表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
185/283

第六話 ③ ~夏休みの話は了承の方向で進んでいるようです~

 第六話 ③





 老夫婦と別れたあと、俺はカッパ再び着て、自転車を停めてある有料の駐輪場へと向かう。


 そして、そこで自分の自転車へと跨り、朱里の家へと向かう。


 雨が降る中を慎重に走りながら、彼女の家の前へと到着する。


 ピンポーン


 俺は朱里の家のチャイムを鳴らす。


『はーい』


 と、出てきてくれたのは遥さんだった。


「おはようございます。遥さん」


 インターホン越しに俺は朝の挨拶をする。


『おはよう、悠斗くん。朱里はもう準備してるから呼んでくるわね』

「ありがとうございます」


 俺はそう言って、彼女の家の扉の前で待っていると、ガチャンと扉の鍵が開く。


 ……ん?朱里が来たにしては早いな。


 そう思ってると、開いた扉の先にいたのは


「うふふ。朱里を呼ぶ前に、少しだけ私とお話しないかしら?悠斗くん」


 と、出てきたのは朱里では無く、遥さんだった。


「あはは。良いですよ。……もしかして、聞いてますか?」


 俺は玄関の中に入りながら、昨日の件を聞いてみた。


「うふふ。聞いているわよー。朱里ったら顔を真っ赤にして家に帰ってきたから、何かあったの?って聞いたら話してくれたわよ」

「そうですか。それで、遥さんや勇さん的にはどうですか?」


 この感じなら、ダメを出される。とは思えないけど、一応聞いてみた。


「もちろん。私もお父さんも了承したわよ。悠斗くんなら安心して朱里を預けられるわ」


 と、言う遥さん。


 それに、と続けて遥さんはスっと俺に近寄ってくる。


 そして、俺の耳元で囁く。




 キチンと避妊はしてくれるって信じてるわよ?



「は、遥さん!!??」


 俺は真っ赤になりながら後ずさる。


 そんな俺を、遥さんは楽しそうに見ていた。


「か、からかわないでくださいよ……」


 と、俺は半眼で彼女を睨む。が、遥さん的にはそんなのは何処吹く風で、


「うふふ。それじゃあ私は朱里を呼んでくるわねー」


 そう言って俺の前からスタスタと歩いて消えて行った。


「こ、この状態で朱里に会うのか……」


 俺は少しでも呼吸を落ち着けようと、深呼吸をする。


 よ、よし。少し落ち着いて……


「おはよう、悠斗くん」

「い、勇さん。おはようございます」


 廊下の奥から、挨拶とともに勇さんが歩いてくる。


 い、いつの間にか、名前呼びになってる……


「朱里から夏休みの計画の話は聞いているよ」

「あ、はい……」


 少しだけ緊張している俺に、勇さんは笑いかける。


「母さんも言っていたが、旅行には私たちは了承の方向で居るからね?」

「そ、そうですか。ありがとうございます。その信頼を裏切らないように、節度を持った行動を……」


「悠斗くん」

「は、はい!!」


 勇さんが真剣な表情で俺を呼ぶ。


「私はまだ『お爺さん』にはなりたく無いからね?」


 と、笑いながら言ってきた。


「そ、それはもちろん……」


 俺は苦笑いを浮かべながら答える。


「ちなみに、悠斗くん。行く温泉地は決まっているのかい?」


「いえ、まだ候補を決めてる段階です。パンフレットとか集めてる感じです」


 そう言う俺に、勇さんが提案する。


「身内の話で申し訳ないんだが、私の親戚が東北地方で旅館を経営していてね。そこは温泉も良いと評判なんだ」

「へぇ……そうなんですか」

「流石に無料で。とは行かないが、それなりに割引をして利用を口利きすることは可能だと思う」


 少し興味が出てきたな。


 俺はその話を詳しく聞こうと思った。


「勇さん。もし良ければその旅館の名前を聞いてもいいですか?」


 俺のその言葉に、勇さんは嬉しそうに笑う。


「そう言われると思ってね。プリントアウトしておいたんだ」


 自宅にプリンターがあるんだ。すごいな。


 なんて思いながら、俺は勇さんから紙を受け取る。



『高根旅館』


 とそこには書いてあった。


 ふむ……初めて見るな。温泉というアプローチで探してけど、旅館と言う切り口で見るととても良いところだ。

 料理も美味しいみたいで、話にあった温泉も良い。

 程よく穴場で、あまり騒ぐ人もいない。

 レビュー数は少ないが、全て星五がついている。

 値段も普通の状態でも安いと思えるが、ここからさらに割り引いてくれると言うのか。

 ひとつだけ、欠点があるとしたら……


「ちょっと遠いですね」


 俺は少しだけ苦笑いをしながらそう言う。

 そんな俺の言葉を予想してたのか、勇さんはひとつ提案をしてくれた。


「そうなんだよね。ただ、ここからさらに割り引いてくれるから、そのお金で新幹線を使えば少しは楽だと思うよ」


 あ、確かに。

 夜行バスは論外と考えていたので、グリーン車辺りを使おうかとも考えてたけど、この価格なら新幹線を使っても予算内になりそうかも?


「前向きに検討させてください」


 俺はそう言うと、勇さんに頭を下げる。


「こうして色々としていただいてありがとうございます。御二方の信頼を裏切ることはしない。と約束します」

「ははは。まぁ手前味噌だが、うちの娘は器量が良く育ってくれた。同じと男として君の気持ちはよく分かる」

「あはは……」


 苦笑いを浮かべる俺の肩を叩き、勇さんは言う。


「あまり無理はしないで、今を楽しみなさい」


「わかりました」


 俺はその言葉を胸に留めて、頷いた。


「ねーー。もー終わった?」


 と、廊下の奥から朱里が顔を出す。


「ははは。ちょっと長話をしてしまったね」


「二人が仲良くするのは嬉しいけど、朝練に遅刻しちゃう」


 朱里は唇を尖らせながら、勇さんに抗議した。


「ごめんね、朱里。それじゃあそろそろ行こうか」

「うん!!」


 俺の元に駆け寄ってくる朱里。変わりにこの場を去ろうとする勇さんに俺は言う。


「情報ありがとうございます。大切に使おうと思います」

「うん。そうしてくれると私も鼻が高いからね」


 期待してるよ。


 そう言って勇さんは、居間へと戻った。




「待たせちゃってごめんね、朱里」

「ううん。大丈夫だよ。大切な話してるのわかってたし」


 そんなやり取りをしながら玄関の扉を開けて外に出る。


「雨だねー。気を付けて登校しようね」

「そうだね。転んで怪我なんてしたらバカらしいからね」


 ピンク色のカッパを着た朱里と一緒に、俺は自転車を漕いで学校へと向かった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ