表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/160

2ーⅩⅥ話 9歳~10歳 初等部2年生

2ーⅩⅥ話です。


初等部2年生の話です。


ウ~ン、文武祭には………トラウマ?

2ーⅩⅥ話


3009年4月


僕たちは無事に初等部2年生になった。



エ! 船の方はどうなったかって?

ロンドン級は3番艦エジンバラ、4番艦リバプール、5番艦グラスゴーが2月に無事に完成。

〔6ヶ月で完成したよ! 現在、試験航海中 〕


ドックにはロンドン級6番艦、7番艦、8番艦を予定通り建造を始めた。

そして3月に新たに完成した中型造船ドック2ヶ所では新たに建造を始めた貨客船(名称は決まっていない )が2隻の建造が始まっていた。

〔完成はロンドン級は8月、貨客船は、11月の予定ですね 〕



5月


解禁日………校長の恒例? の全体攻撃(イタズラ)が有ったが校長の校内引き回しの刑が有ったということを報告しますね。



7月


試験も無事に(一部を除く )終り、いつものメンバーで夏休みを堪能して過ごしています………王都で。

今年は陛下に極秘で魔導ウォータージェットボートの講習会となりました。

〔上手く操縦するコツが知りたいそうです 〕


一応、量産型もできたので貨物船で王国海軍兵団用に10隻届いたので持ってきてもらいました。

そして経験者6人とうちの海兵隊員で皆さんに教える事になりました。


まぁ、基本泳げない人は教えないことにしていたのですが、流石に陛下は泳げましたけどね。

意外なのは、シャルロット様以外の姫様達が泳げなかった事ですね。

〔その為、うちの姉様達と泳ぎの練習(特訓)をしてます。女性兵士達と一緒に 〕


陛下はシャルロット様が教えてますが………何故スピードを出すのですか、陛下?

ほら、また落ちたよ………だからスピードの出しすぎだって言ってるのね。

〔後ろに付いて教えてるシャルロット様も落ちるから近衛さん達真っ青ですよ! 〕


一応ライフジャケット型鎧擬(正式名称:浮游鎧、別名:サーペントジャケット)を着てもらってます。

あのシーサーペントの革で作ったライフジャケット型鎧で着てれば沈まないしね。

〔安全対策はしっかりしないとね 〕


このままだと怪我をしそうなので、仕方が無いのでリミッターを付けた。

そのお陰で転けなくはなったがスピードが出ないのでブー垂れてたが、渋々受け入れた様だった。

〔本当は王妃様に釘を刺された模様(笑) 〕


エ、魔導ウォータージェットボートを姉様軍団に渡したかって?

デチューン版(陛下仕様)のボートを渡してあげました。

〔何とか泳げた? ので仕方なく……… 〕


ま、こうして講習会が終わったのでバーミンガムに帰る事になったよ。

勿論、いつものメンバー+姉様軍団+第2王子チーム&クラフト君で。

〔ま、船を使うと2日で着くしね 〕


こうして恒例? の夏休みを堪能してましたよ。

先ずはポーツマツ経由でバーミンガム領都に向かいます。

〔今後、領都にも港を作って海路でバーミンガム⇔ポーツマツ間で定期便を予定しています 〕


領都の屋敷には母上とクララちゃん(1歳)が待っていました。

うん、妹はカワイイ! と思ったのも束の間、カリーナ姉様達が一瞬の内に連れ去り、カワイイ服を着せては見せてはお着替えのループに入ってしまった。

〔そのまま一刻(3時間)のファッションショーになっていたよ。そして母上に怒られてた♪ 〕


クララちゃんは現在、カイ君がお気に入りでカイ君のお食事の時は餌さ(魔物肉を加工したジャーキー見たいな物? )を与えて芸を見せてもらうのがお決まりらしい。

そして今日は皆でオルカショーを見る事に。

〔うん、カイ君は良い仕事をしてますね。しかし、プールサイドにいつの間にか出来てた観覧席って何? 〕


そしてやっとできたのが、大型造船ドックが1基完成したよ♪

このドックは20,000tクラス用に作ったドックで最初に試験艦として強襲揚陸艦のベース艦を作ろうと思う。

〔父上もビックリしてたよ。何せ大きいからね♪ 〕


もっともその分費用も掛かるけど………もう僕の個人資産で作ってますよ。

実際に商業ギルドの預貯金が、いつの間にかとんでもないことになっていたよ!

〔え~と、0の数が…………どうなってるのかな? 〕


実は6月に、王都の商業ギルドマスター直々に呼び出しをくらってケインさんと行ったらどうにかしてくれと言われてしまった。

仕方がないので船を作って減らすことになった。

〔父上は喜んでたよ。結構予算的にキツかったらしいね。もっともそれでやっと半分になったよ、預貯金が! ケインさん、一体いくら儲けてるの? 〕


それと小型造船ドックも10基全て完成して現在、哨戒艇(100tクラス)と漁船、連絡船、小型輸送船(コンテナ3個搭載型)、タグボートを増産してます。

もっとも船体は全部統一規格でウォータージェットポンプ2基搭載型(タグボートは4基搭載)ですけどね。

〔その分大量生産には向いてるけどね 〕


もっとも1レーンは次期哨戒挺(100tクラス)の試験艦を建造中です。

ベースは前世で実際に就航していた11号型魚雷挺の異世界バージョンの哨戒艇を作るつもりです。

〔まぁ、対艦魚雷は再現はできても作る気は無いが他はなんとかなりそうだけどね 〕


そして、ロンドン級6番艦ケンブリッチ、7番艦レスター、8番艦エルギンも無事に進水したのでロンドン級は無事? 8隻体制になりました。

これで物流はかなり良くなりました。

〔ま、貴族派の連中は表だって文句も言えずかなり焦ってるとか? 〕


なお、この後の建造計画では中級ドックではロンドン級を2隻づつ建造していく事に。

開いたドックにて貨客船3番艦を建造し始める事に。

〔以後、ロンドン級は2月と8月に2隻づつ就役する事に 〕




9月


2学期になってはどうだったかって?

いつもの校長の全体攻撃(トラップ祭)が有ってまた校長の校内引き回しの刑になっていたよ。

〔しかし何で校長はイタズラが止められないのかな? 〕




11月


文武祭の季節がやって来た。

今回は武術部門に僕が出て魔法部門にシャルロット様が出ることに。

〔まぁ、出たいって言ってますしね 〕


危険な事をさせたくなかったので特製の杖(勿論、フリート印の魔改造長杖)で出てもらった。

結果は余裕で優勝してました。

〔杖にはホーリーシールド(光魔法、特級)の魔法カートリッチが標準装備で魔力を込めれば発動する仕組み! 〕


司会進行は、高等部1年になってたミリー先輩と解説はハリー校長といつもの人達だった。

まぁ、始める前にミリー先輩は原稿チェックに余念が無いようですね。

〔もっとも校長は去年の事で懲りてたらしい? 〕


それに僕が武術部門に出たからまた空気の読めないジェームズ君が何故かC組代表で出てきた。

驚いたけど(おい、担任教官、出すなよ! )たいした腕も無いのにってE組の子わざと負けてませんか? と思って良く見たら取り巻きの一人だったね。

〔ウ~ン、審判席のグリット教官が睨んでますよ! 〕



「くははは、魔法では負けたが剣術では負けぬ! 降参するなら今のうちだぞ! 」


「………え~と、空気の読めないジェームズ君、何処からそんな自信が出るの? 」


「貴様こそ魔法禁止だが大丈夫なのか? 」


「そっくりそのまま返すけど、まさかまた魔導具使って無いだろうね? 今度使ったら退学ものだよ! 」


「グ、何を言うか! 貴様こそ変な魔導具使ってるだろうが! 」


「ん、これの事? ただの槍だけどね。それが何か? 」


今回は普通の槍(トレント材製の無付与)を使ってるけどね。

もっとも………


『ア、アァ~! ジェームズ君に警告! その剣は刃引きしてない本物の剣ですので即交換しなさい。いつの間に交換したのかな? 』


放送席のハリー校長が突っ込んで来たね。

今回の主審判、レイナ武術教官もちゃんと見ていらっしゃるようです。

〔校長が真面目に解説してるよ!? 〕


「な、何を言ってるんだ! コ、これは飾りで………おい、早く持ってこい! 」


取り巻きの一人が何やら木製の剣を持ってきたけど………デカクナイ?


「この最強の木剣を使う為の演出だ! これで良いのだろう! 」


………ウ~ン、突っ込み所満載の木剣? 大剣だけど、使いこなせるの?


「空気の読めないジェームズ君、本当にその剣使いこなせるの? 」


「ウルサイ! さっさと始めろ! 」


モウイイヤ、メンドクサイシ。

何気にグリット教官見たら、即終わらせろとの合図をしていた。

〔親指立てて首をって怖いな! 〕


「それでは試合始め! 」


合図と同時に大きく振りかぶって斬りかかるジェームズ君。

少し避けてからの槍の石附で顎先を小突いてすれ違うと!


『オ~ト、ジェームズ君が倒れた! いったい何が!? 』


『ホ、ホ、ホ、恐らくはすれ違い様に石附で殴ったのだろう。けど良く殴れたのう? 』


グリット教官はにこやかに頷いていたので良かったらしい。

この後、決勝戦でA組の子と対戦したが………余裕で勝ちました。

〔伊達にグリット教官と騎士団長のシゴキに耐えてませんよ! 〕


今回、武術部門に出て優勝した後、……………姉様達に捕まって、……………中央通路……………思い出したくありません!

あれ、何があったかな?

〔………ますます幼………(頭がイタイ)………は、僕は何を? 気が付いたのは文武祭が終わった2日後でした? 〕




11月


11月の頭、貨客船2隻が完成。

盛大に王都にて就航式が行われた。

〔概要は下記に! 〕


命名は国王様より、1番艦クイーン・エリザベス、2番艦クイーン・メリーとなった。

世間的にクイーン級と呼ばれる事になったよ。

〔因みに、メリーさんは前国王の奥さんで国王様の母上(前王妃様)の名前です 〕


この後、中級ドックでは試験的に護衛艦と駆逐艦を建造することになった。

流石に海賊の無茶な攻撃が多くなってきたので対策として建造することに。

〔護衛艦は前世旧日本海軍の駆逐艦雪風ベース、駆逐艦は島風ベースの船を作ろうと思います 〕




12月


エジンバラ辺境伯爵様よりの招待で貨客船クイーンエリザベスでインバネス軍港経由で領都エジンバラに新設したエジンバラ港に入港しました。

〔エジンバラ港は民間港、インバネス港は軍港って事になった 〕


上陸早々、エジンバラ辺境伯爵に捕まってある依頼を受ける羽目に。

その依頼とは、第1回エジンバラ雪まつりを行うのでメインで何故か中央に雪で作ったイングスランド城を作ってと頼まれる………ってどういう事?

〔理由は去年作った氷城がとても評判が良かった為らしい 〕


結構な無茶振りだったけどエジンバラ軍を使っても良いことになったのでコキ使うことに(笑)。

結局、エジンバラ辺境伯軍海兵隊(新設)、王国海軍兵団、バーミンガム特殊海兵隊と合同で巨大なイングスランド城を作ったよ。

〔ちびっ子用に滑り台付きでね 〕


結果、第1回エジンバラ雪まつりは成功して冬の名物になっていった。

ま、今まで冬に来るお客さんもそんなにいなかったからね。

〔クイーン級は大活躍でした 〕




3010年1月


新年になりました。

新年早々の学園では、ハリー校長の全体攻撃《イタズラ始め》が有ったが結果はいつもの引き回しの刑でした。

〔懲りない校長って……… 〕



3月


無事に年度末試験も終わりました。

そして卒業式です。

〔相変わらず青い顔してた人もチラホラ……… 〕


そうそう、今期の卒業生、スティーブ学園総代とロジャー学園次席は無事に卒業しました。

卒業式後の水掛けは、勿論、盛大に掛けましたよ♪

〔スティーブ先輩は弟のマックと前日模擬試合してました。マックはボコられてました♪ 〕



スティーブ先輩はやはり騎士団に入って修行するそうです。

ロジャー先輩は何とマンチェスター籍を離れて母方のムーアー家(平民)の生で王都でイングスランド王国の文官になっていました。

〔コネ一切なしで採用試験もトップで通過しての採用でした! スゲー! 〕


こうして学園初等部3年生、そう、約束の10歳になった。

たぶん夏休みかな? 何かしらあるとしたら………






今回登場の船舶の概要


[貨客船クイーン・エリザベス級]

解説:乗客を輸送するために建造された貨客船

ロンドン級をベースに建造

【前世wwⅡアメリカ製戦時標準貨物船(ビクトリー船)ベースのフェリー船仕様の貨客船】

(船底、機関回りなどはほぼ一緒)

上部構造は乗客が快適に乗れるように高級宿屋並に整えられている

(船室も1等、2等、3等船室に別けられています )

専用輸送コンテナを最大20個載せる事ができる

コンテナの積み降ろし専用の特殊ジブクレーンを搭載

馬車30台を乗せるために左舷後部にスロープを展開できる

(馬車を自走させて載せられます。馬は乗せられません )

機関は大型船専用大型魔導ウォータージェット機関×2基推進で航行する

(魔導ウォータージェットのみで巡航速度12ノット、最大速度18ノットで航行可能 )


全長:140m

全幅:19m

排水量 :5,000t

機関:大型魔導ウォータージェット機関×2基

最大船速:18ノット

最大積載量:3,000t(専用コンテナ20個+馬車等の車両30台)

乗員:100人(最低10人で運航可能)

乗客:最大200人



[ドルフィン級哨戒艦]

解説:海賊船等を取り締まる為に作られた哨戒艦

基準船体をベースに哨戒任務用にした船舶

【基準船体は前世自衛艦の7号魚雷挺をベースで設計】

機関に小型船用小型魔導ウォータージェット機関を2基搭載

100tと小型ながら最大20ノットの快速で進むため帆船では追いつけないし逃げ切れない!

武装も2インチ(5.1mm)魔導単装砲1門だが速射ができるためハンデにはならない

弾種も火、水、氷、風の魔法弾が撃てる

装甲は基本紙装甲(木製よりはマシ? )な為できるだけ回避する様になっている

なお、標準船体を利用した船舶には、連絡救難挺、コンテナ輸送挺、タグボート、島間運航挺、遠洋漁船母船等の各種船舶が有る


全長:35m

全幅:7.5m

排水量:100t

機関:小型魔導ウォータージェット機関×2基

最大船速:20ノット

乗員:11人+乗客最大20人+α?






現在、就役又は建造中の船舶(3010年4月現在)


ポーツマツ級試験艦(現:強襲揚陸艦)

ポーツマツ 


ロンドン級貨物船(5,000t)

1番艦 ロンドン

2番艦 バーミンガム

3番艦 エジンバラ

4番艦 リバプール

5番艦 グラスゴー

6番艦 ケンブリッチ

7番艦 レスター

8番艦 エルギン

9番艦以後順時建造予定(年4隻建造体制に)


クイーン級貨客船(5,000t)

1番艦 クイーン・エリザベス

2番艦 クイーン・メリー

3番艦 建造中 (3010年7月完成予定)


ドルフィン級哨戒艦(100t)

1番艦 ドルフィン1

2番艦 ドルフィン2

  :

8番艦 ドルフィン8

以後順時建造中


ガード級護衛艦(2,800t)

1番艦 建造中 (3010年9月完成予定)

以後順時建造


シャーク級駆逐艦(3,000t)

1番艦 建造中 (3010年9月完成予定)

以後順時建造


???級強襲揚陸艦(試験艦)(20,000t)

1番艦 建造中 (3011年4月完成予定)




2ーⅩⅥ

懲りずに出てきた空気の読めない方が?

何故自分の力量がわからないのかな?


順調にトラウマ化していく腐の魔力?




R2.1.6

哨戒艦の名前変更 イルカ→ドルフィン

クイーン級の概要変更(少し細かく設定)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ