表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/10


 目を擦りながら、こちらの場所に来て、J.S.Bach, Fuge 12 f-moll, BWV 857を聴きながら、ぼんやりしている。


 ……争いとか、何も無い世界って、……こういったたった独りの夜の静寂に包まれた時みたいに、温かな暗闇なのかもしれない。温かな包み込まれるような暗闇。……それは、とても温かくて優しいから。眠りに落ちる前の静寂や安寧の、それは、温かな夜。


 このまま、明日も、……過去もなくなって、……今だけ、ぽっかりと切り抜かれたように、時空に放り出されればよいのに。……それくらい、何もなくてからっぽで、幸福。


 ……それが、温かな暗闇の、静かな夜の幸福のような気がする。


 **



 こうして書くことばかり続けていると、どうしても、温かな暗闇、静かな夜と友達にならざるを得ないし、コーヒーは、友達にならざるを得ないような気がしていて、(でもそれは、コーヒーも夜も嫌いな方は、違うものが友達なのだろうと思う)……最近は、……全く、絵を描けていなくて、……描く機会や衝動が減ってきたって、少し寂しく思うけれど、……それは、もしかしたらよいことなのかもしれない。


 ……私にとって絵を描くことは、無意識を掴みたい欲求の表れで、自らを知る為の手段の一つで……、……それは、……言語化すら出来ないそれを暴き出す手段、引き出す為のものに……きっと過ぎなかったから、描きたい欲求が薄れているということは、無意識の欲求のようなものを上手く言語化出来ている表れなのだろうって想像するから。


 ―-多分、もう、絵を描く段階は、もう一段階、無意識を言語化出来るようになったら、……また欲求の波が来るのかもしれない。


 **


 ……もっと深く、もっともっと深く、抉りたい、っていつもの欲求の衝動が表れた時、……あれは、病気のようなものだから、……衝動に呑み込まれない内は、本当に平和で、本当に嬉しいことのように思えて。……エネルギーを使うことは、封印していたい


 ずっと


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ