札幌記念(GⅡ)本番2
函館記念ハヤヤッコ優勝おめでとうございます。
ダート馬のイメージでしたから今回の優勝は内心驚いています。
次走も楽しみですね。
群馬県某所、ネットでは未開の地等と揶揄される関東地方の片田舎ではこれから始まる札幌記念を祈るように待っている男がいた。
「神様仏様シンザン様、どうかヴェンデッタを勝たせてください」
祈るようにではなく祈っていた。及川牧場見学ツアーにいた男性だった。
「今回ヴェンデッタ5番人気かぁ。やっぱ歴戦の馬券師から見てもヴェンデッタが勝つのは難しいってことか。日野さんもヴェンデッタは来ないって言ってたし」
日野とはこの男性の同僚だ。近年の競馬ブーム以前から競馬を嗜むマジモンのギャンブラーである。地方競馬の高崎競馬場があった頃は毎週通っていたらしい。
「一応、ヴェンデッタの単複応援馬券はネットで買ったけど、もうちょっと買ってみるか。つっても他の馬はよくわからん。あ、ウソダドンドコドンは滅茶苦茶聞き覚えある。インパクトありすぎだわこの馬。後は・・・」
これまでほぼヴェンデッタのみを追いかけていた為、他の馬に関する知識はほぼ無かったが、ほんの気まぐれで他の出走馬についても調べ始めた。
「あ、この馬もクラシックでヴェンデッタと走ってるのか。じゃあ複勝くらいは買うか?いや、ここはヴェンデッタ軸の馬連?いやここは三連単流しで・・・よし、こんなもんか。まぁ外れたら外れただ。ソシャゲのガチャで爆死するようなもんと思えば大したことはない。
お、SNSも盛り上がってきたな。そうだ、この間のツアーで撮ったとっておきを・・・」
***
@○○○○○○
夏競馬って難しくねぇ?
|
@○○○○○○
夏の重賞はハンデ重賞が多いからなぁ
|
@○○○○○○
3歳馬が古馬とも走り始めるのも荒れる要因のひとつ
@○○○○○○
3歳牝馬と古馬だと負担重量6㎏差とかだからな。
@○○○○○○
その中で札幌記念は比較的固い決着で終わりそう
@○○○○○○
メイディアーマしか勝たん
@○○○○○○
そろそろザイマジネーション勝って欲しいんだよなぁ
@○○○○○○
ここは最軽量ルックリーゼルが割りとあっさり押しきるのでは?
@○○○○○○
各自、予想しているところで割りと最近のヴェンデッタがやる気に満ち満ちている写真をどうぞ
|
@○○○○○○
wwwwwww
|
@○○○○○○
ディクタスアイwww
|
@○○○○○○
何でヴェンデッタがwwwというか、輪眼だったのかwww
|
@○○○○○○
そーいや、ヴェンデッタにはサッカーボーイの血が流れてるわ
|
@○○○○○○
どんだけ強いんだよディクタスの血ってwww
@○○○○○○
と言うか、何処で撮ったんだ?無口ってことはレースでのパドックや本馬場じゃないだろう?
|
@○○○○○○
休養中のヴェンデッタに会いに行った事がありまして、その際に荒ぶるお姿を写真に納めました
@○○○○○○
あー、気付いたら締め切られてた及川牧場見学ツアーか
@○○○○○○
これ最近の写真ならますます気性難説が現実味を増してくるんだが
@○○○○○○
パドックではまぁまぁよく見えるけどねぇ
@○○○○○○
不安要素は距離か
@○○○○○○
札幌は逃げ・先行有利だけど、カノンショットなら。カノンショットなら差せるはず
@○○○○○○
そろそろ出走か
@○○○○○○
札幌記念は生演奏なんだな
|
@○○○○○○
札幌記念は札幌競馬場の主要重賞だからね
@○○○○○○
演奏しているの自衛隊だけど、ギャンブルに自衛隊が関わるのってええんか?
|
@○○○○○○
JRAは農林水産省の管轄だし、公営ギャンブルだからなんの問題もなかろう
|
@○○○○○○
え、農林水産省絡んでるの?
|
@○○○○○○
いくつかの重賞は農林水産省賞典だよ
|
@○○○○○○
なんで農林水産省?
|
@○○○○○○
そも、競馬自体が馬の発展、ひいては畜産全般の振興に寄与する為のものだから
@○○○○○○
真面目な話題が流れてる間に枠入り終わったで
@○○○○○○
スタート!
@○○○○○○
お、ヴェンデッタ逃げるのか
@○○○○○○
ルックリーゼルも前か
@○○○○○○
人気どころはほぼ前やね
@○○○○○○
あ、これ大逃げか?
@○○○○○○
あっれー?ヴェンデッタ折り合ってる???
@○○○○○○
大逃げもうやめたんじゃねぇんかい!
@○○○○○○
あー、これは・・・どうだ?
@○○○○○○
1000m58秒6か
@○○○○○○
やべぇ、これ前全て潰されるパターンじゃん
@○○○○○○
最近は番手につけたり、普通の逃げだったじゃない!なんで、なんでそう変な方向に思い切りがいいのよ!
|
@○○○○○○
普通に原点に帰っただけでは?
|
@○○○○○○
冷静に返してやりなさんな。多分言いたいだけだから
@○○○○○○
これ他の馬ハイペースに惑わされるパターンでは?
@○○○○○○
特にヴェンデッタと初顔合わせの馬たちには効果覿面だろうな
@○○○○○○
最終コーナーには入った
@○○○○○○
うわぁぁぁぁぁぁ!メイディアーマがぁぁぁ!
@○○○○○○
あー、前目にいた馬が沈んでいく
@○○○○○○
ウソダ来た!?
@○○○○○○
オリオン!オリオン!
@○○○○○○
ショットもやってきたぞ!
@○○○○○○
よっしゃぁぁぁぁぁ!ドンピシャ!
@○○○○○○
ヴェンデッタ逃げきっただと!?
@○○○○○○
アナウンサーにまで2000mが短いと思われてて芝
@○○○○○○
うわー、レコード!?
@○○○○○○
なんで1000m58秒6で1分58秒3なんて走破タイムになるんだよ!
@○○○○○○
こいつ馬じゃねぇ!
@○○○○○○
復ッ活ッヴェンデッタ復活ッッヴェンデッタ復活ッッヴェンデッタ復活ッッ
|
@○○○○○○
烈海王www
|
@○○○○○○
14kgの砂糖水でも飲ませたんか?
@○○○○○○
うーん、ヴェンデッタ強い
@○○○○○○
クラシック全連対、ケラウノスに唯一土つけた馬は伊達ではないわ
@○○○○○○
これで中距離もいける事がわかったな
|
@○○○○○○
いや、秋の古馬三冠は東京と中山。特にヴェンデッタは東京はダービーしか走ってないし、左回りも経験少ないからまだわからんぞ?
|
@○○○○○○
ダービーの激走を見る限り、十分東京でもやれそうだけど一理あるな
|
@○○○○○○
でもレコードは評価にならないか?
|
@○○○○○○
東京と札幌じゃあ求められるものが違うだろうしどうだろう??
@○○○○○○
台風でも来て土砂降りにでもなりゃあ東京でも勝ち確やろ
***
「行け!逃げきれ!もうちょっとだ!」
「そのままよ!そのまま!よし!よし!やったぁ!」
「やったわ貴方!ヴェンデッタちゃんやったわ!」
「あぁ、本当によくやってくれた。これで今後の展望も拓けたよ」
馬主席では水嶋一家がヴェンデッタの勝利を喜んでいた。以前に比べ、応援の声量も常識の範囲内に収まるようになり、奇行も無くなった為水嶋は安心してレースを観ることが出来ていた。
もっとも、今回がGⅡレースであり本番は次走以降だとわかっているからかもしれないが。
「それであの子は次何処を走るの!?」
「天皇賞(秋)だな。ここで勝てば史上7頭目の天皇賞春秋連覇になる。ヴェンデッタのどのご先祖も成し遂げられなかった偉業だぞ」
ただ、天皇賞は1981年まで勝ち抜き制であったたため、トウショウボーイやシンザンら1981年より前の馬には春秋連覇は無理だったのだが。
「やっぱり天皇賞(秋)に行くんだ。天皇賞(春)に勝ったら天皇賞(秋)に行く風潮があるみたいだから、そうなんじゃないかなと思ってたよ」
「なんだ、雄大にはバレていたのか。そうだな、絶対と言うわけではないが確かにそういう風潮はある。それに、天皇賞春秋連覇。単純にお父さんが見たいんだよ。自分の馬がそんな偉業を果たせる現状唯一の馬だというなら、是非とも挑戦したい。
海外挑戦は駄目だったが、正直お父さん的にはそこまで海外に興味はないからね。おっと、これは笠原調教師には内緒だぞ」
そう言いながら口に人差し指をつける穂高。茶目っ気を見せる父に笑う水嶋一家。
「さぁ、ヴェンデッタちゃんに会いに行きましょう。それに、崇君もやっと重賞勝てたんでしょう?併せておめでとうを言いにいかなきゃ」
「そうだな。では行こうか」
そう言い、水嶋家は馬主席を後にした。
***
『さぁ、ゲート入りは極めて順調。淡々と粛々と進められていきます。
日本の悲願、日本の夢。ロードケラウノス、スフィアライダーに掛けられる期待の大きさはいかほどか。今から3分後、我々が見ているのが日本の悲願成就でしょうか。歴史を変える準備は整いました。
最後、フランスのパコがゲート収まりまして凱旋門賞スタートしました!』
最後にあったように次回から凱旋門賞編的な内容になります。
よってフクオさんは出てきません。
正直、主人公主眼じゃない話は個人的に好きではなく、他の作品でも割りと流し読みで読み飛ばしてしまうので、軽く流そうかなとも思いましたが、流石に凱旋門賞をダイジェストでお送りするのは蛮勇が過ぎるので書いていくことにしました。
といっても、そこまでガッツリ書けるだけの知識も無いので、只でさえ薄味の拙作が更に薄味になるかもしれませんが、なんとか頑張ってみようと思います。
あとはパイセンやメタトロンの旦那やらグリント君とかどうしましょうね?書けたら書くみたいなスタンスになりそうです。
グリント君にいたっては勝たすかどうするかも未定ですが。




