表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染に赤い鎖でつながれている  作者: 中の人
#幼馴染と繋がりたい
6/68

6.私のことをどう思ってる?

 いつまでも気を使ってないで、話しかけることも大事だ。

 バイト初日っていろいろ心細いだろうし。


「……いいの?」

「ぜんぜんいいんだよ。遠慮する必要ないのよ。ちゃんと自食記入表あるから」


 壁の張り紙の一つを指差す。

 客の注文分を作っている人に、自分の飯を頼みにくい気持ちはあるよね。

 でも1食分の食費を抑えられるわけだし、ぜひ紫苑には積極的に利用してほしいと思う。


「ついでにオーダーしとくよ。なに食べたい?」

「ホットドッグで」

「ほいほい」


 調理が簡単なメニューを選ぶのが紫苑らしい。

 私は遠慮のない女なのでロースカツカレーにする。


 ……待てよ。

 自食を紙に記入している最中、あることに気づいてペンが止まった。


 まかないを食べていくとは言ったけど、私がいると気まずいんじゃないだろうか。

 昼休みは友人とつるまず一人で食べている子だし、静かに過ごしたいタイプだよねきっと。


 とは言っても、わざわざ上がるまで待ってくれる程度には嫌われてはいないみたいだし……

 とりあえず料理ができるまで、私は品出しの手伝いをすることにした。


「食べ終わったお皿は下げ台に置いてくれればいいよ」

「ありがとう」


 紫苑の目の前にホットドッグとサラダの皿を置いて、私も向かいの席に座った。


「初日、お疲れさま」


 乾杯の音頭を取るかのように、水のグラスを掲げる。

 反応が遅れて、紫苑もたどたどしくグラスを突き出してきた。


「疲れたでしょ。たぶん明日あたり足腰に来るよ」

「来てほしくないので予防法とかある?」

「筋肉の努力否定しないであげて……強いて言うなら日頃からの有酸素運動と、丁寧なストレッチ。食べ物は鶏肉とブロッコリーあたり」

「わかった。試してみる」


 これに限らず、筋トレはだいたいの悩みを解決してくれる。

 人生に迷ったらとりあえず身体を鍛えるべし。


 あー、労働後の空きっ腹にぶち込む高カロリー飯って最高。

 スパイスの効いたルーとさくさく衣が織りなすハーモニーに、胃と脳が満たされていく。目の前に華があると、より食事が進むね。


「…………」

 紫苑は両手で持ったホットドッグを頬張っていた。

 膨れた頬がもぎゅもぎゅと動く様は、リスみたいな愛らしさがある。可愛い。

 にやけそうになる口にばくばくカレーを押し込み、手で覆って咀嚼する。


「なんか聞きたいことあります? バイトひと月未満の範囲で答えられそうなことならなんでも受け付けるよ」


 ほとんど聞けないじゃんってツッコミ待ちだったんだけど返ってこなかった。

 むう、上下関係があると聞きづらいか。


 紫苑は目線を逸らして言い淀んでいた。

 が、逡巡するようにグラスを呷ると、ずいっと身を乗り出してきた。


「貴女は……私のことをどう思ってる?」

「どぅえっひ」


 そりゃもちろん最愛の人ですがと口走りそうになって、わざとらしい咳払いでごまかす。カレーがむせたように胸をどんどん叩いて。


 落ち着け清白芹香。

 紫苑は言葉通りの質問をしているだけだ。断じて脈アリを確かめる言葉じゃない。

 勘違いするな、向こうはノンケなんだから。


「もちろん、今でもずっと友達だと思ってるよ」

「そう」


 変わらぬポーカーフェイスで頷くと、紫苑はサラダのサニーレタスを口に運んだ。

 告白されたことのある相手に友人と言われても、警戒されていないか身構えていたが。

 反応から見るに、外した回答ではないとは思いたい。


 そりゃ、友人関係に戻るなら聞くに決まっているよね。今でも自分に対して未練を抱いてないか。


「顔見知りが職場に来たわけだし……仕事しづらいと思っていても不思議じゃないなって。内定を承諾する前に、聞いておけばよかったなって反省していた」


「そんなこと思ってるわけないじゃん。むしろ、一緒に働けて嬉しいって思ってるよ」

「そっか、避けられているかもって勝手に勘違いしていた」


 避けられてる? 何を根拠に紫苑はそう思ったんだろう。

 シカトなんてするわけがないし、せいぜい片思いを引きずってるって思われないように振る舞っていただけで……あれ。


 自分が紫苑にやってきた行動を思い返す。

 血の気が引き、手足の末端がしびれていくのを覚えた。


 友人と思っていると言ったくせに、面接時は店長に友人どころかクラスメイトであることすら紹介しなかった。


 今日だって、挨拶以外は雑談すら交わしていない。

 お昼だって、思い留まったからよかったものの。”気遣って”紫苑と離れて厨房の隅で食べようとしていた。


 ……最低だ。

 全部、私の中では紫苑のために一定の距離を置いているつもりだった。


 過剰な配慮は、悪い意味での特別扱いと変わらない。

 人によって態度を変えるなんて、上に行こうとするものが断じてやってはならない振る舞いだ。


 テーブルに頭を打ち付けたくなったが、今は食事中。

 罪のないトンカツに歯を突き立て、八つ当たりとばかりに勢いよく食らいついた。

 小気味いい音がはじけて、ジューシーな肉汁が味覚と口内に沁みわたる。

 こんなときでもトンカツは美味い。


「友達と思ってくれているのなら、相応の呼び方に設定してもいい?」

「こっちでは先輩と崇め讃えてくれてもいいのよ」

「オーネパイセン」

「初日から生意気だなハルちゃんさん」


 そういえば、通名以外の呼び方はずっと二人称だったもんね。

 なんと呼べばいいか距離感がつかめなかったから聞いてきたのか。それは私も一緒だけど。

 確かに、清白さんって他人行儀に言われたらぐさっと来る。



 食べ終わって、なるべく待たせないように私は着替えていた。

 今はカーテン越しで見えないから、存分にほくそ笑む。人にはとてもお見せできない面だ。


 でも、友人に戻るということは。この想いはぜったいに悟られてはならないということになる。

 知られたら最後、友達と思っているからこそ歩み寄ってくれた紫苑を裏切るに等しい。


 距離感を履き違えてはいけない。そこを決して忘れるな。

 いつもの営業スマイルに表情筋をこねて戻して、カーテンを開けた。


「お待たせ」

「じゃあ、行こう。……ちゃん」

「え? なんて?」

「行こうって言った」

「その後の言葉だよ~」


 目的は伝わってるのに言う必要ある? とはぐらかそうとする紫苑に食い下がる。

 なんて言ったかは分かるよ。

 でもあえて小声で言ったよね君。後半明らかトーン絞ったよね。


「”しーちゃん”。相応の呼び方に設定したんじゃなかったのか」

 懇願するようにわざとらしく胸の前で指を組むと、根負けした紫苑がぼそぼそと『……せっちゃん』と声に出した。


 数年ぶりになる懐かしい呼称が聴覚に沁みて、天にも昇る心地が胸の底から湧き上がる。

 仲直りして、あだ名で呼び合う。これが交際の光景だったらと錯覚しそうになる。


 しかし紫苑が望んでいないであろう未来を、私が願うことはできないのだ。


「久々だからなんか恥ずかしい」

「なら、今後も言いまくって慣れて。二人称でごまかすの禁止だからね」

「……善処する」


 半ば強引にルールを設けて、私は紫苑の隣に並んだ。


 いつかは誰かがその座に着くことになるのだろう。

 だけど今だけは、一番の友人でありたい。


「どこか寄ってく?」

 涼しい顔をした紫苑からそう切り出されて、返事がつっかえた。


 寄り道の予定なんてない。でも、紫苑と少しでも長くいたい。

 うーむ、どうしたもんか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 紫苑から踏み込んできましたね♪ あだ名で呼びあったシーンが良かった ぐっと近づきましたねw [気になる点] >最愛の人ですがと口走りそうになって なんでこういときだけ滑り止め?つるっと…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ