表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薄命世代  作者: 赤狐
第一幕 蜘蛛の巣の話
6/13

明日


 自宅に帰ると、秋田はいなくなっていた。

 コタツの上には、一枚の紙きれと、重しに置かれた缶コーヒー。

 紙面には、数行の文章が走り書きで残されている。

 僕はその紙きれを読まずに丸めて、ゴミ箱に放った。縁を掠めて、入らずに落ちた。

 コートも脱がずに、白い壁に寄りかかったまま座り、缶コーヒーの側面を見る。微糖。

 プルタブを開けて、口につけた。


 苦い。とても不味い。

 内側から凍えるほど、冷たかった。

 缶を片手に、ゴミ箱から零れた紙屑を眺める。

 秋田の言葉。

 僕らは、どうやって生きていけばいいんだろう。

 抽象的で、馬鹿馬鹿しい問いだった。

 答えなんて、決まりきっている。

 なにがあろうと、どれだけ辛く悲しいことがあったとしても。

 僕らは、この現実の世界の中で。

 ただ生きていくしかないんだろう。


 そうさ、僕らは薄命世代。

 誰よりもガラスの心で。

 誰よりも死に近い。


 そう、僕らは薄命世代。

 生きることに不器用で。

 不毛な足掻きを続けるだけ。 


 所詮僕らは薄命世代。

 明日には誰かが死んで。

 明日には、僕らがいるのだろう。



―― 蜘蛛の巣の話 了 


幕間 - 影絵 へ続く

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ