表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/283

第五話 ⑩ ~激戦の予算会議~ 昼 蒼井視点 前編

 第五話 ⑩



 蒼井視点





「皆さんこんにちは!!生徒会会長の蒼井空です」

「皆さんこんにちは!!生徒会副会長の桐崎悠斗です」


 僕たちはマイクの前で自己紹介を済ませる。


 会話の台本は事前に桐崎くんから貰っている。

 あの程度の内容なら、ほぼ完璧に頭に入れてある。

 この放送の目的は、本日行われる予算会議の案内と生徒会の実情を全生徒に知らせることにある。


「全校生徒の皆さんにはアニソンメドレーの時間を拝借して、今日行われる予算会議について説明をさせてもらいたいと思っています」


 僕の言葉に続いて、桐崎くんが話を挟む。


「蒼井生徒会長。その前に少し自分について話をさせてもらってもいいですか?」

「なるほど。桐崎くんが生徒会の副会長になって日も浅い。君がその役職についたことを知らない生徒も少なくないはずだね」


 僕はそう言うと、桐崎くんに自分語りの許可を出した。


「ありがとうございます。改めましてこんにちは。二年一組の桐崎悠斗と申します。まずは自己紹介をさせていただきます。

 一応、個人的に胸を張れる事として、昨年一年間は、学業において学年の次席の成績を残してきました。

 自分は部活動には入っていないので、自由な時間は豊富にあります。それを活かして、昨年は学級委員を務めて来ました。それは今年においても同様です。責任ある仕事に関しては、しっかりと行えるという自負があります。

 また、私事ではありますが、同じクラスの藤崎朱里さんとは、真剣な交際をさせていただいています。」


 あはは。ちゃっかりしてるな。

 僕は心の中でクスリと笑った。


「先日の昼休み。生徒会長の蒼井先輩から、自分と昨年の学年首席の黒瀬さんを生徒会に迎え入れたい。と打診を受けました」


「話を聞くと、前生徒会員の卒業に伴い、現生徒会は深刻な人員不足にあり、このままでは運営に支障が出る。と言う話を蒼井会長自らされ、さらには年下の自分らに頭を下げるという誠意を見せてもらいました。それに感銘を受け、自分と黒瀬さんは生徒会に入会することを決めました」


「その際。蒼井生徒会長からは、自分を副会長に、黒瀬さんを会計に、それぞれ任命されました」


「歴史ある学園の生徒会副会長の名前に恥じないよう、全力を持って職務を全うします!!どうぞよろしくお願いします!!」


 そう。こうして真面目な口調でしっかりと話すことで、彼にまとわりつく『女たらしのハーレム王』や『ペテン師』のイメージを少しでも軽減したい。


 それが彼が最初に話したいたことだった。


 この放送は『ネタ』に走らず、しっかりとした内容を全校生徒に聞かせる。それが桐崎くんが話していたことだった。


「さて、桐崎くん。こうして放送部に無理を通して昼の枠を貰ったのも君の発案だったね?」


「はい。そうです。自分含め、この学園の生徒には、今日行われる『予算会議』についての興味が薄い。そう考えました」


「今年よりこの予算会議は、リアルタイムのオンライン配信をする。これも君の発案だね」


「はい。皆さんは知っているかわかりませんが、我々全生徒は毎月500円を学園に収めています。年間6000円の計算です。かける全生徒分になりますので、約800万円です。

 この金額の運用が予算会議で決まります。これは部活の予算も含まれます。簡単に言えば、帰宅部の自分が納めたお金も、各部活の予算になるわけです。このお金がきちんと運用されているのか?それは全生徒がしっかりと知るべきだと考えました」


「これまでの予算会議は、あくまで部活に入っている生徒にしか関心が無かったからね。こうして部活に入っていない生徒にも、自分が納めたお金の運用に対しての関心を高めたい。それが目的かい?」


「はい。あとは蒼井生徒会長。生徒会の実情についても、この際きちんと話すべきだと考えました」


「…………本当に話すのかい?」


「はい。これを話さないと始まりません」


「ふぅ……わかったよ」


 僕はそう言うと、桐崎くんに説明を促す。


「まず最初に、自分が生徒会に入会した時に、蒼井生徒会長からされた話は『予算が足りない』と言う話でした」


 僕はゴクリと唾を飲む。


 一体外ではどんな反応がされているのか……


 不安で仕方なかった。


 でも、もう決めたことだ。彼を信じると。


 僕は真剣な表情でマイクに向かう桐崎くんの横顔を、じっと見つめていた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ