久々のフクオさん
前話のラスト加筆と後書きに凱旋門賞関係の裏話を追加しております。
@○○○○○○
凱旋門賞馬ロードケラウノス、年内引退。ジャパンカップ、有馬記念の2レースに出走し種牡馬入り
|
@○○○○○○
来年の大阪杯まで走ってもらって、10冠馬としてアーモンドアイ超えしてくれてもエエんやで?
|
@○○○○○○
そのアーモンドアイも5歳末まで走っての9冠だから、4歳で9冠とかドン引きやな
|
@○○○○○○
既に9冠確定みたいな口調だな
|
@○○○○○○
実際、もはや敵無しだからな。シャルルマーニュがジャパンカップ来るらしいけど、あの府中で欧州馬が勝つなんて無理だろ。2005年にアルカセットが勝ってから外国調教馬はジャパンカップ勝ててないわけだし
|
@○○○○○○
シャルルマーニュがジャパンカップ?ソース何処?
|
@○○○○○○
フランス2冠馬シャルルマーニュ、ジャパンカップ参戦
|
@○○○○○○
ここ
|
@○○○○○○
うわ、マジか。東京競馬場内で検疫が出来るようになったとは言え、香港やドバイの方がいんじゃねーか?
|
@○○○○○○
シャルルマーニュのオーナーがケラウノスに負けたことが悔しくて急遽ジャパンカップ参戦を決めたとか書いてあるけど、これマ?
|
@○○○○○○
流石にそんな子供みたいな理由で出ては来ないだろうからデマなんだろうけど、ホントなんで来るんだ?
|
@○○○○○○
シャルルマーニュの他はサンクルー大賞の勝ち馬アルディアとヴァンデンも参戦とか、結構豪華なメンバーやんけ
|
@○○○○○○
ケラウノスと今年のダービー馬ドミナートルも合わせれば、4頭のダービー馬が出走するのか
@○○○○○○
天皇賞(秋)有力馬、皐月賞馬カノンディバティ仕上がり十分
|
@○○○○○○
皐月賞馬、ダービー馬が菊花賞行くこと減ったよな
|
@○○○○○○
ドミナートルも菊花賞回避でジャパンカップだからな
|
@○○○○○○
天皇賞(秋)はケラウノス出ないし割と混戦?
|
@○○○○○○
ラヴズフォーチュンが実績上では頭一つ抜けてはいるが・・・
|
@○○○○○○
宝塚記念9着とケチついたからな。牡馬混合だと厳しい?
|
@○○○○○○
香港で勝ってるけどどうだろう?
|
@○○○○○○
宝塚記念のあれはヴェンデッタの暴走に付き合ったせいじゃね?
|
@○○○○○○
それでも追いかけないと垂れず逃げ切るからなあの馬
|
@○○○○○○
札幌記念とかまさにそれ
|
@○○○○○○
ケラウノス並の末脚ないと届かないとか中々理不尽
|
@○○○○○○
でも府中なら届くのでは?
|
@○○○○○○
ヴェンデッタ左回りメイクデビューとダービーしか経験してないし、どうなるかなぁ
***
札幌記念からもうすぐ2ヶ月。俺は美浦トレセン笠原厩舎に帰厩していた。
なんかずっとほったらかしにされた気がするのは何故?札幌記念後再び放牧に出され、前に行ったファンとの交流イベント再びもこなし、母親と妹との感動の対面(柵越し)を果たし、水嶋一家の及川牧場来訪を経て美浦に帰厩。
美浦に戻ったら戻ったでスプリンターズステークスに出走するランドトニーパイセンと併せで調教。
それと前走プロキオンステークス7着の後、ながつきステークスに出走するメタトロンの旦那は札幌で一緒だったグリント君と併せ。そうそう、そのグリント君なんだけどどうやら未勝利を脱出したようで秋になった今も笠原厩舎に所属している。結局旦那のレースは4着だったらしいが、これからも頑張ってもらいたい。
そしてパイセンのスプリンターズステークス、実際に見たわけではないがおっちゃんらの話を聞く限り、レース史に残る激闘だったらしい。
最後の直線、最後方にいたパイセンともう1頭が併せで大外一気。他馬を全て薙ぎ払い、ワンツーを決めた。写真判定の結果、パイセンは惜しくも2着に敗れたが、相手は今年のNHKマイルカップの10着、セントウルステークス2着の3歳馬。これは斥量と距離適正の差だ。恐らく勝った馬はスプリンターなんだろう。基本マイラーのパイセンが他の出走馬を抑えハナ差2着なら上々の結果だ。
パイセンの次走はマイルチャンピオンシップらしい。春秋マイル制覇、是非とも頑張ってもらいたい。
それで肝心の俺だが、パイセンが一時放牧に出され今は単走で調教を受けている。別に誰かとじゃなきゃ嫌でござるなんて言うつもりはないけど、俺の扱い軽くない?パイセンへの手厚い配慮との差がスゴい。
いや、パイセンの場合すっかり俺との併せが当たり前になってきたのか、単走だとまったく身が入っていないらしいから、仕方なくなのかもしれんが。
それに、馬体チェックや飼い葉の豪華さ、おっちゃんのチェックの長さ全てを総合的に見れば、1番扱いが手厚いのは俺か。
油断出来ない馬と思われているとも取れるが。
次走の天皇賞(秋)には化け物はいないが、府中2000mは正直未知数と言っていいだろう。そもそも府中はダービーしか走ってないんだよな。まぁ、前世の経験的に左回りの方が走りやすいんだけどね。陸上もトラックは左回りだからだろう。
馬体重も笠原厩舎の鬼とも言える体調管理が功を奏し、放牧中に増えた分もきっちり減量させられた。飼い葉の牧草も減らされて減らされた分寝藁を食べないようにウッドシェービングに変えられた。
囚人か何かかな?
流石に囚人は言いすぎだが俺への管理体制がこれまでの比じゃない。基本翔哉の兄ちゃんが俺を見ているが、他のスタッフも俺の様子を確認する回数が増えた。
悪いことしてませんよ?
リアルな話、天皇賞春秋連覇がかかっているわけだから厩舎全体も期待してくれているんだろう。
天皇賞(秋)って名勝負率高いイメージあるし、宝塚記念みたいな不甲斐ない走りをしないようにしないとな。
それはそれとして、そこで馬房掃除中の愛河君?この間水嶋のおっちゃんから送られてきた林檎、こっそりくれない?勿論翔哉の兄ちゃんや笠原のおっちゃんには内緒で。
ダメ?そんなー。
ブックマーク数1100件突破誠にありがとうございます。
なろう小説の馬転生もののベスト4くらいには入れたようです。やだスッゴい。
このまま更に上へと言いたいところですが、他の上位作品はホント格が違いますね。
ベスト4とか言いましたけど、実質トップ3ですね。(閑話集も本編と併せて数えてます)




