表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

サイン本企画で出版社に行ってみた。

『魔術師の杖⑧ネリアと魔導列車の旅』発売記念。

サイン本プレゼント企画にご応募、拡散へご協力頂きありがとうございました!

当選された方おめでとうございます!

 2024年10月25日に『魔術師の杖』シリーズ第8巻、『魔術師の杖⑧ネリアと魔導列車の旅』が発売されたのを記念して。


 なんと人生初!

『サイン本を20名様にプレゼント!』


 ……というのをやりました。私の人生でも初ですが、お世話になっているレーベルさんも創刊3年目にして初の試みで。


 きっかけは「サイン本の企画はありませんか?」という、読者さんからの問い合わせがあり。


「こんな問い合わせがありました。でも無理ですよね」と編集長にダメ元でたずねたところ。


「お試しでやってみましょう」となり。


「じゃあ1名様にプレゼント……」


「それじゃ当たる気しませんよ!」


 そんなこんなで20冊。


 トントン……と進むかというと、そこは会社ですから。承認とか決済とか色々あって、半年後に実現しました。まぁ、準備期間が半年あったわけですね。


「10月発売の8巻で行います。準備もありますから8月頭には原稿を上げてくださいね!」


「わかりました。SS書いてサイン本に挟んでもいいですか?」


「いいですよ」


 やったー!夢のサイン本企画がついに実現するんですもん。そりゃ張り切りますよ。




 と・こ・ろ・が……肝心の原稿が全然書きあがりません。書いちゃ消し、書いちゃ消し……スランプとはまさにこのこと⁉


(ゆ、夢のサイン本企画が……)


 夏休みで家族が大阪だ箱根だと旅行に出かける中、自宅にひとり缶詰状態で原稿に向かう日々。進んでいるのに進まない。書いているのに終わらない。


 一時は『発売延期』の文字もチラつき、絶望感に打ちひしがれました。


 でもやっぱり書きたいこととか、伝えたいこととか整理して書き続け……最後は連休を使ってラストスパート。無事8巻が完成して発売されました!


 何しろ初めての企画ですから、そこでもワタワタしまして。


「11月になったら告知して、〆切は11月末日で。粉雪さんは12月にサインしに本社へいらしてください」


「いやいや、発売日までに盛り上げて行きましょうよ。今すぐ告知しましょう!」


 発売日の1週間ぐらい前に急遽告知。


(応募くるかな……)


 ほんとドキドキでした。




 本を出版した直後は、虚脱状態でヘロヘロです。気分を変えるために街に出たら、とっくに夏は終わり季節は秋。


 忙しすぎて夏の記憶が……暑かったことは覚えてます(汗


 一瞬でハロウィンからクリスマス仕様に変わる飾りつけ。お店には素敵なデザインのカードがたくさん並んでいます。


(SSをこれに挟んで送ったら、受けとる人も気分が盛り上がるよね!)


 何気なく思いつきカードを選び始めたら、気持ちも上向きに。そんな単純なことで元気になっちゃいました。

挿絵(By みてみん)


 用意していた3千字ほどのSSSも見直して書きあげ、自宅でプリントアウト。封筒にスタンプをポンポン。


 折ってカードに挟めるサイズ……と選んだA5の便箋に、ギリギリ削って4枚に納めました。


 けれど4×20=80枚。用意していた便箋では足りず、慌てて追加で買ってきたり。


 厚手の紙でプリンターが紙詰まりを起こし、クシャッとなったカードの代わりを慌てて買いに走ったり。


 準備は大変でしたがワクワクの方が勝っていました。

挿絵(By みてみん)


 ところがちょうど折り悪く、Xからユーザーさんが流出しているタイミングで。


 画像が使えなくなる⁉リンク付きのポストは表示を減らされる⁉


 このままでは企画倒れになるんじゃ……と心配でした。本の売り上げよりそっちが気になる!


 もしも応募が集まらなければ次ができなくなる可能性が……サイン本企画、他の作家さん達にもバトンとして手渡したい……という気持ちもあり、何とか成功させたかったのです。Xとなろうで必死に呼びかけました。


 ここで私はなろうの底力を見ました!


 なろうのユーザー様から企画への応募だけでなく、Xでの拡散にもご協力頂いたのです。おかげさまで募集を超える応募がありました!


 編集部一同で感謝しております。本当にありがとうございます!




 けれどまだ油断はできません。本を当選者のお手元に届けられて、ようやく成功といえます。


 12月吉日サインのため、神保町にあるインプレス本社を訪問しました。

 書籍化によりおつき合いは3年になりますが、今回が初訪問。


 メトロ神保町駅9番出口より左に歩き2ブロック目……〆(・_・*)

挿絵(By みてみん)

 インプレス社どーん。

挿絵(By みてみん)

 いろんな本が制作されています。入り口、総合受付で担当のS様と合流。

挿絵(By みてみん)

 そして8巻20冊。

 午前中に届いたばかりという、できたてホヤホヤの本たち。


『魔術師の杖』はPOD出版のため、都度印刷して製本されます。

 そのぶん紙書籍は高くなり、本は書店に並びません。


 本を出しても出しても誰にも認識されない。信念がなきゃ続けられない。

「何その無理ゲー」みたいに圧倒的不利な状況の中、地道に刊行を重ねて生き抜いてきたシリーズ最新作。


 こちらはSSSを入れた封筒にサインで使うマッキー、落款がわりの『粉雪』スタンプ、スタンプを押した後に挟むティッシュなどを持参しました。

挿絵(By みてみん)

 生まれて初めて自分の著書にサイン!


 緊張のあまり線がブレブレになったり、スタンプの向きを間違えて押してしまったり……そこはお許しを(汗


 無限ユーリ……壮観です!!

 自分の本をこんなにいっぱい見るのは初めて!!

挿絵(By みてみん)

 あとは当選者の方に届けられるのを待つだけ……。


 今は受けとった方の反応待ちです。うわぁ、ドキドキする。




 ひとつの企画でも実際にやるのは大変でしたし、この後さらに出版社の方にも発送の手間をおかけするのですが、やったかいはありました。


 なろうで書き始めて4年、本を9冊出させて頂きコミカライズも決まりました。感謝の気持ちを形にしたかったのです。


 インプレスnext publishingの社長さん曰く『まだ当選者の手元に届いてからの反応を見ないと成功とは言えませんよ』


 ……と釘を刺されてはおりますが、ひとつの大きな企画(私にとっては)を任されて成功させたことは、自分にとってもいい経験になりました。


 読者さんからの感想に添えられたひと言がきっかけ、S様は「販促につながるアイディアはどんどん出してください」と言われてました。


 最初からあきらめてしまわず、まずは「言ってみる」「やってみる」が大切ですね。


 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。


 来年発売の9巻も書き進めています。皆様もよいお年をお迎えください。


【後日談】


「家宝にします!」

「サイン本当たるの初めてです!」


 やってよかったなぁ……と思いました。


 そしてこの年の暮れ、12月30日に私は退職し、執筆に専念することを決意しました。

出版社、行ってよかったです。

担当のS様お世話になりました!

サインよりも打ち合わせの方が長くなり、部外秘の内容は黒いノートに記入。

挿絵(By みてみん)

こちらに書いたことも、ひとつひとつ実現させていきたいですね!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆☆お便りコーナーにも掲載して頂きました!☆☆
なろうお便りコーナー第188回
作者にマシュマロを送る
8巻公式サイト
『ネリアと魔導列車の旅』
↓なろうで読める『魔術師の杖』シリーズ↓
魔術師の杖シリーズ
シリーズ公式サイト
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ