表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Relate/昏睡王女の転生譚《リスタート》  作者: いんだよう
第二章 シュヴァリナ編
26/43

二章ノ10 『無我神閃流』


「キャハハハハ!!」


 ──奇妙な高笑いが響く。


 さっきから何度も<ワズラ>で斬りかかってるけど、全く当たる気配がない。


「う〜ん……当たらん」


 どうしたものか。このままじゃ埒が明かない。なにか決定打になるパーツが足りないな。


「君はあんまり賢くないね〜」


 ふざけた笑い方で挑発してくる。魔族は魔族でも特段異質な存在──パンドラと名乗る性別不詳の魔族は、ものすごく戦いづらい。


 なんとなくだけど、こっちの動きが全部読まれてる気がする。それに、ローランとはまた違う違和感。正体不明のよくわからない感覚。


「にゃははは!」


 剣術でもない動きで捉えれず、笑いながら避けられる。かと言って、どんな魔法が有効か判らない以上、無駄な魔力は消費できない。

 体力が減るだけだと思い、私は足を止め、体じゃなくて頭を動かす。


 影がある場所ならどこでも移動できる魔法。視界の範囲内限定だと思う。さっきから自分の後ろには移動していない。


「どうしたのかにゃ〜?」


 思考を邪魔してくるパンドラからは意識をそらさず、喋っている言葉は全て無視する。


 極小の影は出入りできない。それができるなら、私の服の中から出て、心臓を刺せば終わるはず。


 あと、出る際は全身限定。手だけとか、体の一部だけ外に出し、残りは影の中に潜めることは無理。わざわざ全身を晒す意味もない。


 長時間潜伏することも不可能。入ったら数秒以内に必ず出てくるから。魔力消費が激しいだけかもだけど、どっちにしろ長くいられないと思う。


「……弱点、わかったかも」


 全く動かないパンドラを確認し、私は<光明フラッシュ>で辺りを照らす。これで影が小さくなり、パンドラの魔法は封じられる。

 私も視界が奪われるが、魔力を感知して<閃光イルミネイトレイ>を放つ。


「やったか?」


 と、立てたフラグを見事に回収するように、パンドラに閃光をかわされた。


「その程度じゃ〜僕を殺せないよ〜?」


 明るさに慣れてきた目を開くと──パンドラの顔が間近に来ていた。咄嗟に左へ倒れて回避する。


「いっ」


 無理な体制で倒れたことで、地面にぶつけた頭から血が垂れてきた。治療しながら警戒する。


 ──危なかった。


 効果は知らないけど、近距離で使われれば終わり、という確信が持てる。それほどの魔法をパンドラは使えるだろう。


 でも、影を小さくして<影渡り>は封じたはず。どうやってあれだけ速く移動してきたのか。


「ん〜……なかなか殺せないな〜」


「私は死なないよ〜」


「さぁ〜? どうだろうにゃ〜?」


「──っ」


 いつの間にか、私の体中に紐状になった影がまとわりついていた。

 引きちぎるのは簡単だが、その前に背後にいるパンドラの魔法が先に当たるのは確実。


 パンドラの魔法が発動する──が、なにも起きなかった。すでに私はそこにおらず、真横からパンドラに手をかざす。

 光を<暗転ブラックアウト>で相殺したパンドラは影の中に潜る。だが、私は出てきた瞬間を狙って光速で移動し、ゼロ距離から光線を撃つ。

 ようやく命中してパンドラは宙に浮かぶ。


 このままでは民家にぶつかってしまうので、魔法を解除せずパンドラの頭上に移動し<ワズラ>の千倍を食らわす。

 重量を戻しつつ魔法を解除し着地。


「結構魔力持ってかれたなー」


 私が使ったのは<光子化フォトナイズ>という魔法。自分の体を光と化し、影の紐を消したのだ。ついでに物理攻撃無効状態になる。

 最初は使う度に全裸になるクソ魔法だったけど、慣れれば服とか着用可能になった。


「魔力消費激し……あと災害級数発ってとこか」


 どっかで戦ってるだろうレークスさんたちの加勢に行こうとしたが、ガラガラと瓦礫の音。


「まじかー……いや、千倍アタックだよ? それ食らって生きてるとかありえないんですけど」


 振り返ると、ニタリと片方の口角を上げてコテンと首を傾げ、頭からだらだらと血を流すパンドラがいた。


「ひゃはははひはははははは!!」


 狂ったように、壊れたように笑うと、パンドラの雰囲気がガラリと変わる。怖いほどの無表情となった。


「ど、どしたのん? 頭イッちゃった?」


「……これほどとはな」


 口調もそうだが声のトーンまで、高い声とは真逆の不気味に響く低い声。まるで別人だけど、唯一の共通点を上げるなら、どちらも綺麗で奇妙。


「どちら様ですん?」


 そんな私の問いを無視してパンドラが消えた。が、脳の電気信号を加速させて魔力探知をフル稼働し、移動予測地点へ<ワズラ>打ち込む。

 ビンゴの場所にパンドラが現れ、重量を変化させようとしたが中断して後退する。直後──私がいた地面がさらさらとした砂と化す。


「あれ食らったら数秒でお陀仏だ」


 自分に言い聞かせるように呟く。

 あとコンマ数秒判断が遅れてたら<ワズラ>が危なかった。


 脳が持たないから時間はかけられない。全力出して十秒以内に終わらせないと。


 今はなにもいない正面へ<ワズラ>を突き出す。と同時に、光速でパンドラの真正面に移動する。

 避けようとしたパンドラだが、すでに<ワズラ>が刺さっていた。

 移動前からそこにいると過程して剣を出すことで、移動後ノータイムで攻撃に移れる。


 ──移るというか、攻撃してる最中の状態で移動するってことだけどね。


 とはいえ致命傷にはならなかったようで、右肩に刺さっていた。重量を変えれば腕を落とせるが、そんな暇はなく私は真横に飛ぶ。


 時間がないので息をつく暇もない。回避してすぐパンドラへ<侵食の闇(インヴェイドダーク)>を使う。

 影に潜ってもこれは不可避だが、同じ魔法で返された。


 ──攻撃魔法も使えたのか。


 今まで一度も使わなかったのに、なんて考えるよりも今は急がないとまずい。


 もう一度辺りを照らして地面を蹴る。

 闇で打ち消してくるだろうが、魔法一発分の時間があれば充分とどめまで行ける。


 魔力探知を全力で使っているから目は瞑り、眩しさは関係なく<ワズラ>の一撃を繰り出す。

 光を闇で消すと同時に、パンドラは私に向かって地面を蹴った。


「なっ」


 タイミングをずらされたが、思考を高速回転させて調整する。だが、その前にパンドラの胴体に届いた。


 ──重量はスポンジと同等の<ワズラ>が。


 もちろん刺さるはずもなく弾かれ、私の重心は完全に前に出ている。一秒以内に重心を変えるのはさすがに不可能。


 後ろと左右には動けず、前にいるパンドラからは文字通り必殺の一撃が放たれた。

 自分の足元を爆発させ、足の裏からブースターのように火力を噴射して上空にかわす。


 地上に戻るがパンドラの姿はどこにも見当たらない。感知したのは地上ではなく影の中だった。


「しまっ……」


 ズキンと頭に激痛が走る。


 影に潜るのは長時間できないと思うけど、ほんの数秒なら魔力消費にも問題はないだろう。

 それだけの時間があれば、私のタイムリミットがきて終わりだ。


「うぐっ」


 うずくまって頭を押さえる私の背後にパンドラがいる。でも、今にも割れそうな激痛に耐えられない。

 瞑想にも時間がかかる。今すぐには動けない。


「終わりだ」


 そう言うパンドラの魔法を凌ぐすべは私にはなく、諦めて死ぬしかなかった。


 前世ではずっと死んでたようなものだし、充分この世界では楽しめたからいっか。


 一度死んでいるからか、自分でも驚くほどに冷静な私へ魔法が撃たれる。──が、私に届くことなく消失した。


 ──なにかが通りすぎ、地面に刺さる。


 鮮やかな緑の宝石が煌めく。

 側には音もなく現れた漆黒の少年。


「待たせたな」


 簡潔な一言を置き、地面から銀色の剣を抜いた。そのまま鞘へ収め、もう片方の剣の柄を握る。


 この状況でも、その瞳には微塵も感情が籠もっていない。瞳に移るパンドラを眺めている。


「貴様は……」


 パンドラの首を<デュランダル>で斬り裂く。やはり抜いた瞬間は見えない。閃光の如き抜刀。


 死んだはずのパンドラだが、体が黒く染まって影と同化する。読んでいたのか、ローランは死角の影へ光線を放つ。


「がっ──!」


 別の影からパンドラが吐き出され、地面に叩きつけられた。追撃の光線は転がって避けたが、その場に影はない。


「くっ」


 たじろぐパンドラの背後に瞬間移動し、ローランの<デュランダル>が唸る。が、片手で受け止められた。

 鞘に収める剣に手を伸ばすローランを、パンドラが殴り飛ばす。衝突した民家は粉砕。


 その間に私は瞑想して回復し、千倍の<ワズラ>を振り下ろす。が、半歩体を横にずらしたパンドラに回避される。

 重量を戻して横に滑らせるが、素手で受け止められて蹴り飛ばされた。


 ──やばっ。


 民家を壊すのは不味い。空中でくるくる回って勢いを殺し、摩擦を利用して被害なく着地。


 影へとパンドラが走る。そうはさせまい、と凍結を試みるがすぐに壊され、水流は闇に飲まれた。


 ──闇には光しか効果ないか。


 光線を撃つと避けるので、定石通りのタイプ相性らしい。


 影まであと一歩、というところでローランから光線。パンドラは横にかわす。

 そこへ浴びせた<ワズラ>は避けられる。が、ローランの<デュランダル>がパンドラの胴体を貫いた。


「ごはっ」


 血を吐き散らかす。地面を蹴って剣を体から抜くパンドラだが、傷口が開いて余計に血が飛び散る。


「血が出たってことはあれが本体かな」


「だろうな」


 身体能力まで高いとは思わなかったけど、瀕死の今がチャンス、と踏み足に力を入れたその時、


「後退しろ!」


「え?」


 ローランが下がった。なぜかはわからなかったが、ローランが言うなら大人しく従う。


 刹那──魔力が膨れ上がり異質さを増す。


「……まだ奥の手があったのか」


 身構えた私だが、魔力は段々と小さくなり、忽然とこの場から消えた。


「……あれ?」


「逃げるために魔力を解放したようだな」


「解説どうもありがとう」


 緊迫した状況から解放された私は、緊張感と共に力も抜けてへたり込む。


「ふぅ……あっ、解説以外もありがとね。助けてくれなきゃ死んでたよ〜」


「休む暇はない。次に行くぞ」


「えぇ……」


「幹部はまだいる」


 レークスさんたちが戦ってるのは知ってる。


「でも、なんとかなるんじゃないの?」


「念の為だ」


「……まっ、ここで行かなきゃ後悔するかな〜」


 本当は今すぐ寝たいぐらい疲労感あるけど、早く休むためにも私は立ち上がった。と、そこでパッといい名前が思いつく。


「『無我神閃流』なんてどうかな」


「なにがだ」


「ローランの剣術の流派だよ〜。抜刀の閃光の如き速さとか無我の境地っぽいし、神技としか表現できないじゃん?」


 視力を強化してる私ですら抜刀の瞬間が見えない。私も人の域を超えてるけど、それでも認識できないのはもはや神レベル。


「それにその目が無我っぽい」


「……好きにしろ。それより行くぞ」


「じゃ、残りの剣術も勝手に考えるよ〜」


 返答せずにローランは行ってしまった。


 ──無言は肯定とみなす。


「よし、居合術は『無我の刹那』にしよう」


 中二病全開のネーミングセンスで名前を考えつつ、私はローランのあとを追った。


ローラン「今回から予告はなしだ」

ミスラ「なんで!?」

ローラン「貯蓄がなくなってきたらしくてな」

ミスラ「いやなんの?」

ローラン「安心しろ。俺たちに影響はない」

ミスラ「だからなんの?」

ローラン「とにかくだ」




ローラン「二章完結までしか書けていない」


ミスラ「だからなんの話だよッ!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ