表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/18

第五章「小野寺先生の国語」

「起立、礼。」国語が始まり、

日直の号令とともに、小野寺先生から学ぶ、

初めての国語がスタートした。


「ハイ、皆さんとの初めての国語ですね。

えー、着任式のとき紹介したように、私の前までの

学校はとても小さい学校で、生徒が全校で

十四人でした…、なのでこの第三中学校の生徒をみたとき、

とても人数が多くて驚いたよ…。」小野寺先生は

ひきっつっているのか、本当に笑っているのかわからない

微笑で挨拶をした。


「私は○ノ端出身で、皆○○○の町づくり、という雑誌を知っているかな?

私はそれを毎月読んでいるのだが…、この町の色々なことが載っているよ。

是非一度読んでみてください。」

ここで、何人かの生徒から知っている、という声が上がる。


「あー、この前私の出身地の○ノ端の市の名前をかえるってコトを

雑誌に載っていて…、ソノ新しい名前を応募していたんだよ。」

へーという生徒の声。


「私も自分の出身地の名前だったので、名前を考えて

投稿したんだよ…。○ノ端はアンモナイトが昔とれたから、

私は餡夢内都アンムナイトという名前がぴったりだと

思って投稿したんだよ…雑誌に。」

凄い、どうだった、等の声が沸く。

「せっかくの良い名前(?)だったのに落ちてしまったんだ、

それで○○が多い町だからという理由で投稿した人の

「○ノ端」という名前に決まったんだ…。雑誌のヒトは

何処に眼をつけているんだろうね…。

まぁでも妻に報せたら、呆れた顔で何やってるの?と言われたが…。」

小野寺先生はまたアノ引き攣っているのか本当に笑っているのか

どうかわからない微笑をした。


生徒が一斉に笑ったり、突っ込みを入れたりする。






 積木は本来は呆れるのだが、今回は何故かちゃんと

 話を聞いて、本当に笑ってしまった。

 ソレは何故なのか、今の積木には自分でもわからない。





はい、国語スタートですww


ANCHORと同時連載なので

投稿遅くなるかな、と思ったら、

結構毎日どころか一日2回投稿していましたw


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ