表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

俳句女子の「俳句ことはじめ」…箱根

作者: ゆきの

※2月上旬に書いたものです。







2016年、この間年が明けたと思ったら、あっという間に2月となり、バレンタインデーも間近。



月日の流れは本当に早い。


いかんいかん、チョコの準備をしなきゃ?




いえいえ、その前に、先日、今年初回の

俳句教室がありました。



お題は、バレンタインデーに関係ありそうで

なさそうな、



でも突き詰めれば、関係あるのかな。



「命」がお題でした。




ん~、重い!!



…軽はずみな句は作れないです。

もちろん、今まで句を軽はずみで作ってきたわけでは、断じてありませんよ 笑




さて、そんなお題「命」で私が作りましたのがこちら。



初春や箱根のランナー命燃ゆ

季語…初春(新年)










命、命、命…

冬の今時期、命って何?



と考えたら、お正月三ヶ日の風物詩、

箱根を走る駅伝部のみなさんが浮かんだんです。



ランナーを繋ぐ、たすきに託された母校の伝統、仲間との絆、自分との戦い。



全ての思いが一つとなり、箱根路を駆け抜ける若人の命は、熱く輝かしく燃えていますよね。




初春や箱根のランナー命燃ゆ



ただ、中七の「箱根のランナー」が八文字で字余りになるので、「箱根駅伝」で良いんじゃないかしら、と先生が直してくださいました。




初春の箱根駅伝命燃ゆ




お正月の箱根駅伝、本当に毎回ドラマがいっぱいで、涙涙で見ています。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 箱根駅伝は季語として成立するんじゃないでしょうか? 命燃ゆ 箱根駅伝 蜜柑剥く なんてどうでしょう? 俳句をちゃんと勉強したわけではありませんが。 俳文というスタイルはおもしろいと思…
[一言] 命燃ゆがどうしても死を連想してしまう……病んでるなー。 明日のジョーかっ!
2016/02/24 02:47 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ