表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/166

終わりの再開

 兵士たちがフロライア国へと旅立つのを見送った後、カファル国王と兄弟騎士を木に縛り付けて、ライトたちは旅を続けるために、また歩き始める。

 すでに日は落ち、辺りは仄かな月光に照らされていたが、大幅な遅れが発生してしまったことや、縛り付けた奴らのそばで野宿するのも嫌だったので、二人は移動することにしていた。

 ……だが、なぜかライトの表情は、腑に落ちないと言いたそうに曇っていた。


「やっぱりおかしいだろ。どうして、俺が吐く嘘はいつもすぐにバレるんだ? どこも怪しまれないように、表情から態度まで徹底しているんだぞ?」


 ライトは横を歩く相方に、そう愚痴を漏らす。

 先ほどの戦いで彼が言ったこと、そのおおよそ()()()()だった。

 今はもう騎士ではない、戦争で目立ったから解雇云々、これらは全て嘘である。

 ……幸いにも、それらの嘘はバレていないようだったが、肝心な時に吐いていた嘘は、ものの見事にバレていた。


「ほら、言わんこっちゃないじゃん! やっぱり私の方が、交渉事が得意だって!」


 巨大な鎧の中から、男にしてはやけに声が高く、可愛らしい返事が返ってくる。

 歩みも、戦闘時のようなどっしりとした感じではなく、どこか羽のような軽やかさを感じられた。

 それはまるで、さっきまで戦っていた者とは別の人が宿っているようで―――。


「だって、私は常に()()()()()()()()()から、多少の誤魔化しは得意分野だしー。あ、兜もう脱いでも大丈夫だよね」


 そう言ってバリューは勢いよく兜を外し、髪を解いた。長く淡い金の髪はさらりと広がって夜風に(なび)き、キラキラと月光を受けて輝く。

 その髪の持ち主は、まるで夏空のように吸い込まれそうな蒼天の瞳に、絹織物に劣らない美貌の白い肌と、まだ年若き子供のような可憐さが残る顔―――。

 そう、明らかに()()の顔だった。


「あの声色でバレない方が凄いと思うけどな。そもそも、性別を隠匿する事と、人に嘘を吐く事は同じだとは言えないぞ?」

「そ、そんなことないし!」

「それと、一度値切りさせたら倍近い値段で買ってきただろ。流石に交渉事が得意ってのは無いな」

「なにおう!」

「そしてその傷! さっき別れ際に隊長から聞いたぞ。わざわざ二発目を喰らいに行くとか阿呆か! 一発目は本当に済まなかったが、二発も喰らって無傷なわけ無いだろ! ほら、明らかに額とか切ってるだろうか! 今すぐ手当てさせろ!」


 ライトから散々叱られてむくれるバリューの額には、確かに爆風の衝撃で受けた傷があり、もう乾いてはいるが、血が流れている跡も残っていた。

 傷の程度をしっかり見ようと、ライトはその額に手を伸ばすが、額の傷を一切気にしていないのか、バリューはうっとうしそうに、伸ばされた手から体を逸らす。


「大丈夫だってば。もう、心配性なんだから」

「心配性って、どの口が言うか……。だがまあ、心配はするさ。()()()()()()()()は、二度と起こしたくはない」

「……ごめん、そうだったね。うん、無茶はしない。大丈夫、ちゃんと覚えているよ」

「とか言いながら、こんな事しているからなぁ。正直言わせてもらうが、バリューの大丈夫ほど、大丈夫じゃなさそうな事はない」

「えー、そんなことないってば!」


 あたかも楽しそうに二人は笑うが、顔の(うれ)いによる陰りは、少しも隠せていなかった。



 ―――彼らの脳裏に浮かんでいたのは、あの数日間の光景。

 戦争を終わらせるため、秘密の会合所として使われていた小さな洞窟での、三日間に及ぶ死闘だった。


「おれに、構うんじゃねぇよ。これは、自分で蒔いた種だ。お前らが、戦う必要なんて、ないんだ!」


 彼はそう言っていたが、二人はそれを無視した。

 深手を負っているのに、それをひた隠しにし、自分から引き離そうとする男を、二人は何も言わずに匿う。

 罪なき彼を、戦争の首謀者として祭り上げた、巨大で強大な者たちから守るために。

 それは、三国相手にたった二人で戦うという、無謀極まりない戦い。

 それでも、二人がその場から逃げ出すことはない。彼らは、死ぬまで男を守ると決めていた。

 ただ、自分たちの事を認めてくれた、ただ一人の友人を救うために。

 ―――だが、彼らがどれだけあがこうとも、結末は分かり切っていた。


「…入り口は任せろ。命尽きるまで、レイジさんを守る城砦になろう」


 そう言った『城砦』の名を持つ者は、三日目の朝方、ただ、その場に立っているだけの壁と化した。


「洞窟内なら存分に戦えるな。……どんな武装であっても、一つ残さず壊してやる」


 そう決心していた『破道』の名を持つ者は、三日目の夕方、決心と共に、意識を砕かれていた。


 その戦いで、彼らが得られたものなど、一つたりともなかった。

 大勢の人たちを裏切り、数え切れないほどの嘘を吐き、恩人たちの言葉を無視し続けた。

 その結果は、大切な人を失うといった、惨憺(さんたん)たるもの。

 ……そう、戦争を終わらせるために奔走した真の英雄であり、二人の生き様を変えてくれた恩人で、数少ない友人だったその人物……レイジ・アベの命を、彼らはすぐ近くで失うことになった。

 そして、護衛対象を守り抜くことができなかった二人は、その時にして、騎士たる者として面目が立たない者だったのだと悟った。


 己の実力を過信していた二人にとって、その事件は尾を引く出来事となる。

 戦争が終わり、安堵と幸福で包まれる街の中、彼らだけは、まるで亡者のように人知れぬ暗がりの中、ひっそりとうずくまっていた。

 心身共に擦り切れたその姿は、誰から見ても騎士と呼べるような者とは言えず、『十忠』だったなどと言われたところで、誰も信じないに違いない。


 そんな彼らの精神状態を知った主たちは、二人の心象を悟り、古くからの友人に助言を受けながらも、とある書類をおおやけに公表する。

 それは、彼らをこれ以上の苦痛に晒さないよう、また、彼らが苦しむ原因となった騎士号を失わせるだけでなく、もはや存在そのものすら悟られないようにする手段……。


「先の大戦で、我々は『十忠』を二人失った。一人は、『誠実』を誇る『破道のディジー』、もう一人は『不屈』を誇る『城砦のハルトマン』だ」


 そう、二人の()()()()である。

『十忠』のうち、二名の者が命を落としたというニュースは、世界中に瞬く間に広がったが、逃亡中の身であったテリブル王たちの耳には、届かなかったようである。

 これで彼らは、もはや『十忠』とは呼べなくなり、騎士であるかどうかですら不安定な状況に置かれることになる。

 だが、彼らの主はその前に、騎士として最後の任を二人に命じていた。

 最後の任……それは、戦争の〝英雄〟レイジ・アベのロケットを、遠くの故郷に暮らしている彼の妻に届け、フロライア国へと帰ってくること。

 そして、その任を無事終えた時、二人は正式に騎士ではなくなる。


 ……その後のことなんて、二人にはどうでもよかった。

 今の二人にとって、『騎士』であるということは、ステータスでも誇りでもない。

『騎士である』ということ。それ自体が彼らにとって、自身の存在証明となる事実を作り出してくれている、ただのまやかしでしかなかったから。



「よし。とりあえず、手当てはこんなもんでいいだろ」

「ありがと」


 額の傷の手当てが終わり、手ごろな岩に座っていたバリューは、立ち上がって体を伸ばした。

 兜を脱いでいるだけなので、少し動くたびに、鎧の鉄同士を叩くような、重たく(ひず)んだ音が辺りに鳴り響く。


「んー! 漸く進むことができるね。もう、いい加減疲れたよ!」

「今夜はもう野営できないな。こんな時間にこんな場所にいたら、何に襲われるかわかったもんじゃない」


 再度、岩の上へ座りこむバリューを見ながら、ライトは気だるげに呟く。

 今回もなんだかんだあったが、彼は特に怪我一つすることなく、先ほどの戦いを切り抜けていた。


「えー! もういいじゃん、ここで休もうよ」

「野生生物がこの付近に集まっている可能性がある。そんな状況で野宿なんてできるか」

「……? どうして、野生生物が集まっているってわかるの?」

「……あ、言い忘れていたな。縛り付けたあいつらが、今頃、跡形もなく喰われているだろうと思って、そう言っただけだ」

「なるほど。だったら、ここにいるのは確かに良くないよね」


 納得したような表情をするバリューだったが、なぜかその場を動こうとせず、体を丸めてモジモジし始める。

 それを見ていたライトは、段々と嫌な予感を感じ始めていた。


「それに、ここでじっとしていたら、もしかすると、すぐ隣にいる人に襲われるかもしれないし?」

「……は?」

「じ、冗談に決まってるでしょ!」


 唐突にバリューから告げられた笑えない冗談に、ライトは頭を抱える。


「あのなぁ……。わざわざ死に行くような……それこそ、()()()()()()()()みたいに、分かっていることに対して、無鉄砲に突っ込んでいくような真似はしない」

「ん? それって誰のことを言ってるのかな? ライトだって人のこと言えないと思うんだけどなぁー?」

「……ほら、せめて夜が明ける前に、次の町に着きたいから、少しばかり急ぐぞ」

「あー! はぐらかした!」

「いや、ここで立ち止まっているのなら、本気で置いてくぞ」

「えっと……それだけは勘弁してほしいんだけど……って、ねぇ! 置いて行かないでってば!」


 もはや話を聞いていられないとばかりに、ライトはバリューを置いて、先に歩き始めている。

 少しも振り返ることなく、どんどん前へと進み始めるライトに言葉を返すと、バリューは岩から立ち上がり、急いでその場から駆け出した。




 ―――彼らは、いつものようにどうでもいいことで口喧嘩をしながらも、歩みを止めることなく、ただひたすらに前へと進む。

 きっとこの旅は、二人の人生の中で、ほんの一瞬の出来事かもしれない。

 けれども、ロケットを届けるその任だけが、今の二人にとっての最重要事項であり、彼らが今も生き続けている意味だった。


 それは、決して大げさではない。

 レイジの魂を、家族の元へと帰すために。

 取り残された家族に、己の罪を告白するために。

 主たちから(たまわ)った、最後の任を全うするために。

 そして、己の価値を捨て、騎士であることを辞めるために。

 彼らは、旅を続けるのだから。


「だから……どうか、もう少しだけ待ってて下さいね」

「絶対に、貴方を故郷へ送り届けますから」


 ふと立ち止まった二人は、バリューの首にかけられたロケットを、思い偲んでいる顔で見つめて、そっと呟いた。

 そのまま、ほんの一瞬で表情を引き締め、彼らはゆっくりと視線を前に戻す。




 こうして、二人の騎士たちは、終着地へと着実に、また一歩踏み出した。

初めまして、影斗かげます ついたちと申します。

処女作かつ、物書き歴も短いので、拙い部分が多々あったかと思いますが、ここまで読んでくださってありがとうございます。


二人は旅の途中で様々な人に出会うことによって、自分たちの世界を広げていくことになります。

旅の終着地で、彼らは何かを見出すことができるのか。

騎士とは何か、守ることとは何か、そして彼らの旅路に待ち構える様々な問題……。

それらを、私の持論で書いていこうと思っています。


この作品で、何かを考察し、読者の皆様にとってお役に立てる答えが見つけられたら幸いです。



それでは、皆様により良い日々が訪れますように…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ