『そうは見えないだろ!』と言いたくなる星座たち
私は『うお座』。
黄道十二星座の1つで、星占いなどでお世話になってる方も多いと思う。
けど、うお座の形って知ってますか?
夜空を見て確認するのは難しいかもだから、Webサイトとかでもいいんだけど。
見て下さいよ。
どうして、二匹の魚がヒモのようなもので結ばれた形にされてるの?
しかも、片方は辛うじて魚に見える……かなって形だけど、もう片方はただのヒモの延長じゃん。
『はくちょう座』は翼を広げた鳥に見えるのに。
『うお座』って名称もよくない。
『しし座』や『さそり座』などと比べて、とても弱そう。
学名のピスケスってのもぱっとしない。
今更なんですが、プトレマイオスさんは何を思って私の星の並びを『うお座』と定めたんでしょうねえ?
うお座さんはまだいいんじゃないかな?
あなたは……『とびうお座』さん!
さかな繋がりで登場させてもらいましたけど、僕の星座の形もなかなかですよ。
とびうおなのに、どこにも翼らしきものもないですから。
何とか水面を跳ねてる魚には見えるかな……とは思うけど、どこをどう見てもとびうおには見えないでしょう?
昔の航海者ってずいぶん妄想力強かったんですね。
あと、日本からは見えない星座なので、超マイナーです。
とびうお座さんも苦労されているのですね。
いや! キミたちはまだいい。
俺たちなんてどうするのさ!
あなたたちは『ろ座』さんに『レチクル座』さん!
科学道具の名を冠した星座の俺たちだけど、よほどの星座マニアじゃなきゃ知らないと思うぞ。
とびうお座と同様、日本じゃ見えないし。
『レチクル座』は沖縄なら見えるらしいよ。
形に関しても、設定者のラカイユは何を考えていたかわからない!
ギザギザの線が炉には見えないだろ!
レチクルは……まあ、ギリギリかな。なんでレチクルに設定したかは謎すぎるけど。
もう、みんながみんな愚痴って話がまとまりませんね。
結局どうしたいんですか?
『『『有名な星座になりたい!』』』
承認欲求強めの星座たちだった……
『『『うお座に言われたくない!』』』