


 エーリカとベイジュは、それ見たことか、と言わんばかりに胸を逸らしている。


「ではそれはどうしたの?」

「これは……いただいたのです」

「少し見せてもらってもいいかしら?」

「……はい」


 ユーディアは鏡をマロウに手渡す。彼女はそれをしげしげと眺めたあと、またユーディアの手に戻した。


「確かに高価なもののようね。どなたにいただいたの?」

「……それは、言えません」

「どうして? なんという名の方に貰ったのか、それだけでいいのよ。それであなたの疑いは晴れるのではなくて?」

「でも……、言えません」


 だって。だって私は知らないけれど、あなたたちは知っているのでしょう?

 レイヴァンという名を持つ人が、いったい何者なのかということを。


「ほら!」


 背後から声が上がる。


「名前が言えないことがその証拠よ。盗んだに違いないわ!」

「そうよ、おかしいもの!」

「お黙りなさい」


 マロウの静かな一喝に、皆、黙り込む。


「ユーディア」


 マロウは、ユーディアが固く鏡の柄を握り締めているその手の上から、そっと手を重ねた。

 その手が存外温かくて、ふいにユーディアの瞳から涙が零れ落ちた。


「あらまあ」


 マロウは、そっとユーディアの身体を抱きしめた。


「名前を言うと終わってしまう、と思っているのね?」


 分かっている。分かっているのだ、この人は。

 そう思うと、また涙が溢れてきた。声を殺して、肩を震わせる。


 知られてしまった。もしかしたら、もう二度と会えないのかもしれない。それは仕方のないことだ。

 けれども、とても、寂しくて悲しい。


 ユーディアは鏡を胸にぎゅっと抱いた。

 マロウはユーディアから身体をそっと離すと、少し声を張った。


「この鏡には、見覚えがあります」


 エーリカとベイジュは顔を見合わせている。


「私の方で確認しますから、この場は私に預けてちょうだい」

「で、でも」

「あなた方の気持ちも分かるけれど、それは推測にしか過ぎないのではなくて?」


 その言葉に、二人は渋々といった様子で黙り込んだ。


「さあ、最初に言った通り、太陽の宮に集まりなさい。この件はそのうちに明らかになるでしょう。このことを二度と口にしないように」


 マロウがそこから立ち去っていくと、気まずい空気だけがそこに残った。


「なによ、泣いたりして。私たちが悪者みたいじゃない」

「仕方ないわ、マロウさまは古い人だから、『呼ばれた』人に弱いのよ。どうせすぐに明らかになるわ」


 二人はそう毒づきながら、立ち去っていった。

 ユーディアだけが動けなくて、その場に立ちすくんだままだった。

 アガットが心配そうに一度振り返ったから、微笑んでみた。

 けれどその笑顔はきっと、歪んでいたのだろう。

 アガットは、目を伏せて、行ってしまった。


 ユーディアは部屋に戻り、鏡をまた机の引き出しの中にしまう。

 もう、この鏡を見るのはやめよう、と思った。

 笑顔の練習なんて、この鏡ではできない。

 悲しい気持ちしか湧いてこないから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ