表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/12

07. イエスッ! アリヤ!

 同胞と再会した後、私はとある部屋に向かった。


 ジャンヌダルク専用の、執務室だ。


 潜入した軍基地にも、ジャンヌダルク専用の執務室はあったが、ここは質素だ。扉の前で周りを見て、そう思う。金の装飾もない、木材の扉、壁、床。しかし壁は、ひどく頑丈。


 私はここで、ふと思った。


「まさかジャンヌダルクは、私を密室に閉じ込めてここで始末しようとしているのか!?」


 餌で(同胞に合わせること)私を釣って、もてあそんだり――――――いやいやいやいや! 


 ジャンヌダルクがそんなことをするようには、もう見えない。


 じゃあ何故、私をこんなところに呼ぶ? 


 やっぱり、殺すんじゃ。


 すると突然、扉が開き、


「何故入ってこない? お前を待ってる人がいるんだぞ?」


 ひょこっと、ジャンヌダルクが顔を出す。





 気を取り直し、私は中へ入る。


「し、失礼する」

 こういうのが、礼儀なのかなっと思って挨拶も。



「――――――、えっと、これは?」


 中に入り、驚いた。


 まず、部屋が広い。外からじゃ予想できないほどの広さだった。机と、二つの本棚。あとは、部屋全体に引かれた丸い絨毯。

 

 それ以外は何もなく、広い空間がある。



 机の横に、全く知らない女性が立っている。二十歳くらい、私より大人に見える。


 嫌悪感がないのは、多分彼女が人間でも、ロボットでもなく、ノインだからだ。


 ストレートの蒼い髪、切れ長な蒼い瞳。何だかとても、威圧感が強い。

 右手にはなぜか、教鞭が握られている。


 ジャンヌダルクは彼女の隣で自己紹介をした。

「彼女は、アリヤ。偵察部隊の担当だ。ここで二番目くらいにえらい人だ。これからは、君の教育係だ」


「……はじめまして」


 私が手を出すと、アリヤはニコリと笑って握ってくれた。


「はじめまして、カレン。貴方のお話は、隊長からお聞きしました。なんでもオークションに売られていたところを助けてもらったとか」


――別に、ジャンヌダルクが助けたわけではないのだが……、それにしても。


「隊長?」


「ああ、軍では大佐だが、ここでは隊長だ」

 ジャンヌダルクは、自慢げに言う。


「本当は、もっと仲間がいるんだけどみんな出払っててね。全員集まるのは、もう少し先かな。帰ってきたら、紹介するよ」


 ジャンヌダルク曰く、まだまだ仲間はいるらしい。確かに、先ほどの彼ら(同族)だけでは、軍に対抗するのは無理だろう。


 私は、今だこの「反逆」の全体像すらつかめていない。


「それで、私はこれから何を?」


「何って? 決まってる、訓練だ」


 その言葉を聞いて私は驚いた。


「訓練? 訓練など必要ない。戦いにおいては、私はここでトップを張れる」


 その言葉に、ジャンヌダルクも、アリヤもすごい形相で私を睨み付けた。


「っな、なんだ、その目は!」


「―――君ね、ここじゃ最下位だよ」

 低いトーンで、話すジャンヌダルク。


「そんなはずはない! お前、私を引き入れるときにトップに成れるといっただろう!」


「トップになれると確かに言ったが、それは別に入隊した瞬間からトップであると言ったわけではない。成長すれば、確実にトップを張れる。そう言ったんだ。今のままじゃ、戦場には立たせられない」

 


「―――私は今のままでも、トップを張れる。私には、私にしかない武器がある。ただのノインとしてではない、もっと私にしかないものが」


 軍基地から逃げたとき、あの時にとっさに現れた「あれ」を使えば、確実に。


「私は君の言う武器を知っている。だが、それは君が使うにはあまりにも諸刃の剣過ぎる。正しくは、君が脆いからその武器を使いこなせない、というべきかな」


 ジャンヌダルクが構える。武器一つ持たずに。


「ほら、やってみたまえ」


 ニヤつきながら、私を煽るジャンヌダルク。


 こいつ、何とわかって―――――――。


 頭で考えるより、先に動いた。ジャンヌダルクに走って近づき、頭を蹴る。

 それを避けられる。


 右に、左に蹴っても、蹴っても避けられる。


 隙ができれば、もう一度あれを発動できるかもしれない。あれさえ、あれさえ発動できれば。


 そこにスッと、割り込んでくるように迫るジャンヌダルク。


「―――――――っ!」


 驚いてとっさに拳を入れ―――――――それを、掴まれる。


 右手も、左手も拘束された。足も動かすまいと踏まれている。


 あの時と同じだ。全てが読まれてしまう。


「そう、あの時と同じようにやられている。言っておくが、私はここではそれほど強くない。下から数えて二番目くらいだろう。そんな私にやられているんだ」


 足掻けど、足掻けど、足は動かない。


 足に集中していれば、それを読まれパッと離される。


 だから、私は、反動で倒れる。




「ひとまず、私から一本取れるくらいまで、成長してみたまえ。そうじゃなきゃ、お前を戦場には連れていけない。お荷物さんは、厨房で料理長の手伝いをしてもらうかな」


 ジャンヌダルクは、デスクに戻り座る。


「私は!」


「それ以上無駄口を叩くなら、包帯でぐるぐる巻きにしてしまうぞ。黙って、話を聞きたまえ」


「っ……」


「我々に残された猶予は少ない。私が、完全に軍を抜けたのだ。早くて数日、遅くても二週間が経つ前に、動き出す。だから我々から、戦争(先手)を打つ。よって」

 



「一週間だ。一週間で、強くなれ」



 ジャンヌダルクは、私をあしらい出ていくよう言う。



「以上だ。出ていくがいい」


「……クソ!」


「カレン、おいでなさい」

 アリヤが、私を廊下へ連れていく。


 一週間。一週間で私に何ができるだろうか。


「―――どこに行くのです」

 一応敬語で、私はアリヤに話しかけた。


「訓練場です」


「今から訓練をするのですか?」


「何か問題でも?」

 いや、問題というか……もう夜も更けてくる時間なのだが。


 この基地に着いたのは、夜の七時ごろ。食事もなく、ここまで来た。現在時刻、九時。


 この人……思った通りスパルタか?


「時間はいくらあっても惜しいもの。隊長に任せられた以上、私はあなたを強くさせる必要があります。ですので、全力で」


 そう言って、やってきたのはだだっ広い野原。雨が降っていたのか、地面がドロドロだった。

 最悪だ。ここで何をやらされるんだ。


「先ほどの軽い戦闘から、あなたに必要なものは基礎的な技術、筋力、そして持久力、そして――――――」……多いな。


 最後の方はついていけず、話は右耳から左耳へ流れていく。


「ですから、基礎的なものを補わせていただきます。基礎的なものを補うには、やはり原始的な訓練を行うのが適切!」

 火の玉のような顔をして、アリヤは言う。


「手始めに、腕立て伏せ一万回!」


「一万っ!?」


「何か問題でも?」

 問題ありありだろ。いくらノインと言えど、それは無理だ。


「い、いえ……問題ありません」


「十二時になる前に、それを終わらせなさい」


「そんなことっ、無理であります!」

 反射的に、言ってしまった。


「否定は不要! 発言は『イエス! アリヤ!』以外認めぬ! 始め!」


 パンッといい音を鳴らす、鞭。

 喝ッ! と言わんばかりの表情。

 口調すらも、全くの別人。


「い、イエス! アリヤ!」

 私は思わず動きだし、腕立て伏せを始める。



「腰が反っているぞ! 腹筋に力を入れろ!」


「……イエス、アリヤ!」

 私はなぜ、こんな野原で腕立て伏せを? それに本当にこれしか言えないのか?


「考え事をするな! 遅くなっているぞ!」


「イエス、アリヤ!」

 ぜーぜー、はーはーと息を吐きながら、腕を上げる。





「―――――――66、67、68……」

 と言ったところで、アリヤは私の背中に乗った。


「何故ッ!?」


「負荷を掛けなければ、ただのトレーニングだ。これは訓練である」


「ッひ」

 重い重い、重い! いやいやいやいや……女性と言えど、筋肉量の多い。恐ろしく重い。


「貴様、今何を口から発した!」


「なんでもありませっ」


「違う!」


「イエエスッ、アリヤァァァアアア!」


「左様ッ! 続けろ!」

 バシン、バシンと鞭で叩かれる。何故! 私は言う通りにできたではないか!

 怖くて怖くて、腕が速く動く。なのに。


「遅い、遅い! もっと速く、強く!」


「――――――っ」


「返事はどうしたぁぁぁぁぁぁぁああああああッ!!」


「イエス、アリヤッ!」

 どうやっても怒るじゃないかぁぁぁぁぁああああッ!


「考え事は不要だと言っているだろうが!」

 また鞭を打たれる。


「イ、イエス! アリヤッ!」










「―――――――――――――――はあ、はあ、はあ、9996、9997……」

 速度はだいぶ落ちてきた。ここまで来ると、腹筋も、背筋も、腕も、感覚がなくなってくる。


 アリヤは私の背中に乗りながら、懐中時計を開いた。

 時刻は、11時57分。それを見ても何も言わず、ただ乗り続ける。


「……9998……9999……10000!」

 言うと同時に、私は地面に突っ伏した。


 オークションの時から変わらず着用しているぼろぼろの服は、ぼろぼろなだけでなく、びしょびしょの雑巾へと退化した。

 また服にとどまらず、あたり一帯が私の汗でびちょびちょのどろどろ状態。

 そして、水分不足の私は、唇だけが乾燥していた。


 ぜーぜー、はーはー、汚く呼吸する私に、アリヤは言う。


「今日の訓練は終いとする。部屋まで戻れるか?」


「―――――――――ぶくぶくぶくぶく」

 口から泡を吹く私の状態に、アリヤはため息をつき私をおぶった。

 何も言わず。


 中へ入り、廊下に出る。たくさんある部屋から、一つ選ばれる。


 202号室。


「今日からここが、貴方の部屋だ」

 貴様から貴方へ、口調が戻っていた。

 私はというと、もうほとんど意識がない。目の前が眩んで、よく見えない。


 アリヤは部屋に入って明かりをつけ、私をベッドの上に置く。

「明日は日が昇る少し前に、あの場所に来るように」


「イエス、アリ――」

 私の頭の上に、置かれたアリヤの手。それが、私の目を閉じるように撫でる。


「今は訓練中ではありません。おやすみなさい、カレン」

 そう言って、部屋を去る。


「待、って……」


「何か?」

 アリヤは振り返った。


「――――おやすみなさい、アリヤ」

 気力を絞り出した、一言。私はそれと同時に、眠りについた。


 彼女は何も言わず、部屋を出た。

 そして、廊下の掃除をしていたメイドに声をかけた。



明日のプラズマハッピーエンドのエピソードが、いまだ思いついていない……どうも! 夏神ジンでございます! まずいです! 時間が本当にありません! 授業中の副業でなんとか食いつないでいくしかないのか! それにしても、全然思いつかない、どうしよう! な状況でございまして……もしかしたら明日で毎日投稿終了!となってしまってもおかしくはない!

明日も読むよ!という方は是非ともブックマーク、コメント、評価等々よろしくお願いします!

長くなりましたが、読んでいただき本当にありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ