表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒトノモノ  作者: Kusakari
ケイタ パート1
9/120

ヒトノモノ その9 虚言

 「何か母がつくっているはずですが」

僕は冷蔵庫を開けながら、噓をついた。母は何もつくっていなかった。

「じゃあいいや」

先生は帰ろうとした。

「待ってください」

つい口を滑らせてしまった。

「ないんでしょ」

「まあ」

そう口ごもるしかなかった。先生はスマホを眺めて、何かを確認していた。


 「僕がつくりますよ」

「つくってくれるの?」

先生はスマホから目を離した。僕は適当に受け答えてしまった。何か、材料があるんだろうか。運よく、キッチンのそばにある大きな棚の中にスパゲッティがあった。

「スパゲッティでいいですか?」

「いいよ」


 僕は大きな鍋に水を入れて、火をかけた。水が沸騰するまでに微妙な時間があった。先生はテーブルに座り、再びスマホを眺めていた。決して僕を見てはくれなかった。そう思いながら、先生の長い茶髪を見ていた。


 沸騰した鍋にスパゲッティを入れた。3分、茹でる必要がある。

「先生、どれがいいですか?」

「ミートソースがいい」

運よく、ミートソースのパウチあった。パウチを温めた。


 やっと、ミートソースが完成した。先生を向かい側にして、スパゲッティを食べた。フォークにスパゲッティをからめて、先生は上品に食べていた。思わず、見惚れてしまった。


 「ありがとう」

先生は僕の目を見てくれた。

「よかったです」

「ほんと、自分で夕飯つくるのめんどうだから」

「先生は一人暮らしなんですか?」

「うん。一人暮らしは全部自分でやらないといけないから大変よ」

「先生は出身どこですか?」

「仙台、いつもよりよくしゃべるね」

そう言われて、はっとした。いちいち先生を意識せずに、話すことができた。

「そうですか」

「思っているより、元気な子なんだね」

「緊張していたかもしれないです」

「もしかして、女の子、苦手なの?」

先生はおどけるような顔をしていた。

「そういうわけじゃ」

と僕ははぐらかした。

「苦手なのかなあと思って。男子校だから」

「人によりけりじゃないですか」


 初めて、先生とこんなに長い会話らしいことをした。次から次へと言葉が出そうになった。こんなに話せるようになることがあるのか。ブーブー。テーブルにある先生のスマホが鳴った。


 「はーい」

先生の声が高くなった。相手の声は全く聞こえなかった。

「今すぐ帰るから。はーい」

先生は電話の後に急いで食べた。


 「ありがとう。じゃあね」

先週と同じように先生は嬉しそうだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ