表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/89

第18話:学園内見学その7.動植物学部

「ここは植物や動物の事を学ぶ学部だよ」


次に案内してもらったのは、動植物学部。

我が社の女性陣が多いのは、異世界のモフモフ目当てか。


白いフサフサした仔犬がいると思ったら、神獣フェンリルの子供だってのにはビックリだけど。

フェンリルといえば創作の世界で人気のモフモフ、その実物と触れ合える幸せ。

白い仔犬の神獣は、構ってもらえるのが嬉しいのか、抱っこされながらシッポを振ってる。

神獣の威厳なんてカケラも無い、カワイイだけの生き物だ。



ここは、図書館に続いて俺の好きなジャンル。

そういや中学生の頃、自然科学部ってのに入ってたな。

臨海実習が楽しかったのを覚えてる。

夏休みに海辺の旅館に1週間泊まって、海のいきもの採集したよ。

俺は海の中に生えてた「アラメ」っていうコンブの仲間を引っこ抜いて持ち帰ったんだけど。

デカ過ぎて先生に「返してらっしゃい」って苦笑されたのはいい思い出?


そんな事を思い出しつつ様々な標本が並ぶ棚を眺めて回ってたら、モチが何やら凄いジーッと見てるモノがある。


「モチ、それ何?」


初めて見る、異世界のナニカ。

モチは何をそんなに真剣に見てるのか?


「…へ?! あっ、いや、なんでもない…」


ハッと我に返った様子のモチ。

なんでもないとか言う場合って大体なにかあるんだよね。

まあいいか、今はツッコまないでおこう。


モチが見てたモノは、ウニに似た生物。

でもウニみたいに硬そうなトゲじゃなく、ウネウネ動くそれはイソギンチャクっぽくも見えた。


異世界の生態系の、未知の生物。

カワイイとかカッコイイとか言うより、変な生き物図鑑に載りそうなヤツ。


モチはこういう怪し気なモノ大好きで、たまに漫画のネタにしてるから、興味をそそられたのかもしれない。


この怪し気な生き物が後に大活躍するんだけど、モチも俺もこの時はまだ想像すらしてなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ