表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

06.お喋りなら、アペロでもしながら

 それは、数年前の事。

 まだ、ジャンヌダルクという少女が、一般の兵士だったころ。



「すごいじゃないか! ジャンヌ!」

 ルイは言う。


 豪華な執務室で、豪華な装飾を見て。ルイの目は、今までにないほど輝いていた。


「今日からお前が上なのか。なんだか変な感覚だな」

 わはは、わははと笑う、ルイ。


 彼女は、今日「一般兵士」から「大佐」となった。 

 軍の上層部は、もう彼女の事を一般兵としては扱えなくなったのだ。あの、一件からまだ数か月しかたっていないというのに。

 

 

 

 ルイは素直に、嬉しかった。

「お前の指示のおかげで、ゴミが一気に吹き飛んだ。冬の日に、火事を起こすなんてうまくいくとは思っていなかったが、まさかあんなにも大きな戦果を挙げるとは! あと一年もあれば、ノインは全滅するだろう」


 ジャンヌは窓から外を見る。夜の街は、光り輝いている。よく目を凝らせば、盗人が店から逃げ出し走っていく姿。しかし、仕掛けられたトラップにまんまと嵌ってしまう姿。


 その姿に、何かを感じる。


「おい、ジャンヌ。何か言えよ」

 反応しないジャンヌに、ルイは呼びかけた。


 ルイはこんなに楽しそうなのに、ジャンヌダルクは暗い顔をする。



「――――――もう少ししたら、私は軍人をやめるよ」


 思わぬ言葉に、ルイは驚き怒る。


「何言ってるんだ! ようやくここまで来たんだぞ! ノイン殲滅で戦果を上げれば、上は頭が上がらなくなる。俺たちを見下してた奴らを、逆に見下ろす立場になるんだ!」


 ルイがそんなことを言っても、ジャンヌの顔色は一向に変わらない。ここまで来れば、さすがのルイも、異変に気付く。


「……正気なのか? 軍人をやめるだなんて」


「君の前で、嘘はつかない。すまない。もう決めたんだ」


「如何して。ここまで一緒に頑張ってきたじゃないか。地位も名誉も手に入れた。優秀な部下、裕福な暮らし。何が不満だ」


「……神の言葉の、真の意味に気付いた。それだけだ」


 神の言葉。それは、それは―――――――――。


「―――ジャンヌ」

 ルイは、ジャンヌの肩に手を伸ばす。けれどもその手を避けられる。


「もう、出てってくれ」


「嫌だ! お前が先の言葉を撤回するまで、ここは退かない。撤回しろ」


「出てってくれ」


 言葉を無視して、ルイは言い続ける。

「俺たちはずっと一緒に戦ってきた。頂点に立ち、この国を変えるために! 俺は、俺はアンバーの死を無駄にはしない! お前は、どうなんだ? 今更止める? あきらめる? ふざけるな!」


「出てってくれ」


「お前に何があったかなんて関係ない! 俺たちが一番だろ! それ以外に何がいるんだよ! これまでも、これからも!」


「人を呼ぼう。君を追い払ってもらう」


 俺は他人か? 除け者か? ルイには、わからない。ジャンヌダルクという聖女が考えていることが。

 

 

 ジャンヌは扉を開け人を呼ぶ。そして、ルイはジャンヌの部下によって、連れられていく。


 両腕を拘束されながら。


「―――――――、許さない。許さないぞ、ジャンヌダルク! お前がやったことは大罪だ! その身を持って、償え!」


 ルイは、叫び抵抗する。それを、冷ややかな目で見るジャンヌ。

 どれほどルイが叫ぼうと、扉は閉まる。









「ジャンヌダルク大佐ぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ―――――っあ……」


 とてつもない声でドアを開けて入ってくる、アンバー。


 しかし、今は静かにしてほしい。

 ジャンヌダルクが口元に、人差し指を置く。


「今、いいところなんだ」

 ジャンヌダルクが言う。



 それもそのはず。

「――――――本当に、私の母を知っているのですか」


 私、カレン・ノインが言う。

「ええ。貴方のお母様、イザベルとは、従妹同士なんです」


 イザベル、確かに私の母の名だ。


「名乗るのを、忘れていました。私の名は、エステル。こっちが、夫のエリック。私たちは同じ村だけれど、私達の村だけじゃなくてみんな色々なところからいているの」


 周りの人々を見る。子供から老人。男も、女もいる。蒼の瞳に、蒼の髪。間違いなく、同族。ノインだ。

 

 いや、でも、そんなはずが。


「私の村以外は全て、焼かれてしまったと、母から聞いていました。だから、同族などもういないのだと」


「いいえ、いいえ。あれは、偽造です。わざと村を焼いて、死んだように見せかけたのです。そのようにジャンヌダルク様が。もちろん、全ての者が生き残ったわけではありません」


「そんなはずはない! だって、ここには私の村の者は一人もいない」


「それは……」

 エステルという女性が困っていると、ジャンヌダルクが声を出した。



「―――すでに私が裏切ると踏んで、火を回した奴がいたんだ。でも、ノインはそんな簡単に死ぬ奴らじゃないだろう? だから、私の部下に探させたんだ。生き残り()を」

 ジャンヌダルクが言う。


 

 ジャンヌダルクは、私の様子を見て少し困ったように笑った。



「……礼をする必要なんてないよ。君しか助けられなかったんだから」


 そういって、ジャンヌダルクは出ていこうとする。


「ジャンヌダルク!」

 私は彼女を呼び止めた。


「ありがとう」


 私がそう言っても、それほど気にしていない調子で、薄い笑顔。


「礼はいらないと言っただろう」

 彼女はそのまま出て行ってしまった。






「カレン」

 エステルが私を呼ぶ。


 彼女の顔は、母によく似ていた。私は、まるで母にするように手を伸ばす。

 そんな私を、彼女は抱きしめてくれた。


「おかえりなさい、カレン。怖かったでしょう。痛かったでしょう」

 柔らかく、暖かい、胸に抱かれる。私の体が、包まれる。



「―――――――っ」

 思わず、涙が零れだす。



 沢山の人が、ここにいる。私と同じように、蒼い瞳と髪を持って。







 


 執務室に戻ったジャンヌダルクは、アンバーからの報告を受けていた。


「それで、アンバー。軍はうまいこと巻けたか? それから負傷者、死亡者の数は?」

 

「はい! ご報告させていただきます。軍の負傷者、死亡者出たかもしれませんが、こちら側はゼロにございます! みんな無事に帰ってきました! この基地の場所もばれておりません! ばっち、ぐーっです!」

 ブイサインを掲げる、アンバー。


「さすがは私の右腕だ。やるじゃないか」


 ここは、フィエルボワ専用「訓練基地」である。ジャンヌダルクが保持しているアルザス・ロレーヌ地方に存在し、またこのことはフランス軍にはバレていない。


 ジャンヌダルク持ち前の、口と権力で隠しているのである。 

 

 

「それから、もう二つ……これは、正直報告すべきか迷ってしまうような内容なのですが……そ――――の―――――――……今日のご機嫌よろしいでしょうか?」


「上々だ。早く言え。もうすでに予想はついている」


 完全な仕事モードの彼女を前に、アンバーは怖くて言い出せない。


「……先日のノイン殲滅作戦、あれはジル・ドレ少佐が指揮したものだったそうです」


 アンバーはびくびくしながらそれを言い、ジャンヌダルクはそれを静かに聞いた。


「――――へえ、あの子がそんなことを」




 ジャンヌダルクは、独り言のように呟いていく。

「あの子は、ノインなんか興味ないと思ってた。私に何も言わず、気づかせず、作戦を決行したのか」

 ロボット、ユルティム、誰かの入れ知恵……。


「なあんて」

 背もたれに体重をかけ、ジャンヌダルクは考え込む。






「――――ジル・ドレ少佐が、あなたの事を捜しています」


「当然だ。大方、ルイを拷問してあれこれ聞き出したんだろう」


「あの方の性能ならば、あと数日でここが見つかってしまうかと」


「――――それについては考えがある。安心しろ」

 淡々と話すジャンヌダルク。




「他に何かあるか?」


「……では、最後に一つだけ」

 そうは言いつつ、一向に言い出せずにいるアンバー。


「早く言え。お前にはまだ頼みたい仕事が山ほどある」







「―――ジャンヌ」

 久々に彼女から名前で呼ばれ、ジャンヌダルクは驚いた。

 よしかかっていた背もたれから、ずるり、と落ちる。



「ん?」


「彼女を見て、なにか気づきませんか」


「何だ突然。ううん、そうだな。彼女は私のことを尊敬してくれているが、その尊敬が過ぎているとは感じている。なんというか、依存に近いような……何かを……こう……」


「彼女の内面の話ではなく、外見の話です」


「え?……あ〜、いや、普通に可愛いんじゃないか?」

 ジル・ドレという少女は、肩につきそうなぐらいの金髪で、赤く大きな瞳がチャームポイントだ。



 

 

 その受け答えが、アンバーにとって「吉」だったのか「凶」だったのかわからない。ジャンヌダルクの素直な気持ちを、そのまま伝えた。

 

「……なら、よいのです。それ以上、考える必要はありません」


「――――――――ああ、わかった」


 アンバーが、それでいいというのなら聞くのをやめよう。信頼しているアンバーなのだから。


 だから、ジャンヌダルクはアンバーに命令した。

「次の任務を命じる。少しの間、姿を見せるな」


 一瞬アンバーは固まった。

「意味は分かるな」


「了解しました」


「では行け」

 ジャンヌダルクにして、アンバーは駆け足でその場を離れる。

 






 アンバーには、それ以上のことを聞かなかったが、あの反応。



「―――やはり、私の想像はあたっていたか」





今日も今日とて書き終えることができました!夏神ジンと申します!今日、先日でブックマーク、コメントを頂き嬉しい限りでございます!こんな(と言ってはなんですが)作品にもコメントしてくれる人がいるなんて!と感動しました。まだまだ、古参は諦めなくていいんですよ!!まだまだ、どしどし、お待ちしております! 

最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ