67話 久方ぶりの実験
「ふ~む」
他のメンバーはそれぞれのやっている事があるので、必然的に自分が操縦席で街の探索をしていた。のだが、まあ、当然、急速に行われたとはいえ、復興中の街の中である。店等もまだまだ品揃えが少ないし、大型営業している所は少ない。
また、復興作業をしている一部の転生者がカジノ船に興味を移したのも大きい。まあ、エンターティメントが少ない世界だからね、テレビゲームやスマホゲームに慣れた転生者からすれば、ほんのちょっとだけ・・・と思っても仕方ないだろう。そうした心理も、例のオーナーからすれば狙い通りという訳だ。
「そのほんの少しがなあ・・・」
自動販売機で買っておいたお茶を飲む。このほんの少しだけの好奇心が恐ろしいのがカジノである。こりゃ、1~2週間ぐらいで、この街の建物の何割かがオーナー名義変更になってそうだなあと思うのだった。
「ま、その人が少ないお陰で散策した結果の収穫はあったけどね」
まず、一つがバザーの店で手に入れたこの世界のハーブ系の種だ。今まで意識してなかったが、乾燥ハーブも結構売れるらしい。と言うか、良く考えると、普通に金策になるよねと今更である。なんでって、うちなら大量に育てれるし、育成も早い。その上、乾燥する間も盗難もなく、干しておける。
まあ、警察居ないし、街=必ず安全でもないから、盗難にあったり、モンスターによる被害だったりで、結構色々あるらしい。だからと言ってモンスターや盗賊が簡単に登れない程の城壁がある街だと日光や土地の質とかがね・・・という事らしい。う~ん、リアルヒャッハー世界。聞いた所によると、ホントにリアルヒャッハーが居るらしい。乗ってるの、当たり前だけど、馬らしいけどね。
「で、本命はこっちと」
自分の手にあるのは所謂、タリスマリン。ゲームで良くあるアクセサリ系のお守りと言う奴だ。それが3つ。ただし・・・
未完成のタリスマリン:仕上げの宝石が入っていないタリスマリン。宝石を填めて、初めて完成を見る 等級:C
要するに、未完成状態という訳である。何故、こんなのがバザーではない店頭で売っているか?単純だ、この形が最も売れるからである。宝石は自分で用意して完成させてくれ!と言うのが割と基本だそうである。そりゃそうか、欲しい性能が宝石で決まるなら、そりゃそうなるわな。
ただ、聞いた感じ試した人が少なそうな方法を試すので2個は予備として買ってきたという訳だ。
「ん、良し。鍛冶レベルは今のレベルでも宝石を填める方法が分かる。さてと・・・」
まずは、買った中で順当な宝石、大体付く特性に予想が付くルビーを填め込む。そうすると、鑑定結果も変わり・・・
ルビータリスマリン:ルビーが入ったタリスマリン。攻撃力が少し上がる。完成したタリスマリン 等級:B 特性:攻撃力小アップ
まあ、お約束の様なアクセサリーである。宝石も一応品質Bだったのでそれに準じるけど、小粒だったから、アップするのが小なのだろうかね?大粒なら大が付いたりするんだろうか?さてと・・・
「では、お試しの時間だ」
試すべき事は簡単で宝石を取り外す。これだけである。言葉にすれば簡単。しかし、試そうとする人は居ない。何故か?完成品、この言葉が宝石を外す事を人に躊躇させるのだ。ついでに根も葉もない事言ってしまうと、外すぐらいなら未完成の方のタリスマリン買って、付けたい宝石を付けた方が安上がりと言うのもある。と言うか、情報聞いてなかったら、自分だってそうする。誰だってそうするわ。今あるルビータリスマリンが冒険者にとって必要無くなったから宝石外すぐらいなら新しい未完成の買って、タリスマリン自体は保管するわ。うん、そら、完成したタリスマリンから宝石外そうなんて発想にならんわ。
「精々外すのって、事故で落とした時に外れるか割れるかして、同種の宝石填め込む時ぐらいだろうなあ」
早速取り付けた宝石を外していく。流石に雑にやるつもりはないので、めっちゃ集中しつつ、宝石が綺麗な状態で外せるように慎重に行う。うん、時間はかかりまくるが、外せるね。さて、鑑定結果は?
未完成のタリスマリン:仕上げの宝石が入っていないタリスマリン。宝石を填めて、初めて完成を見る 等級:D
ありゃ、質が落ちたか。と言いたい所ではあるが、予想は出来ていた。まあ、そりゃ、新品の品からそれなりの鍛冶の腕とは言え、一度何かの処理をした後に外したらそうなるわな。コレ、ベテランの場合もそうなるのだろうか?後で鍛冶ギルドに相談案件かな?
「ふむ、この状態で次はアクアマリンを・・・と」
ルビーの取り付けで慣れた取り付けを行う。確か、アクアマリンは魔力アップだったな。ルビーと同じ小粒だけどどうなる?
アクアマリンタリスマリン:アクアマリンが入ったタリスマリン。魔力が少し上がる。完成したタリスマリン 等級:C 特性:魔力小アップ
う~ん、タリスマリン自体の等級までも落ちている。つまり、どうやっても、取り外しを続けるとタリスマリン自体の品質が落ちていくんだろうなあ。効果はかろうじて付いてはいるが、C以降はどうなるか分からんし、タリスマリン自体が劣化してるのでどこかのランクで壊れてしまう可能性が高そうだ。材質が鉄と言うのもあるが、劣化しない金属はない。いや、オリハルコンとかミスリルとかアダマンタイトとか、自分にとって未知の金属は分からんけど。少なくとも、稀少な金属をタリスマリンにするのは・・・・・・うん、勿体ないね。
「ん?待てよ?」
自分はふと考えた事を相談するために、一旦、宿に戻り、シェルターを棚の定位置に座らせると、操縦室から出て、とある人に相談に行くのだった。
割とずっと疑問持ってた事をお話にしてみました。タリスマリンって宝石とかで変わるけど、まあ、外せば本体が劣化するよねというお話。
現ステータス
NAME
シロウ・カミヤ
SKILL
安全シェルター LV 8
健康的な体 LV MAX
投石 LV 1
鑑定 LV MAX
鍛冶 LV 5