第1章 第13話 通過儀礼
「あれ、殺さない?」
悠里が引き攣って歪んだ笑みでそう提案した。
「……それ、落ち着いて考えた上での結論か?」
祥悟が半眼で悠里の正気を確認する。
「いや、直観。ここで逃げたら、芯が折れて戻らない気がする」
悠里の返答に祥悟は右手で頭を掻き毟り、大きく溜め息を吐いた。
「はぁ……。そうな。逃げたら逃げたで、今日のことをフラッシュバックするようになるんだろうな」
「……っ」
湊は何か口を開こうとしては閉じまた開き、言葉に出せない様子だった。その様子を見て悠里は湊に笑いかけ、肩を叩いた。
「祥悟は悪いが付き合ってくれ。【隠形】して祥悟は左側から。俺は背後から先制攻撃を仕掛ける。片倉は……そうだな。待っててくれるか?でも万が一の時はちゃんと逃げ延びてくれ」
「ま、待って?」
湊が小声で二人を制止しようと何とか声を絞り出したが、悠里と祥悟は湊を振り返って笑みを返した。
「大丈夫、負けるつもりで行くんじゃない。斃したら迎えに戻る。でも万が一の時は、ちゃんと逃げてくれ」
悠里の言葉に祥悟は再び溜め息を吐き、【異空間収納】から大身槍を取り出した。
「はぁ……。食人鬼族かぁ……。あいつ硬いんだよなぁ……。最初刃先が通らず擦り傷程度だったもんな?合宿の後半には大身槍の突貫で一〇センチくらいは刺さっていたけど」
「祥悟も【氣操作】のレベルが上がってるんだろ?俺も【仙氣功】のレベル上がってるし、丹田で氣を全開で回せば、意外と楽に倒せるかもよ?」
悠里と祥悟は大身槍を携え、【隠形】して歩き出した。悠里が右へ、祥悟は左へと分かれて行く。藪を迂回したところで進路を変え、慎重に食人鬼族の背後へと回りこんでいく。
悠里は食人鬼族へと歩きつつ、その周辺の様子を探る。
食事中の食人鬼族は胡坐をかいて背を丸め、前のめりになって両手で掴んだ遺骸を貪っている。完全に油断していて、鼻歌でも聞こえてきそうな振る舞いだった。
捕食され中で事切れた女性が一人。
脳漿をぶち撒けて死んでる男性が一人。
倒れていて生死不明な様子の男性が一人と女性が一人。
折られた脚を引き摺りながらも、必死に食人鬼族から離れようと足掻いている女性が二人。
見える範囲だけで、計六人組のチームが壊滅しているのが分かった。
「(脚を砕いて餌を逃がさない気か……。新鮮な踊り食いが好みか?それとも、生きようと足掻いてるのを見て悦に浸ってるのか?)」
そう考えたところで、沸々と怒りが湧いてきた。
「(合宿後半には骨に当たらなければ突貫で刃先一五センチは突き刺せていた。今はあの時より【仙氣功】の氣のレベルも上がっている。大丈夫、いける)」
悠里は【隠形】状態のままで大身槍を両手で握り締め、刃先を地面にbf対して水平に構えて慎重に歩を進める。
「(背中から全力で突貫して心臓狙い?いや、ガッチガチの背筋で心臓まで届かないか、食人鬼族の身動ぎ次第で更に硬い肩甲骨か脊椎の椎体にでも当たれば、穂先が止まる)」
悠里は、自分が放てる不意討ちを何処に刺し込むべきか、リスクとリターンで検討を続ける。
「(理想的には首の左側、左総頚動脈を断つのが最適解。背後からじゃ僧帽筋が分厚く盛り上がり過ぎていて無理がある、けど……。骨に当たるよりかはマシか?)」
悠里は一旦下げた穂先を再び上げて、刃先を水平に構え直した。
『(祥悟。首の左側に背後から突貫を仕掛ける。傷は付けられると思うが、それだけでは倒せない。突破口くらいは付けてやるから、戦端が開いたら食人鬼族の背後から頼む。前後で挟撃しよう)』
『了解、任せろ』
悠里は水平に構えた刃の角度を微調整しつつ両手でしっかりとグリップし、【隠形】のままで助走を付け、頸椎の左側へと全力の突貫を敢行する。
完全に油断していた食人鬼族の氣は薄く、悠里の大身槍の穂先が、頸骨左脇に二〇センチ近く突き刺さっていた。
「ッ!?グラァァッ!」
歯向かう者の居ない状態でゆっくりと食事をしていた筈の食人鬼族が、突然の痛みに驚きと怒りの叫び声を上げて前方に転がるようにして悠里から距離を取り振り向いた。
「やあMr.捕食者。人間に喰いつかれる気分はどうだい?」
悠里は態とらしく両手を広げ、歯を剝き出しにして凶暴な笑みを浮かべてみせた。
「ガァ゛ア゛ア゛!!」
たかが人間風情の尊大な態度に食人鬼族は吠え、手近に転がっていた男性冒険者の足を掴んで大振りに振り回して悠里に襲いかかる。
「ッ?!」
砕かれた頭から脳漿が撒き散らされていた死体だ。振り回すことで傷口から内容物と血液が撒き散らかされる。悠里は咄嗟に視界を庇い、距離を取った。
死体を棍棒代わりに振り回す。そんな冒涜的なリアクションは想定していなかった。撒き散らかされる血液が目潰しとなって飛んでくるため、ただの棍棒より質が悪い。
食人鬼族が開いた距離を詰めようと踏み出し、大きく横殴りに肉塊を振り回すタイミングで、食人鬼族の左後方から肋骨の隙間を縫うように大身槍が突き込まれた。【隠形】しながら機を窺っていた祥悟の、全力の突貫だった。
「グギィッ?!」
無警戒だった背後からの襲撃に食人鬼族の氣が乱れ、祥悟の大身槍の穂先は以前の食人鬼族戦の時より深く突き刺さっていた。
背後の新手を追い払うように振り回された肉塊に対し、祥悟は素早く身を伏せて躱し、手にした大身槍を地面すれすれの位置で横薙ぎにした。大身槍の刃が食人鬼族の右足のアキレス腱へ命中し、ほぼ半ばまで切り裂き喰い込んで止まった。
「ギャッ?!」
食人鬼族はアキレス腱へのダメージで、右足の踏ん張りが弱まった。
アキレス腱の損傷で体勢を崩した食人鬼族の左頸部に、悠里が再び刃を突き込んだ。食人鬼族の氣が祥悟に散っているタイミングが功を奏し、緩んだ食人鬼族の氣を貫通して、切っ先が一〇センチ程刺さり込んだ。
身を伏せるようにして横薙ぎしていた祥悟は低い体制のままで横に跳び、転がりながら間合いを取る。
食人鬼族にとって前方に祥悟、後背に悠里の包囲状態が完成し、食人鬼族に狙われていない方が攻撃を仕掛け、狙われた側は回避に集中する。
前後から浅くとも何度も突き込まれる槍に、食人鬼族は失血と負傷が重なり動きが鈍くなりはじめた。
食人鬼族が再び大振りで肉塊を振り回し、それを祥悟が後退して躱そうとした時、その腕は前方を空振りしたまま身体ごと半回転し、食人鬼族の後背へと振り回され、背後に迫っていた悠里が横殴りの勢いのまま吹っ飛ばされる。
「ッ?!」
それまでのパターンから外れた一撃は、悠里を容易く薙ぎ払った。跳ねられた悠里は地面をバウンドしながら飛ばされ、樹木にぶつかったところで止まった。
「悠里!」「相原君!」
派手に転がされた悠里に祥悟と湊が大声あげるが、返事もなく身動きも取れていない様子に歯を食いしばる。
「(意識を飛ばしててる?相原君に追撃させる訳にはいかない……ッ!)」
湊はきっと食人鬼を見やり、大身槍を両手で構え祥悟と挟み撃つ位置に移動する。
食人鬼族は足元を見回して新しい武器を探す。地面に転がっていた甲冑姿の男性の両足首を両手で掴み上げ、祥悟に向かって振り回し始めた。
「くそッ、こっちだ。次は俺を斃してみろ!」
言葉は通じていないだろうが、祥悟がそう食人鬼族を挑発しながら牽制を突き込み立ち回る。
一方の食人鬼族は新しい甲冑をまとった肉の棍棒を横薙ぎに振り回し、振り下ろし地面に叩きつけると、また振り上げてと縦横無尽に甲冑の男を振り回し、祥悟に迫っていく。振り回されて地面に強打され、樹木の幹に掠り、甲冑の男は倒れていた時点では息があったとしても、今や振り回されるただの肉塊となっていた。
獲物を追い詰めている実感があるのか、食人鬼族はその顔にニチャリとした笑みを浮かべている。
食人鬼族の意識が祥悟一人に向き、嗜虐的に嗤いながら祥悟を追い詰めていく。祥悟も自分一人を狙われると回避に集中せざるを得ず、焦りが募った。
その時、食人鬼族が片膝を着いて、後ろを振り向いた。
「ッ?!ギィァ!!」
そこには大身槍を両手で保持し、突貫を仕掛けた湊が居た。湊の大身槍は刃先が左足の膝裏に深く突き刺さっており、膝裏の靭帯を断裂させていた。更に体重と氣で底上げした力を籠め深く突き刺し、穂先を捩じり左足へのダメージを深めていく。
「橋本君!」
湊が祥悟に叫び、祥悟は湊の攻撃によって食人鬼が膝をついたことを悟り、下がってきた食人鬼族の首元へと突貫をかけた。
「グォォアァ!?」
祥悟の突貫は食人鬼族の分厚い僧帽筋を突破し、右頸部に抜けるように切っ先が突き込まれた。外頸静脈を貫いたのか、派手に血が噴き出す。
「片倉さん、助かった!」
祥悟は両手でグリップした大身槍を横薙ぎに斬り払い、僧帽筋を断裂させ振り抜いた。動脈程ではないが、派手に血が噴き出して食人鬼の右半身が血に塗れる。
食人鬼は右足はアキレス腱を損傷し、左足は膝裏の腱を断裂され、頸部の左右にも裂傷を負った食人鬼族は、見てわかる程に動きが緩慢になりはじめた。
湊も左膝の裏から大身槍を引き抜き、間合いを取って再び後背からの突貫の構えを見せる。食人鬼族の前方では、祥悟が間合いを確保して両手で大身槍をグリップし、突貫の構えをとっていた。
食人鬼族は、全身に付けられた傷と失血により俯せに倒れ込み、肘でその上体を支えるが呼吸が荒く、上体を起こすのも難儀している様子が窺えた。
「橋本君、一気に畳み掛けましょう!」
「あぁ、悠里の仇は取ってやる!」
左右から二人の突貫が食人鬼族の首筋に突き込まれ、突き込んだ穂先を更に埋め込むように、全身全霊で捩じり込んでいく。
「……ァ゛ッギァ゛ッ」
やがて食人鬼族は動かなくなり、湊が【異空間収納】を試して食人鬼族が収容されていった事で、食人鬼族を斃し切ったことが確認できた。
◆◆◆◆
食人鬼族を斃し切ってから湊が慌てて悠里の元に向かい、呼吸を確認して胸を撫で下ろした。
「相原君、生きてる。よかった……」
湊は、自分がはじめから動けていれば、と口惜しさに唇を噛む。
「片倉さん、そのまま悠里の面倒を頼む。俺は探索者達の確認をしてくる」
祥悟は喰われ、あるいは道具のように振り回され、破損した死体を三人分並べた。足を砕かれていた女性二人は意識を失っていたが、呼吸に異常はなかった。もう一人の倒れていた女性も意識はないが無事である。
何とか三人の人間を助けられた。祥悟は、今はそれで満足するべきだと思った。
足を骨折している二人は背後から脇の下に手を入れて引き摺るようにして並べ、その横にもう一人の意識のない女性も寝かせる。
悠里達はそれぞれが治癒の水薬は携帯しているが、骨折まで治るかは把握していなかった。
「(治癒の水薬を掛けて治るか?でも骨が変な形でくっ付いたら支障が出るよな。先に骨の位置の調整くらいやっておくか)」
祥悟は足を骨折している二人の足元に移動すると、不自然に捩じれた脚を正しい位置に矯正してみる。その痛みで気が付いたのか、女性が悲鳴を上げて目覚めた。
「ア”ア”ア”ッ!!」
「す、すまん。痛みは我慢してくれ。骨の位置を少しでも矯正させてから水薬を掛ける」
「う゛ッぁ゛ッ……!」
苦悶の表情をしつつも女性が頷き返したのを見て、祥悟もホッとした。
「治癒の水薬をちゃんと使うのはじめてなんだ。直接肌に掛けた方がいいよな?ズボンを脱げるか?無理そうなら、怪我してる方だけ切り開くが、どっちが良い?」
「ズボンを切り開く方でお願い……」
女性の許可を得ると、ナイフで肌を傷付けないように慎重にズボンを切り開き、患部を露出させた。左膝の少し上が酷く腫れあがっている。そこに治癒の水薬を掛け、追加で出した治癒の水薬を女性に飲ませようと後頭部に手を回して頭を起こし、水薬を口元に差し出した。
「患部に水薬は掛けたけど痛みはあるだろ?念のため追加で一本飲んでおくといい」
「あ、ありがとう」
女性は素直に感謝し、差し出された水薬を飲み干した。
「飲めたか?よし、頭下ろすからな?」
彼女の頭の下に毛布代わりの毛皮を折り畳んで添えて寝かせた。
「次、もう一人の脚やられてる子の処置をする。君にやった処置と同じで良いと思う?もう少しやりようがあるなら改善したいのだけど?」
祥悟は最初に処置した女性に訊いた。
「同じで大丈夫、です。ありがとうございます」
大分落ち着いてきたのか、表情もさっきより柔らかくなっていた。
「分かった。気絶してるところごめんよ~」
祥悟はもう一人のズボンを裂いて患部を露出させ、右膝の捩じれた骨折を矯正するために、腫れあがった脚の角度を合わせる。
「ん゛ぁ゛あ゛ッ?!」
こちらの子も骨の矯正による痛みで悲鳴を上げて目を覚ました。
「痛かったか?治癒の水薬を掛けるからもう少し我慢してくれ」
祥悟は腫れあがった膝に治癒の水薬を掛け、追加の1本を飲ませると、枕代わりに毛皮を頭の下に入れて休ませた。
「ありがとう、ございます」
二人目の女性も顔色が回復し、大分落ち着いてきた様子に安堵した。
三人目の気絶している女性は、外観からは怪我の場所と程度が分からなかった。
「こっちの気絶してる子、パッと見大きな怪我はしていなさそうに見えるんだけど。どうやって気絶したか分かるか?」
一人目の女性が答えた。
「その子は甲冑を着こんだ男戦士のジェムズが吹っ飛ばされたのに巻き込まれて。気絶しちゃった感じ、だったと思います」
「そうか、とりあえず目を覚ましたら治癒の水薬を飲ませるってことで良いかな」
「はい、ありがとうございます」
「包帯は持って来てるんだけど、添え木がないな……。木剣でやってみるか」
祥悟は【異空間収納】から木剣を二振り取り出すと、脚を骨折していた女子二人の脚に添え、包帯で固定していく。
「ありがとうございます」「丁寧な手当に、心から感謝を」
◆◆◆◆
頭を撫でられる感触で悠里の意識が浮上してくる。ぼーっとした頭で目を開くと、湊が悠里の顔を覗き込んでいた。
「片倉……?あれ?俺何してたんだっけ……」
寝起きを湊に覗き込まれ、更に頭を撫でられている。後頭部には柔らかく温かな感触があった。
「やっと起きた。相原君、身体大丈夫?水薬飲む?」
「あれ……?これ、膝枕……?悪い、今退く……痛ッ」
悠里は上体を起こそうとして、背中と肩に走った痛みに悶え、湊の膝枕から横に転がり落ちた。
「全身打撲であちこち痛いでしょ?はい、治癒の水薬」
「ありがとう、助かる」
悠里は手渡された治癒の水薬を飲み干し、空になった容器を【異空間収納】にしまった。治癒の水薬を飲んで身体の痛みが引いていくのを感じていると、状況が思い出されてきて、慌てて跳ね起きた。
「食人鬼族!あれ?」
悠里が周囲を確認するが食人鬼族の姿はなく、祥悟が落ち着いた様子で怪我人の介抱に動き回っていた。
「大丈夫、食人鬼族は斃せたよ。相原君、ごめんね……」
「斃せた……?そっか、祥悟と片倉が頑張って斃し切ったのか。ありがとう、片倉」
悠里は食人鬼族との戦闘が終わった事を知ると、すとんと腰を落とした。
「良かった……。祥悟も片倉も無事そうだし、向こうのチームも半分は生き残れたんだな」
悠里は安心した笑みを浮かべたが、肋骨に走った痛みで思わず脇腹を抱えた。悠里が目を覚ましたのに気付いた祥悟が、悠里の傍へとやってきた。
「おはよう、悠里。痛みはあるみたいだけど、とりあえず無事そうだな?」
「あぁ、おはよう祥悟。途中でリタイアしちまって済まなかったな」
「ははっ。ちょっと焦りはしたけど、片倉が参戦してくれて何とか勝てたよ」
祥悟が笑顔で拳合わせの構えを見せ、悠里は頬を緩ませて拳合わせに応えた。
「君たちの仲間の遺品はとりあえずこちらで預かっておく。王都のギルドか定宿があるならその宿で返すから、運搬は任せてくれ」
祥悟が生き残った女性三人に声を掛け、彼女たちが頷くのを確認すると悠里、祥悟、湊の三人で亡くなった三人の探索者プレートと、まだ使えそうな遺品を回収して麻袋に詰め込んでいく。
「何からなにまですみません……」
最後に目を覚ました女性がペコリと頭を下げた。
「あー、探索者の作法とかあれば教えて欲しいんだけど。こうして仲間が亡くなった時って、どうすれば良いんだ?探索者ギルドにまで連れて帰るべきなのか、ここで埋葬して行くのか」
祥悟が女性達に訊いた。
「貴族の子息とかの場合は氷漬けにして家に届けることもありますが、基本的には現地で火葬して埋葬します。余裕がない時は土葬です」
一番軽傷そうな女性が代表して答えてくれる。
「そうか。亡くなった三人の身柄はどうすればいい?」
「できれば埋葬してあげたいと思います。協力をお願いできますか?」
女性の回答に祥悟が頷くと、悠里と祥悟、湊の三人がそれぞれ【穴掘り】の魔法で深さ一メートル半程の墓穴を三つ用意し、墓穴一つに一人ずつ、それぞれの遺体を収めていった。
「火葬してあげたいところだけど、あまりゆっくりできる場所でも時間帯でもない。土葬で勘弁してもらえるか?」
祥悟が女性に訊くと、女性三人はそろって首肯を返した。祥悟と悠里は野営セットに含まれているシャベルを取り出して周囲から土を掘っては運び、遺体を埋葬した。
埋葬が済むと、最後に目を覚ました軽傷だった女性が改めて礼を言い、墓前に屈んで祈りを捧げていた。骨折二人組も神妙な顔で目を瞑り、手を組んで祈りの姿勢をみせている。
◆◆◆◆
一通り後始末をつけたところで移動を開始しようとして、改めて脚を折られていた二人に目をやる。木剣を添木代わりに応急処置は済ませてあるが、さすがに歩かせるには無理がある。松葉杖のような物の用意もなかった。どうしたものかと考えていると、墓前で祈りを捧げていた女性が骨折者二名の傍に屈み、その手を翳した。
「彼のものの傷を癒し再び立ち上がる力を与えん。疾くあるべき姿を取り戻せ【治癒】」
翳された手から淡い光が広がり、二人の患部を包んだ。
「≪治癒魔法≫か。使い手はあまり居ないと聞いてたんだが……。あっという間に腫れも治まっていくな」
祥悟が関心を示して、治癒の効果の程を覗き込んでいる。
「ふぅ、何とか、歩ける程度には治せたと思います」
治癒魔法使いの女性がもう1人の脚も治癒させると二人に確認を促し、治癒を受けた二人は脚を持ち上げたり曲げようとしたりしている。添え木代わりに木剣を固定したままなのであまり稼働確認は出来ていなかったが、痛みと腫れも引いて歩く程度なら何とか可能となった。
動かせる事が確認出来たら治癒魔法使いの女性が肩を貸しながら立たせてみると、木剣の添え木はそのままで、数歩歩いて頷いて返した。
「ありがとう、シエラ。凄く楽になったよ」
「こっちも。ありがとう、シエラ」
骨折組二人組に感謝され、治療魔法使いの女性ことシエラはこそばゆそうに照れ笑いを返していた。
「……こんなに凄い魔法で治癒できたなら、ズボンを切り開いたり添木付けたりも必要もなかったのかな?何か余計な事したみたいでゴメンな?」
祥悟が申し訳なさそうに頭を下げた。
「そんなことないです!あの時はまだシエラも無事か分からない状態でしたし、添木と水薬のお陰で楽になったのも本当のことなので!」
「そうですよ、ありがとうございました!」
骨折二人組が喰い気味に祥悟に礼を述べた。
その様子を見て悠里がくすっと笑いを漏らしていると、隣で湊も微笑ましそうに頬を緩ませていた。
「二人とも大丈夫そうだね?それじゃ、早速で悪いんだけど場所を変えよう?この辺りでのんびりしてると、また食人鬼族に会いそうだからね」
悠里が横から口を出すと、【洗浄】で付近の血糊を洗い流して【消臭】する。湊が女性三人に【清浄】と【消臭】を掛け、身綺麗に整えさせた。
汚れが落ちて身綺麗になってみると、女性たちは思っていたよりも若いことに気が付いた。年上だと思っていたが、同い年くらいか若干年下くらいの雰囲気を感じる。女性、というよりかは少女だろうか。
「俺が悠里で、こっちが祥悟。彼女が片倉だ。改めてよろしく」
悠里が名乗った事でお互い名乗りあっていなかったのに気付いたのか、シエラ含む三人も慌てて自己紹介を始めた。
黒髪の髪のショートボブで、頭の上に二等辺三角刑の耳が生え、ネコ科のようなすらっとした尻尾が特徴的な獣人族の少女が、斥候のネロ。
淡い金色の長髪を肩のあたりで左右二つにまとめ、身体の前側に垂らしている少女が半耳長族の魔法使いで、エンリフェ。
輝くような金髪を編み込んで頭頂部の後頭部寄りの辺りで一纏めにした普人種の少女が、治癒魔法使いのシエラ。
亡くなった三人が、重戦士のジェムズ、戦士のダンテ、軽戦士のマリカというらしい。
怪我人三人を加えた一行は自己紹介や今回の騒動の経緯などを訊きつつ、森の浅い方へと向かって歩いて行った。
食人鬼族の出た場所から一時間程移動した場所に野営跡地を見つけ、そこを今夜の野営地にする事に決めて天幕を建てていった。
野営の準備が出来たところで【清浄】で手指や身なりを清潔に浄化し、テーブル一つと椅子を六脚出して着席を促した。
「……皆さんすごいですね?三人とも【異空間収納】を使えるんですか?」
ネロ達三人は【異空間収納】から出てくる物資や食料に目を丸くしながら驚いていた。
「そうだな、何でかは分からないけど、俺達は三人とも使えるらしい。あ、食べ物は串焼きで大丈夫か?飲み物は【飲料水】で我慢してくれ」
祥悟は何でもない事のように答えて流し、コップを出させるとそこに【飲料水】で水を満たして全員で串焼きと水の簡易ながら温かい食事を勧めた。
椅子に座って温かい食事を摂っていると、ネロ達三人が串焼き片手に涙を流しすすり泣きしだした。
「(チームは半壊、ほぼ全滅までいってたんだ。さすがに緊張の糸が切れたんだろう……)」
悠里達三人はそれを見守りながら食事を続け、今夜の不寝番は自分たち三人が交代でやるので、怪我人の三人には天幕でゆっくり寝るようにと伝えた。
「「「あ゛りがと゛う゛ございまず」」」
三人が泣き止み食事を終えるのを待ってから、明日の予定を軽く打ち合わせる。
「とりあえず、明日は王都に帰って彼女達と遺留品を探索者ギルドに送り届けよう」
「そうだな。シエラ達三人だけ帰らせて途中で何かあれば寝覚めが悪いし、そこまでは護衛しよう」
「そうね。とりあえず直ぐに財政破綻する状況でもないし、今回の狩りの収穫だけでも十分黒字の筈だから、それで良いと思うわ」
明日の予定についてチーム内で意思統一を完了すると、悠里が【空間魔法】で【空間認識阻害】を使い、野営地周辺に簡易な結界を張った。
「食人鬼族戦の時に寝かせてもらったからな。最初の不寝番は俺がやるよ」
悠里の申し出で最初の不寝番は悠里が受け持ち、その後に湊、祥悟の順で代わることになった。見張りの交代順が決まると、祥悟は早々に男子用天幕に入って行った。
「……?」
倒木に腰かけて焚火に枝を放り込んでいると、湊が隣に座ってジッと悠里の顔を見ていた。悠里は何か言いたいことでもあるのかと思い、首を傾げて湊が口を開くのを待つ。
「……その、改めて。今日はごめんなさい。探索者してれば人死にの場面に出くわすことも、自分たちが怪我したり死んだりするかもしれないってことも分かっていた筈なのだけれど。想像以上にショックが大きくて……動けなくなっちゃって……。それで相原君にまで怪我させてしまうことになって……」
悠里はふっと口元を緩めると湊の額を指で軽く突いた。
「そりゃ平和な世界で育った俺達が、普通に生活してれば人生で経験しないだろう凄惨な場面に遭遇したんだ。腰が引けたり震えが止まらなかったり、それで当たり前だろ?俺や祥悟だって震えながら向かっていったし、戦いながらだって内心ビビッてしょうがなかったんだぜ?」
「でも……」
悠里の言葉に何か言い返そうとした湊だったが、悠里が人差し指を唇の前に立てて黙らせた。
「こっちの世界でこういう生き方すると決めた以上、避けられない壁だっただけだよ。いわゆる通過儀礼ってやつだ。それに、片倉は俺が倒れた後に自力で乗り越えて頑張ったんだろ?だったら俺が片倉を褒めることはあっても、謝られるのは無いと思うんだわ」
湊は不満そうに唇を突き出した膨れっ面をみせる。
「俺達はまだ魔物しか殺したことがない。でもそのうち、野党とか人間相手にも戦って殺さないといけない時がくる。次の通過儀礼は、もっと精神にダメージが来るとおもうぞ?」
「……それじゃあ、とりあえず褒めて?膝枕してあげたんだから、今度は膝枕してよ」
「んん?男の太腿なんて硬いだけだぞ?」
悠里が困惑してそう言い返したが、湊は問答無用とばかりに悠里の膝に頭を乗せてきた。
「ほんとだ、硬いね。相原君、日本に居た頃より身体引き締まって筋肉もバキバキになったんじゃないの?」
悠里は湊の行動に唖然とし、次第に苦笑に変わっていった。
「(俺も膝枕で頭撫でてもらってたみたいだし?お返しってことで……)」
悠里は返事代わりに湊の頭を撫で、髪を梳いて流し、手ざわりを楽しむ。ほどなくして、湊から寝息が聞こえはじめた。
湊の寝息と焚火の弾ける音をBGMに、昼間と打って変わって穏やかな時間が流れていった。
—
第1章 完




