表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

空母

作者: 尚文産商堂

戦艦は、すでに古のものとなっていた。

だが、戦艦より航空、航空より宇宙と戦闘域が3次元に、さらに広範囲に拡張していった。

すると海は海で、制海権をかけて単独で行う必要がある。

空や宇宙で戦闘が行われている間、海は海での戦いが行われることになる。

ならば、大砲巨砲主義が再び流行るのは、必然のことであろう。

その一方で、それらを守る船も、当然に存在する。


「あ、副委員長」

海軍物資監視委員会副委員長、軍艦製造部会の「膨湖」建造部部長の片市大治郎海軍大佐は、現在艤装員長として、建造から装備までを見守っている。

今は進水式を終え、艤装を行っているところだ。

「どうだ、状況は」

油の手を、首に巻いているタオルで拭って、敬礼をしてから報告をする。

「はい、空母と言うこともあって、装備品が少ないですが、それでもかなりの量ありますからね。現在、最終段階にあります」

「ふむ、では期日通りに艤装は完了するな」

「はい、予定通りに終わらせてみせます」

その工員は力強く返事をした。

「なら、大丈夫だな。任せたぞ」

「はい、お任せください」

そして、再び工事へ戻った。


航空空母台湾型の4番艦として建造が進んだ膨湖は、それから1か月ほどで竣工した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ