表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
iPSってチートだよね?  作者: 一秋
ここからが本編!
16/74

ついてる?ついてない?

今回はちょっと短めです。

どうやって男性化開祖を作り出すのか?


 本来、人間はすべてが「女性」として生まれる。


 「男性」は精巣から男性ホルモン(アンドロゲン)を分泌し、体が反応することにより男性化するのだ。しかし、分泌されたアンドロゲンに体が反応しないと、男性化せずに本来の姿である「女性」として身体が作られてしまう。外性器は女性のものだが体内に子宮や卵巣はなく、性腺としては精巣がある。そんな人たちがごく少数ではあるが一定数存在する。


 結論から言うと、開祖は何の問題もなかった……アンドロゲン不応症(AIS)である一点を除いては。


 何年か前のオリンピックでも話題になったが、女子ボクシングに外見は完全に女性(外性器も)なのに染色体はXYの選手が出場していた。彼女は本来男性として生まれるはずだったが、AISだったのだ。


 開祖も同様に、外見は女性であったがXYの染色体を持っていた。iPS細胞から作られた精子にはY染色体が存在するのだ、これなら男性化した開祖を作り出すことも可能かもしれない。この前の胎児の外見は全てが女性ではあったが、検査でAISを発症しているものを排除しないといけない。納品前に気付いて良かった。


 問題はY染色体を持ちながらAISを発症しない胎児を選別しなければならないことだ。

 その前にY染色体を持った精子を選別するところから始める。


 普通は男女比が1対1で生まれるためX精子とY精子に機能差はないと考えられている。しかし、自然免疫を作動させる受容体の7番と8番(TLR7/8)はX精子にしか存在しないのだ。そこでTLR7/8を活性化させる薬剤レキシモドを加えた精子を特殊環境下に置くことで精子が上部と下部に分かれる。この上部に集まった精子からは9割以上がオスになるのだ。


 この方法で分離した精子を受精させ、受精卵を成長させる。胎児になったところでAISを発症していないか調べる。胎児に()()()()()ことを確認するために覗き込めばよいのだ。

お読みいただきありがとうございました。


誤字脱字の指摘、感想は大歓迎です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ