第五話 ㉑ ~激戦の予算会議~ 放課後 蒼井視点 その③
第五話 ㉑
蒼井視点
「くだらない妄想話はそのくらいでいいか?」
「…………え?」
須藤くんは会議資料を机の上に置き、僕に向かって話す。
「出来高制については異論は無い。今後もこの制度を細かく詰めて行けば、予算を作る時間は大幅に削減出来るだろう」
「新聞部に活躍を報道させる方法についても異論は無い。我々は昨年はあと一歩で甲子園を逃した。と言うのは学園では有名な話だ。しかし、それ以外の部活でも活躍を残しているものはある。そういう事に日の目を当てることは良い事だ」
「……そ、そこまで理解していて、どうして妄想だ……」
僕の言葉を、須藤くんは睨みつけることで黙らせる。
「部活動支援金。これが妄想だと言っている」
僕の隣で、桐崎くんが小さく何かを呟いた。
「も、妄想だなんて酷いじゃないか……みんなの頑張りが周知出来れば、学園のみんなだって……」
「俺が話しているのは、『部活動に対する募金』では無い」
「……え?」
キョトンとする僕に、須藤くんは続ける。
「出来高制で増えた予算を支払う分まで、お前たち生徒会に、募金が集まると、本気で思っているのか?」
隣で桐崎くんが舌打ちをした。
それは粗をつかれたことに対してなのか、それとももっと別の……
「去年の予算総額が約九百万円。今年が八百万円。出来高を含めない基本の予算で七百万円。出来高で支払える余裕は百万円程ある。だが、この百万円はすぐに消えるだろう。そして、出来高を支払うのに追加で必要になる金は恐らく百万円は軽く超えることになると予想出来る」
「……な、なぜ」
僕の言葉に、須藤くんが言う。
「前年以上の予算を手にすることが出来ると思われる部活が多すぎると、何故分からない?野球部、サッカー部、バスケ部この三つは余裕で出来高をクリアし、更に出来高を積み上げることすら可能だろう」
「…………そうだね」
「そうした部活への出来高の支払いを、お前たち生徒会は『募金で賄える』そんなことを本気で考えているのなら、くだらない妄想話だと言いたくもなるだろう?」
そこまで言ったあと、須藤くんは桐崎くんを睨みつける。
「桐崎悠斗生徒会副会長」
「はい。何でしょうか」
桐崎くんはその目を逸らさずに受け止め、返事をする。
「この案は貴様の案のようだな?」
「ええ、そうです」
「うちの部員の武藤と違い、聡い貴様のことだ。自分の案の粗を知っていながら、話してはいなかったのだろう?」
「さあ?それこそ須藤部長の妄想では?」
き、桐崎くん……っ!!??
「先週発行された新聞を見た」
「なるほど、そうですか」
表情を変えない桐崎くん。
そんな彼に須藤くんは言う。
「貴様はペテン師らしいな」
「その記事に関しては誠に遺憾だと思ってますがね」
ため息を吐く桐崎くんに、須藤くんは続けた。
「貴様が俺たちをペテンにかけようとしているようにしか思えないんだよ」
……桐崎くんが恐れていた一言を、一番言われたくないタイミングで言われる。
僕は、怖くて動画のコメントは見れなかった。
そして、桐崎くんはひとつ息を吐いて、手を挙げる。
「山野先生。発言の許可を求めます」
そんな彼に、山野先生は笑う。
「いいぞ、桐崎。発言を認めよう」
桐崎くんは先生にそう言われると、僕の隣に歩いてくる。
そ、そうか。マイクを……
そして、桐崎くんは僕の隣に来て、マイクを持っていく。
その時に、僕に囁いた。
後は、俺に任せてください。
は?
カッコよすぎるんじゃないかい!?
僕は去っていく桐崎くんの背中を見ながら、そんなことを思っていた。
 




