表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

神の視点でファンタジーを作るお話

モンスター戦技ノート

作者: 粘々寝

モンスターの使用するっぽい攻撃手段とその破壊力について考えるだけのノート

この作品の各種族と時代を代表する強者のステータス

多分酷いレベルでバランスは取れているはず(投げやり)


【ドラゴン種】

 オープニングで出オチするゼイワロスさんのステータス

 ホバリング状態でブレスを連発されたら人間には一たまりもありません。

 舐めプしている間に殺しきりましょう。

 空を飛ばせたら全く勝ち目がありません。

 滑空速度は時速360km、突撃速度は時速90kmくらい、平常飛行は時速100km

 つまり、その気になれば10秒で1km布陣された兵士をまとめて焼き払える。

 中世兵士1000人~2000人くらいは1ターン(10秒)で殺せるってわけです。

 サイズ10m、重量は2tくらい(参考はコモドオオトカゲのサイズ3倍、重量12倍)

 ・ドラゴンブレス放射:ドラゴンブレスを放射します。射程は30m前後

 ・ドラゴンブレス圧縮弾:圧縮弾丸を発射します。威力は120mm迫撃砲並

 ・ブレイククロー:鋭い爪で猫パンする。まともに受けると武器が壊れます。

 ・ファングクラッシュ:鋭い牙でかみ砕く。受けると胴体が千切れます。

 ・尾撃飛翔 尻尾で辺りを薙ぎ払うと同時にホバリング状態に移行します。

 ・龍体突撃 その重量とサイズで地を駆けます。砦が崩れます。

 ・ブレスウイング 普通にホバリングを開始します。風速60mくらいあります。

 ・グライダードラゴンブレス 滑空しながら真下にブレス吐いて焼き払います。


 書いてて思ったけどこりゃ人間滅びますね…


【オウガ】

 この作品の人間の祖

 全長2.5m~3.5mの鬼、重量は250kg~300kgくらい

 穏やかな心もなく、激しい怒りと冥い感情だけで目覚める伝説の鬼

 重量16t程度なら普通に持ちあげられます。

 怪力(ゴリラの背筋が2tくらいあるので…その8倍に)

 走ると100m2秒くらいで走り、垂直飛びは20m程。

 跳躍力(参考はピューマ…7mくらい飛ぶらしいので3倍に)

 一応ドラゴンの重量が2tでホバリング高度は20m程度なのでこの辺で自重しておく

 ・32連斬:20kg超ある長物を片手で秒間3.2回振り回します。

 ・断殺:腹パンドゴォ…腹に穴が開きます。


 ザ・脳筋オブ脳筋

 この作品の英雄の脳筋レベルはこれに匹敵します。

 人間が戦闘を繰り返すとオウガの力を取り戻していくいう理由付けのための存在


【まおー様】

 魔人勢力のキング、ほぼ最強なのにオープニングでリンチされて出オチする可哀想な人

 この世界の魔法の頂点基準です。

 実はチャージタイムが長かったり疲労したりするのでそこまでずるい事ができません。

 効果はピンキリに見えますが、強いのはコストも大きいです。


 合成魔術とか軍団魔術で行使されるかもしれないし、されないかもしれない。


 ・ストーンマシンガン:秒間3連射 有効射程400m

  直径10㎝の程度岩を秒間3連射で秒速1000mで飛ばします。

 ・グランドキャノン:直径3m程度の岩を飛ばす。時速は100km程度 

 ・ランドスライド:横幅5mの地面の波を前方100mに発生させます。

 ・クエイク:普通に地震を発生させます。地割れとかも起こるかも

 ・ツイスター:自身を目として風速100mで範囲100mの竜巻を発生

 ・エクスプロード:指定した爆心値から半径150メートルを爆破します。

 ・フレイムウォール:高さと幅5mの炎の壁を生成します。

 ・ファイアーストーム:高熱の熱風を広範囲に発生させます。

 ・ドラゴンブレス:ドラゴンブレス圧縮弾を模したファイアーボールを飛ばします。

 ・マッドサンダー:指定したポイントに雷を落とします。

 ・16連フリーズランサー:生成した16ある氷の槍を射出します。

 ・ノア:地震で波高300mの津波を発生させます。海岸線全てが攻撃範囲です。

 ・アブソリュートゼロ:指定した物体を凍結させます。その気になれば湖も

 ・パッシブアクセラレート:自分に対する空気抵抗をコントロールして高速化します。

 ・パッシブグラビディフィールド:自分を中心に自分以外の周囲の重力を3倍にします。


【ラスボス】

 大体まおー様の上位互換に加えて様々な嫌らしい能力をもってます。

 一応倒せるはず


【レイジングゲイルさん】

 マッハ5で滑空襲撃をしかける規格外の巨大ハヤブサ

 もしかしたらサンダーバードは彼の者なのかもしれない。

 戦闘機のラプターを真っ二つに引き裂くためだけに生まれた存在


追記

 色々計算した結果、現代兵器相手に肉体で張り合おうとするのは止めた方が良いという結論に至る…現代兵器の火力を筋力に換算にすると5桁のSTRが必要になって頭がおかしくなってくる。例えば44トンの戦車が時速72kmで移動する力はエネルギーに換算すると1760万ジュール10トンで時速40kmで移動できるゾウで128万ジュールです。大よそ13倍差あります。現状のオウガの出力量はゾウより弱いんです。はい


そもそも戦車は傾斜装甲で120mm砲弾く防御力もあるので


まぁサイズの割に出力が出すぎっていう話なんですが…


ドラゴンもサイズの割に速度出すぎだったりします。

古代生物のケツアルコァトルでサイズ18mで時速40kmで飛行していたのだとか

ガリガリの骨みたいな身体をしていたそうですね

あくまで飛行なので滑空すると3倍程まで早くなるので時速120kmってラインでしょうか


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記の設定を加味し、ゲーム的なパラメータを計算します。


オウガの筋力を基準に一般兵士の筋力を計算すると


一般兵士(デッドリフト160kg)が1としたらオウガの筋力は100ある事になります。


デッドリフト40kgを基準にSTRを1とします。

そうすると、一般兵士のSTRは4なのに対し、

オウガのSTRは400あります。


ちなみにゴリラのSTRをこれに換算すると50くらいです。

古代に生きているギガントピテクスで大よそ150~180程…

ちょっとオウガを優遇しすぎ感ある


この世界の人間の筋肉レベルデザインは

レベル1で一般人です。デッドリフト40kg

レベル5くらいで一般兵士です。デッドリフト200kg

レベル15くらいで最精鋭部隊です。ゴリラと同等です。デッドリフト2000kg

レベル25くらいで国では有名人です。

レベル35ではオウガと同等の筋力になります。デッドリフト16000kg

レベル40以上は未想定


なので現代兵器のインフレにはついていけないのです。

投降直後に即オウガとドラゴンに上方修正を入れるというオチ

何故かと言えば直径2mの岩石を持ち上げるには10tくらいの筋力が必要だからです。


岩石投げできないオウガなんてオウガじゃないやい!


現代兵器がヤバすぎて筋肉で戦うゲームが作れなくなってしまった。悲しい

半端な天変地異より破壊力あるしね…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ