表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/1045

杯ノ百五十九

 体温など最早、感じられるどこにも残されていない。それだと言うのに、この寒気、この恐怖は…青年は眉間に(しわ)を寄せて、余計なもの見ず、ただ棺桶を見る事に意識をも戻す…。

 青年自身にもはっきりと解かってしまったのだ。…自分が怖れたのは、棺桶から転げ落ちる血塗れの童女の姿では無いと…。イメージの隅々を探っても、その中に…ごろりと寝返りをうつ、血と、死の夢に溺れた童女の姿を想像できない…童女の存在だけが、ぽっかりと、青年のイメージの世界から抜け落ちてしまっているのだ…。

 そう、やはりだ…やはり青年は、『未知』の恐怖と葛藤している。ただし、底知れぬ水面の不明瞭さでも、化け物の歯牙の痛みでも無い。青年はやはり、童女の存在そのものを…この世のあらゆる生き物にとっての未知の存在を…吸血鬼という生命の在り方に、底無しの不安を見たのだろう。

 歯痒い。青年だって何も出来ずに居る事には歯痒いに決まっている。しかし今は…どれだけ憔悴(しょうすい)し切っていたとしても、この場から生きて抜け出さなければならない今だけは…何をすべきなのかより、何をしてはならないのかばかりが、彼の今一手の行動力を縛って放さない。

 そんな青年の心情を表したかの様に、血溜まりの水面に浮かぶ白木の杭が、まるで方位磁針の如く、くるくると回っている。

 その切っ先の指し示す先にあるのは、青年の行き付く果てか、それとも、童女の向かったであろう死の世界か…。青年は黙って、その緩慢な動きを眺めるよりなかった。

 あるいは、そんな青年の壊れたコンパスにも似た定まらない心境が、偶然の女神の不興を買ったのやも知れないな。杭の描く軌跡が、大きくたわみ始めたのだ。

 杯ノ百五十九を読んでやって下さり、ありがとうございました(^v^)

 今宵の『二次創作小説』執筆中に…何かしっくりこないもを感じて…早くも、新年一発目のスランプに陥りました。…先月にも、成ったばかりなのに…。

 しかもこの度のスランプでは、執筆が手に付かなくなる病のオマケ付き…明日の『貴女を…』の執筆が不安だ…今日は、さっさと寝てしまいましょうかね。どうせ、頭を切り替えてからでないと、一文字も書けないだろうし…(^v^)

 それでは、また、次回の梟小路の綴る文章でお会いいたしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ