表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人柱奇話 (前編)

作者: 木ノ下 朝陽

昔、都に一人の女がありました。




女の夫は早くに先立ち、


女は一人、夫の遺した家業と、忘れ形見の一人娘とを守り、

家業の商売の方は、夫が健在だった時よりもなお、栄えさせておりました。



さて、その忘れ形見の一人娘の方はと言えば、こちらは少々以上に変わった娘でした。



年頃にもなり、器量も、また頭の働きも悪くないと言うのに、


家業の方は、ほんの手伝いばかり、

他の娘達のように、美しく身を飾ることにも、

色恋にも興味を示さず、


母親が縁談を煩く持ち込んで来ないのを良いことに、

暇さえあれば、昼は縁に近い辺り、夜は塗籠に閉じ籠り、


専用の美しい細工の施された箱に収めた、

家伝来の美しい細工物や裂地を取り出しては、飽きもせずに眺めたり、


母親の若い頃集めた、また亡くなった父親の遺した、仮名文字の書物の数々に埋もれ、

根の続く限り読み耽ったりしておりました。



その母親がふとしたことで病を得、床につくようになって以来、

娘には、縁先に居座る暇も、塗籠に閉じ籠る暇も、もうなくなりました。



家業は親類の者に任せ、


昼夜を問わず母親の枕元に付き添い、

食事や薬の世話で一日を過ごしました。


たまに、母親の薬を取りに外出するついでに、表の空気を吸うのと、


母親の寝付いた隙に、

病人の枕元で少しだけ書物を拾い読むのが、


娘の、ほんの細やかな慰めとなっておりました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ