表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

【はじめに】 何故この日記を書き始めたか

初めまして。hydrantです。なろうの投稿は初めてなので温かい目で見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

どうも。皆さんどう過ごしていますか。今はStay Homeで家にいる人が多いかと思います。家で暇をしていて何もすることがなく一日が過ぎてしまう人もいると思います。私もその一人です。バイトくらいしか最近はやることがなく暇で仕方ないです。


 コロナの影響でこれまであった日々が変わりつつあります。普段の何気ない生活が実は幸せであったことを噛みしめている人も多いと思います。私自身楽しみにしていた多くのことが失われ、大学にも通えない状況です。


 この状況でも忙しなくお仕事をしている人や家で何か落ち着かずそわそわしているひとなど多くの人に何か今の自分が出来ることがあるかなと考えたときにふと思いついたのがこの日記でした。


 一般的にこのような日記は「なろう」ではなく「ブログ」に書かれるものであると私は認識しています。あえて「なろう」に投稿しようと思ったのは


「小説として載せることで日記中の『私』を消失できるのでは」


と考えたからです。


 もう少し詳しく説明します。

この日記を書いている目的の一つに

「読んでくれている皆さんがこれをきっかけに今日の自分を振り返ってほしい」

というのがあります。


 現在これまでの日常が失われつつある中で普段なら気づくことも出来なかった幸せを見つけてあげることがとても重要に思えます。この日記はそんな何気ない日常を書くことで読者の皆さんが何事もなく今日を生きたことを幸せに思っていただけたらという想いがあります。


 そのためになるべく私という人物を架空のものにして読者の皆さんに置き換えられるようにしたいと考えました。そこで思いついたのが「なろう」での投稿です。


 現在「なろう」では異世界転生小説など「自分が生まれ変わって強い自分でニューゲームを始める」という小説が人気です。なぜここまで人気なのだろうか考えたときに思いついたのは

 「もし、自分がこの主人公みたいに社会的に強者になれればいいのに」

という願いから自己を物語の主人公に置き換えている。そして置き換わった自分が強くなったと錯覚できるからだと考えました。


 以上から

「なろうに投稿することで読者の皆さんが日記の主人公に自分を投影して、私の一日を追体験したのちにふと自分の生活を振り返ると多くのありふれた幸せに気づける」

という仕組みを作れるのではないかと。


 考えが足りないといわれればそれまでなのですが、拙い頭ではこれが精いっぱいの考えでした。

他にもあえて文書量を短めに設定したのもそれが理由です。余白が多いことでそこを自由に考えてもらえればと思います。


 もし、こうした方がいいというものがあったら遠慮なくコメントください。よろしくお願いいたします。


 では、私も何気ない日常に戻りたいと思います。では。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ