表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/80

三成、左近二人50人の忍者に囲まれる危うし!

三成と島左近は、佐和山城に向かって馬を走らせている


伏見徳川家康屋敷


本多正信「殿、服部半蔵がきております」


家康「通せ!!」


半蔵「半蔵めにございます」頭をさげる

服部半蔵は伊賀の出である、伊賀の忍者に通じている

伏見にも多くの忍者を忍ばせている。


家康「いかようにした・・」


半蔵「石田三成が動いたようです・・・屋敷から二人馬で琵琶湖のほうへ向かったとの知らせが草のもの(から入りました)


正信「近江なら甲賀の草のもの(忍者)の本拠地です、すぐにつなぎを(連絡)とりましょう。見つけたらいかにしましょうか?」


家康「二人で、隠密な行動で佐和山にむかったとなると消して(殺しても)もかまんだろう。こちらの動きが悟られないように消せばよい!」


正信「わかりました、殿、おまかせあれ」


三成、左近は大津に向かった堅田水軍を利用し、琵琶湖から佐和山城にいこうというのだ。


甲賀忍者の動きは、早かった・・・・おそろしいほどの情報伝達のスピードである


独特の高い音色の笛の音がする、庶民にはかすかにしかきこえない、

「ピーーー、ピーー、ピイピーーー」

その笛が、つぎつぎと遠くにひびいていく ・・・

あっという間に、琵琶湖周辺に伝達していった

忍者だけに聞こえる周波数なのだ


三成は大津まで来た・琵琶湖がみえてきた・・・・・

琵琶湖のほとりについた・・・

琵琶湖は、水鳥たちがたくさんいる


朝の6時ごろである

晴天で明るい

すがすがしい、風が気持ちいい~

町は静まりかえっている


三成「左近、ここでしばらく休んで船をまとうぞ」

左近「わかりました、殿・・・・・ 」

「殿 曲者です、・・」


水鳥たちがいっせいに空に舞った~

「パタパタパタ、、、、」


20人の忍者にこっちに向かってくる

「ピーーー、ピーー、ピイピーーー」

忍者が仲間をよんでいるのだろう


忍者が沸いてくるように増えてきた


総勢50人にもなった・・・


三成「左近、・・・逃げれるか!」

左近「完全に、多勢に包囲されました・・・」

敵は100メートル先に迫った


救援の堅田水郡の船が5隻向かってくるのが見えた

もう岸辺につくところだ

石田三成の軍勢が乗っている。


左近「くそぉう・・・・・間に合わぬか・・」





・・・


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ