表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/80

ナオトは三成の末裔

ナオトと、ユイカは屋敷の奥に監禁された。


三成は所用で大坂城に行っている


大広間につれていかれた。


渡辺勘兵衛が大広間に待ち受けている

(この勘兵衛という人物は、柴田勝家が1万石で招聘しようとしたとき、10万石を要求し断り、

また羽柴秀吉が2万石で招いても、10万石にこだわり断っている。

ただそれだけの逸材ということで、他の大名にも評価は高い人物であった。

その勘兵衛を、当時400石取りの三成が家臣に抱えた。)


勘兵衛「縄をほどきなさい」


傍人が縄をほどいた。


ナオトとユイカは、手がだるくなったのか、手を大きく上にやったり振ったりして痛みをほどいた。


勘兵衛「そなた、二人はどこの国の物だ異国か?、名はなんという?」


ナオト「石田直人といいます、妹はユイカ 石田三成公の末裔(まつえいでございます。」


ナオトもユイカはまだ、400年前の世界にきたことを確信していない


ナオト「失礼ながら、今、年号は何年でしょうか?」


勘兵衛「慶長4年三月2日でござる。」


ナオトとユイカは、お互いびっくりした顔で目を合わした

この時点で、戦国時代にタイムスリップしたことがわかった。


勘兵衛「なに!末裔だと。無礼な!!」


そのとき、二人の持ち物を没収した家来が、勘兵衛のまえにカゴごともってきた


勘兵衛は、この時代にないものばかりで珍しく物色した。携帯電話、手帳、サイフ、ハンカチ

異国の人間とおもわれてもしかたのない物ばかりだ


勘兵衛「うううっ、これは。。。。」


二人のサイフを見て勘兵衛の動きがとまった・・・

サイフには、大一大万大吉の文字が・・(石田家の家紋である)


勘兵衛「ま。。まことか。。殿の末裔なのか・・」


ナオト「はい、そうです末裔です。しかし、3月2日なら明後日の4日の夜に黒田長政、福島正則、細川忠興らが3000の兵を挙げて襲撃してくるはずです。」


勘兵衛「それはなかろう、殿は五奉行の筆頭である、夕刻に殿は大坂城から帰ってくるからそのときに、お話されよう ゆるりとすごされよ。」


ナオトとユイカは、危機を脱した。





























評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ